goo blog サービス終了のお知らせ 

しのちゃん放送

レゴ・プレモ大好きしのちゃんが、ドイツでの日々のできごとやドイツ情報をチョコチョコ綴っていきます。

感激です。

2006年10月20日 | 日々のできごと。
10月20日(金)。

昨日の決意表明の後、沢山の方にコメントやメールで
励ましやお祝いの言葉を頂きました。
本当にありがとうございました~っ!!

みなさんの言葉、優しくて暖かくて感謝感激・・・。
パワーも沢山もらったよ。
病気なんかに負けないで頑張るよ~っ!!


現在お腹のベビーちゃんは、多分このくらいの大きさです。



って分かりにくい・・・?横にあるのはボールペン。

ついでに、ドイツの母子手帳ってこんなのだよ。



薄っぺら~。
その内半分は同じ内容だし(赤ちゃん二人分用って事ね)。
内容はドイツ語な上に先生が記載する専門用語ばっかりで、
さ~っぱり分かりません。
先生の字が汚くて、何が書いてあるのか読めない・・・
っていうのもあるんだけどね。
ママへのアドバイスは最後のページにたった2文だけ。
日本の母子手帳ってママさんに役立つ情報も載ってるんだよね?
帰ったら早速もらいに行かなきゃ。




決意表明。

2006年10月19日 | 日々のできごと。
10月19日(木)。一時

今日は検診に行ってきました。
検診・・・もう身近な人には話したけど、
はい。しのちゃん只今妊娠中なのです。
そんなわけで来月、日本へ本帰国しま~す。

色んな持病があって、欲しいと思ってからなかなか出来ず、
辛~い日々もありました。
でもある時ふっと赤ちゃんがやってきてくれたんだぁ。


その後、その持病のせいで普通分娩は難しい、
ましてや帝王切開も危険なんて言われちゃったりして、
しばらくブルーの日々もありました。
じゃぁ、どうやって産めば良いの??って。
でもね、赤ちゃんはスクスク育ってるんだね~。
何とかして産んであげなくちゃって前向きになったよ。

看護師の姉が色々調べてくれたおかげで、
日本の医療だったら問題ないだろうって希望も出てきたし、
ようやくここでも報告する気になりました。
もしダメだったらって思うとなかなか人に言えなかったけど、
もうそういう事は考えないことにしたよ。

「絶対元気な赤ちゃん産んでみせるぞ~。」
決意表明でしたっ。

最近は赤ちゃんがボコボコ動いてるのが分かるよ。
ダンナちゃんは手を当てても分からないって悔しがってるけど。
これは辛~いツワリを体験したママの特権だっ。

今日は貧血の検査をしたよ。
これで血液検査3回目だけど、看護師さん毎回失敗するんだよね~。
で、今日もやってくれました。見事失敗・・・。
たまたま通りかかったドクターが変わりにやってくれて、
もう一方の腕で成功したけれど。
あの看護師さん免許あるのかなぁ・・・。

赤ちゃんは今日も順調に育ってました。
落ち着きなくバタバタ動いてたよ~。





ちょこっとずつ。

2006年10月17日 | 日々のできごと。
10月17日(火)。

今朝は寒かったけど、日中は汗ばむ程暑かった~。
特に家の中なんて常夏!
床暖房とっても快適だけど、暑いからってスイッチ切っても
冷えるまでに一日はかかるんだよね~。
イコール、温まるまでにも一日かかるわけで・・・。
寒いのと暑いのじゃ暑い方が良いし、常時スイッチオンです。

今日はお友達が遊びに来てました。
まだまだ引越しの準備はぜ~んぜん進んでないんだけど、
とりあえずは使わずに余っちゃった日本の食料品やら、
衛生用品やら、もらってもらったよ。
中には賞味期限が切れちゃったものもあったけど、
「全然気にしないから!」って言って持ってってくれた。
ちょこっと戸棚がスッキリしました~。

日本の皆さん信じられないでしょ~が、ドイツにいると、
調味料(日本のね!)だったら多少期限切れても使ってる日本人多し。
しのちゃんも日本じゃ即行捨てる派だけど、ドイツ来てたくましくなったよ。
日本の賞味期限って結構厳しく設定されてるよね。
一方ドイツの食品は期限内でもダメになる事多々アリ。
信頼できるのは結局自分の五感だね・・・。

ニッキー・・・

2006年10月15日 | 日々のできごと。
10月15日(日)。

あぁ、悪夢だ・・・。
ニッキーの総合優勝をかけた大事な一戦。ポルトガルGP。
良い感じでロッシを追いかけていたのにっ。
なんとチームメイトのダニーが転んで巻き添えくっちゃったぁ。
ダニーっ!!

あぁこれでニッキーの総合優勝が絶望的・・・。

もう見る気なくして昼寝でもしようかと思ったけど、
意外や意外、その後のレース展開がなかなか面白かった!
またまたやってくれましたよ、トニ・エリアス。
え?こんな選手いた?ってくらい、首位争いに絡んだ記憶がない・・・。
でも初戦でロッシを転ばしちゃってるんでしたねぇ~。
その転倒が引き金となって、今期のレースが波乱万丈?
で、またまた波乱を巻き起こしてくれちゃいました。
0.002秒差でロッシを抜いてなんと優勝っ!
いや~、ロッシまた転ばされないかヒヤヒヤ、ドキドキ?
面白いレースだったなぁ。


結果的にエリアスのお陰で、ニッキーにも希望の光が。
ま、どっちにしろ次のバレンシアGP、首位に立つしかないんだけどね。
それでロッシが3位ならニッキーが逆転。
ダニー、頼むから2位になって、ニッキーのお役に立っておくれ。
でも彼の事だから空気読めずに首位に立ちそうで怖いっ。




日本三昧。

2006年10月14日 | 日々のできごと。
10月14日(土)。

来週からダンナちゃんが殆ど出張でいないので、
今日がドイツで一緒に過ごせる最後の土曜日になるかなぁ。
という事で、「どうやって過ごそうか。」
「フランクフルトでも遊びに行こうか~。」
なんていいつつ、結局デュッセルドルフの街中へ・・・。

もうすぐ日本だって言うのに、そういえばまだ食べた事なかったね。
と、ホテル日航でイチゴショートケーキを食べました。
ダンナちゃんはチーズケーキ。
どっちも日本の味がして美味しかったよ~。
ふと横を通り過ぎる男性。ケーキを注文して自分で席まで運んでる。
で、席に着いたかと思ったら即行食べ始め終了、退散~。超早っ!!
そういえば前にも見かけたんだよね、その人。
前も別のケーキ注文して、一人で食べてた。
一体何物?単なるケーキ好きか?

夜はまたアルトシュタットに行ってお魚でも食べようか!
いやいや中華にしようか、韓国にしようか・・・(ドイツはナシ)。
なんていいつつ、結局夜も日本三昧・・・。
焼き鳥居酒屋に行きました~。
ってホント、もうすぐ日本なんだけどね。ここの焼き鳥が名残惜しくてね。
悲しいかな今はお酒が飲めないのだけど、気分だけ楽しんできましたっ。
なんと珍しい”はたはた”や、あじの刺身なんかも食べられたよ。
まさかドイツではたはた食べるとはね~。
ちょっと大きくて、日本で食べてたのとイメージ違ったけど、
味はグッドでした。
思い出の居酒屋でも最後の晩餐(とりあえずパート1)。
残り少ないドイツ生活で、出来るだけ思い出の場所を訪れたいなぁ。
あと何回最後の晩餐出来るかな。