goo blog サービス終了のお知らせ 

しのちゃん放送

レゴ・プレモ大好きしのちゃんが、ドイツでの日々のできごとやドイツ情報をチョコチョコ綴っていきます。

楽しいニッポン。

2006年11月24日 | 日々のできごと。
11月24日(金)。

みなさまご無沙汰しておりま~す。
しのちゃんは無事日本で暮らしております。

いや~、日本はやっぱイイ!
美味しいもの(食べたいもの)た~くさん。
ドイツで味わってた擬似日本とはやっぱ比べ物にならないっ。
おかげで最初の一週間で2キロも太ってしまいましたぁ。
それ以後ちょっと自粛・・・。

ショッピングも楽しい~っ。
今どき日本で手に入らないもんなんてないんだねぇ。
最近雑貨屋さんなんてヨーロッパブームだから、
ちょっとセンスのずれたドイツの雑貨の中でも選りすぐって
気に入った雑貨、な~んてのは当然のごとく日本に売ってる・・・。
お土産の価値もなくなってしまったぁ。悲しいっ。

昨日は祝日だったから金沢フォーラスに行ってきたよ。
オープンしてまだ一ヶ月経ってないけど、やっぱすごい人。
それにしてもユナイテッドアローズやフリーズショップ、
オシャレなお店がた~くさん入ってて、
もう大都市に買出しに行かなくてもコト足りそうな予感。
ただ悲しいのは欲しい服があってもウエストがキツイ事・・・。

ただいま妊娠7ヶ月ですが、まだまだお腹は目立ってきません。
ちょっとウエストの太いただのデブって感じだよ~。
そんなわけで日常生活も困難は全くなくて元気に動けるし、
ダンナちゃんのお世話をする事もなくなってしまったし。
ちょいと暇なので今週からまた働き始めてます。
なので一日過ぎるのがあっという間。
赤ちゃん産まれるまでの身軽な時期にやっておきたい事、
今しか出来ないことって多分あるんだろうけどなぁ~。
今のとこ思い付かない・・・。

このブログはとりあえず一区切り。
また時々更新してるかもしれないけど・・・。
妊婦ブログの方は随時更新してく予定です。



さよならドイツ。

2006年11月09日 | 日々のできごと。
11月9日(木)。

いやぁ~、昨晩は雨嵐でどうなる事かと思ったけど、
今日は秋晴れの良いお天気です。

いよいよ後8時間ほどで、ドイツともお別れ。
2時間後にバスに乗って3時間、フランクフルト空港へ向かいます。

片付けも大掃除も、やりたい事は一通り終わったよ。
部屋の中は、ダンナちゃんの道しるべ→付箋でいっぱい。
あと少し1人暮らしで、部屋がどれだけ豹変するのか心配だけど、
頑張ってこの状態をキープしてくれる事を願ってます・・・。

ようやく落ち着いて考える時間が出来たけど、
まぁこれといってドイツを離れる寂しさっていうのはないんだなぁ。
友達やダンナちゃんと離れるのは寂しいけど、それは別に
他の国でも同じ事だし。

思い起こせばミラノ駐在の予定で旅立った4年前。
なんだかんだとドイツに残る事になり、途中イギリス行きの話も出たけど、
結局ドイツ国内で3箇所も移動したなぁ。
広~い国土。所変わればまた違うドイツが楽しめて良かったけど。

ドイツの良いところって何だったかな。
ヨーロッパの真ん中に位置してて、旅行がすごく楽だった事かな。
時には隣町に行くように国境越えたりして。

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、ベネツィア、
パリ、シュトラスブール・・・、
リスボン、バルセロナ、マドリッド、
セビーリャ、グラナダ、コルドバ、マルベーリャ、ミハス、
アテネ、ウィーン、ダボス、ロンドン、アムステルダム・・・
あとどこ行ったかな。

とにかく色んな国の色んな都市にピョイっと行けた。しかも格安でね。
日本国内でも、こんなに色々旅行した事ないよ。
今度は自分の国をゆっくり旅行してみたいな~。

あとは、リサイクル。
もうこれがくせになっちゃって、日本でゴミ分別しないと気持ち悪い。
まだまだドイツに比べて適当な所あるからね~。
ドイツのこういう所はすごく良いと思う。

それからそれから、ハイツング(暖房)。
冬は寒~いけど、家の中は暖かいんだよね~。
日本の廊下は寒いもんね。
窓に頑丈なシャッターが付いてるのも良い。
夜は閉めてしまえば電気つけてても外から見えないし。安全だし。

あと何だろうなぁ~。自然が沢山ってとこかな。
パッと目を開いて7割は必ず緑って感じがするよ。

しのちゃんは学生じゃないから関係ないけど、
確か公立なら大学まで(だったか?)授業料タダだったような。
失業保険も働くのバカらしいくらい出るしね~。
妊娠の検診も、分娩費も全てタダだし。日本もそうならないかな?
でもその分税金が高いんだけどね・・・。

ドイツ人に関しては。
最初は怖い人、無愛想な人、冷たい人ばっかり目に留まって、
すっごいカルチャーショック&ドイツ人嫌い!だったけど、
良い人もいれば悪い人もいるのは、どこの国でも同じなんだよね。
反面良い人も沢山いた。しかもかなりの良い人。
困った時にさっと差し伸べてくれる手が日本に比べて多いよ。
ドイツ人は両極端。普通っていう人があんまりいない気がするな。
日本人は”平均”が好きな人種なのかも。

今思い付くのはこのくらいかな~。
あとで実感湧いてくるんだろうけど。
海外で暮らしてみて、旅行じゃ分からないその国の本質も分かったけど、
逆に日本の良い所や悪い所に沢山気が付いたよ。
だから海外駐在っていうのは、しのちゃんにとって本当に良い経験でした。
日本、やっぱり大好き。今は帰れる喜びでいっぱいです。
日本で暮らせる事のありがたみが良~く分かるよ。
この気持ちを忘れないように、これからの人生大事にしていかなきゃね。

最後に、ドイツで出会った皆さん、本当にお世話になりました。
どこにいても、しのちゃんは変わらないので宜しくです。
では、また会える日まで。
Auf Wiedersehen!




ちょっと一息・・・

2006年11月08日 | 日々のできごと。
11月8日(水)。

はぁ~、今日初めてゆっくり座った。
明日ドイツを去るっていうのに、まだバタバタしております。

ギリギリまで使うものとか結構あったりして、
今日はやる事が目白押し。
ダンナちゃん用に保存食も作りたかったし。
安定期入ってて本当に良かった・・・としみじみ思ったよ。

あと1日頑張ったら、ビジネスクラスでリラックスだぁ。
ガンバロ・・・。



ぽこぽこぽこ。

2006年11月07日 | 日々のできごと。
11月7日(火)。

今日はドイツで最後の検診に行ってきました~。
前回よりも状況は良くなっているようで、
このままなら普通分娩も可能かも?って言ってもらえたよ。
まぁ、ちょっと先生信用ならないから、
日本帰ったら一度大きい病院で検査してもらうつもりだけど。
とにかく少し希望が見えてきましたっ。

エコーでベビーちゃんのお尻の方からちょいと覗かせてもらったら、
やっぱり女の子みたいです。
ま、産まれるまで分からないけどね・・・。
ポコって胎動を感じると画面上でも同時に動いてて(当たり前だけど)、
なんだかちょっと不思議な感じだったな~。

お腹のベビーちゃん、しのちゃんがご飯を食べるといつも
ぽこぽこぽこってお腹をノックします。
マリオがジャンプしてブロック崩してるみたいな感じかな。
食べ物大好き、やっぱ遺伝子引き継いでるねぇ~。


あぁ~、あと2日でドイツともおさらば。
これからスーツケースに荷物を詰めるよ。




甘~いプレッツェル。

2006年11月05日 | 日々のできごと。
11月5日(日)。

ドイツで迎える最後の日曜日です。
昨日からダンナちゃんが「プレッツェル食べたい病」にかかってしまい、
今朝は早起きしてパン屋さんへ。
お店は開いてたもののプレッツェルがな~い。

そういえば空港にあったかも。って事で、空港まで行ってきました。
といっても、しのちゃん宅から空港はすぐなんだけどね。
さてさて空港のパン屋さんにはありました。プレッツェル。
ここには「ベルリナープレッツェル」という、(多分)なんとも珍しい
プレッツェルがあるのだよ~。
はい、これです。




ドイツには「ベルリナー」っていう、日本のドーナツみたいなのに、
ジャムがタップリ入ってるのがあるのだけど、それとプレッツェルが合体。
つまりは、単に形がプレッツェルで味がドーナツなのだ。(ジャムはなし)
しのちゃんはプレッツェルがどうも塩っ辛くて苦手なので、こっちが好き。

ダンナちゃんは念願叶って、普通~のプレッツェルを食べておりました。
普通のは、これ。



ちなみに、この皿は大皿だよ・・・。でかいっ。