goo blog サービス終了のお知らせ 

灯りを消す前に

日常で感じたことや、好きな歌手、ラーメンズ、好きな映画・俳優についてのんびり書いていこうと思います☆

瀬戸内野球少年団

2006-12-13 21:16:14 | 映画
やっと感想を…



三上さん、なかなか出てこないなぁ、なんて思ってみていたんですがいや、でも面白かったです意外な人がいろいろ出ていてびっくりしましたごうひろみさんとか、渡辺けんさんとか、島田しんすけさんとか…この人達が好きだと言うわけじゃないんですが…いや~皆さん若かったです若いのは当たり前なんですが
ストーリーも戦後の青春って感じがしました戦後の大変さも感じましたが…三上さんに関しては出てきたのは最後の方で、でも出てきた瞬間すぐわかりました遠めの姿からちょっとうれしかったですやはり三上さんも若かったです面白かったです

良かった☆

2006-12-03 22:42:28 | 映画
今日はバイト後に「RENT」を見に行きましたずっと見たいと思っていて見れていなかった映画で、私がよく行く映画館で1周年記念上映で、アンコール上映としてやっていたので行ってきました(ネタばれありかもです


まず最初っから歌の部分で圧倒されました話のストーリーも悩める若者(?)、って感じでよかったです「過去は振り返るな、未来に希望を」みたいな歌を歌っていたかと思えば「未来はない、過去はない、あるのは今」と売ったっていたり…とにかく言いたいのは「時の大切さ」なんだろうな、と…私は「今」を無駄にしていないか??と考えさせられました。
やたらとエイズ患者(もしくは予備患者)が多く出てくるな~と思っていたらこの映画の舞台の時代はエイズが出てきた頃で、今よりも恐怖だった頃だということを後でパンフレットで見て知りました。この映画にはレズビアン・ホモ・ドラッグクイーンなどなど出てくるのも「時代」な感じがしましたし、なによりも、僕たち・私たちは芸術家だ!!と叫んで夢に向かい歌を歌って、ちょっと妥協しそうになるけれど最後…という感じでやっぱり歌がいいですところどころというかほとんどにおいて泣いてましたエイズ患者が自分の心境を歌うところとか、コリンズがエンジェルのために歌うところとか。その他もろもろ…
この映画で愛されるべきキャラクターは「エンジェル」でしょう彼女の明るさ、人をHAPPYにしてしまう性格、人に愛されるキャラクター自分も病気、恐ろしかっただろうな…
余談ですが、ヘドウィグのイツアークが受けて受かったオーディションこのエンジェルだったんですねぇエンジェルって言ってるから普通の点しかと思ってましたども納得

帰りにバイトをやめる先輩にプレゼントする-Podのスピーカーを買ってきました気に入ってくれるといいなぁ

プラダを着た悪魔etc…

2006-11-23 22:51:24 | 映画
今日はえ映画「プラダを着た悪魔」を見て、カラオケ行って、買い物行って来ました

まず「プラダを着た悪魔」について…(ネタばれありです
感想としては…とてもおしゃれな映画ではあるんですが…私は結末に少し納得がいかなかったです主人公のアンディが自分の進みたい道にいけたのはとてもいいことだし、結果オーライなのかもしれませんが…ただ、私の考えが体育会系なだけかも知れないですが…「私はこの人とは違う」って感じたのかもしれませんが何か一言言えばいいのにって思っちゃいました私はミランダの方に共感できました最後、何も言わずにやめたアンディが再就職するとき、再就職先に褒めてやるなんて…ミランダは仕事のできるいい人だと思いましたアンディの一つ言われたらそのことの他に言われそうなことも先読みしてやる、という気の利いたことはこれから仕事の中でできたらとてもすばらしいな、とは思いましたが。まぁ私の意見はミランダよりになっているのでなんか批判的になっていますが(ミランダはアンディのやりたかったことを認めているんだな、とは思いますが…)なんだか意味がわからなくなってきた気もしますが
でもファッションは本当にキレイでおしゃれでとても素敵でした

この映画の前にスタバで「スターバックスラテ」(自分のタンブラーに)とパンを買って持ち帰りように袋に入れてもらっていたんですが、タンブラーのふたが斜めに閉まっていたため中身がもれていたんです気づかずにひざに乗せたら…ちょっとショックな出来事でした

まぁそれは置いておいて、映画を見た後、友達と待ち合わせして、昼ごはんを食べカラオケへ久しぶりのカラオケでした楽しかったです最初女性の歌を歌っていたんですが声が出ないB'zと山崎さんばかり歌っていました「夢with you」歌ったんですが…うろ覚えで途中で断念しちゃいましたヘドウィグも英語が難しかったです最後にまた女性の曲を歌ったらあごがなんかがくがくしましたうーん…

その後手帳を買うためにハンズへ…悩みに悩んでいい物を発見し購入してきましたその間友達は他のものを買っていたんであまり待たせてないはず…なんですが大丈夫だったかな?!しかし…その後友達がご飯を買うと言うことでラシックの地下へ…ご飯買うのに悩みすぎです私も手帳買うときに待っていてもらったので文句は言えませんが…しかしカレーか他のものを買うのになぜそんなに悩むのか…やっぱり私は他の人と買い物来るのは無理みたいです

まぁ何はともあれ楽しかったです

サンキュー・スモーキング

2006-10-29 17:24:34 | 映画

昨日見た映画第2弾です
公式HPhttp://www.foxjapan.com/movies/thankyouforsmoking/

また「カポーティ」とはがらりと変わるんですが(話術の天才と言う点では共通してますね)これも面白かったです

主人公・ニックはタバコ業界ロビイスト集団「タバコ研究アカデミー」の広報部長で「情報操作」が専門。まぁ簡単に言っちゃえばディベートの天才見たいなものですねそれがまた面白いんです基本的には多分コメディで、多少ラブストーリー(?)あり、サスペンスあり、ヒューマンがあり。それがうまくまとまっていて(多分基本にコメディがあったからでしょうか?)、そこにニックの話術がはまっていて、とても面白かったですいろいろ気になるものも出てきて(初代マルボロ・マンとかハリウッドのスーパー・エージェントとか…)オープニングも最後の結末も私は好きでした(別に批判を受けているわけではないですが

 

追加☆
タバコを吸っている映画を考えていて、なかなか思い出せなかったんですが「200本のタバコ」っていう映画を思い出しました(とりあえず)私の好きなクリスティーナ・リッチが出ていたから見たんですが…この映画もこの映画で好きです特にどうってことない映画かもしれませんが…


カポーティ

2006-10-29 16:53:13 | 映画

昨日見た映画の1本目です☆
公式サイトhttp://www.sonypictures.jp/movies/capote/

私は正直、カポーティの本を読んだこともないし、映画を見たこともありません。(「ティファニーで朝食を」も見てないです)ただなんかとても「誰よりも君の死を恐れ、誰よりも君の死を望む」(だったと思うんですが)に惹かれたので見に行ったんですが…すごくよかったですよかったと言う言葉もなんかあわない気もしますが最初、カポーティが本のために犯人・ペリーに嘘をつき続けるのを見ていて、友達だと信じているペリーがかわいそうに思えていたんですが、見ていくうちにカポーティの苦しみが伝わってきて、最後、ペリーの死刑後、1冊もかけなかったというカポーティの気持ちもとても伝わってきてとても悲しかったというか苦しかったというか…

とてもいい映画でした。


やっと…

2006-10-20 16:35:00 | 映画
本国では映画ではなく、ドラマとして放送されたようですが…やっと「ELVIS」見ましたもう最後の方まで見てましたが…私はエルヴィスと言うと、ROCKのキングであり、いまだにファンが多いこと、歌だけでなくいろんな映画に出ていたということと、「フルハウス」でジェシーがモノマネしていたことくらいしか知識がなかったんですが思ってた以上に苦労を(苦労と言うかなんというか…)していて、やりたくないことをやったり、大変だったんだなぁ…と思いましたそれを感じるだけのものではなかったのかもしれませんがエルヴィスの癖はまたまたジェシーを通じてしか知りませんが(そんな私が言うのもなんですが)モノマネをしてるという感じがなく、自然にやってる感じがしましたファンびいきの目かもしれませんが最近ますますメジャーなところに出て行く感じがしてうれしいような寂しいような…でもまだまだ友達とか、知らない人が多いですが

映画の日☆

2006-10-01 23:33:36 | 映画
今日は映画の日ということで「サムサッカー」を見てきました
よかったです
その前に…今日はバイトだったのでバイトをしてから友達の誕生日プレゼントを買ってきました気に入ってもらえるといいなしかし雨がすごくてジーンズビチョビチョ靴下も…

さて映画の話に戻ります
「サム・サッカー」は、「フツーに心配な僕のミライ」っていう宣伝文句だったんですが…ハイ、心配です。最初の方よりも途中から…指を吸う癖=サムサッキングが治らない17歳の男の子(ジャスティン)の成長物語です、簡単に言っちゃえば
サムサッキングがADHDと診断されて薬を診断されて自信を持ち、サムサッキングがなくなったのはいいんですが…これを見てると薬で解決しちゃっていいの?って疑問を思いましたまぁそれも物語に絡んでいくんですが薬に頼るのがよくないとは言い切れませんが…しょうがないときもあると思うし、どうしようもないときもあると思うんですが…その薬をやめて、またやばい方にいっちゃったりするんですが、結局彼が救われたのは母親が他の人(患者)に言ったと言う「誰もが何かに依存している。私の強烈な体験は17歳の少年の母親と言うこと」みたいなことだったんじゃないかなぁとそして弟に言われた、「大人はみんなお兄ちゃんの心配で忙しいからしっかりしなくちゃいけなかった」という言葉。大人も完璧じゃないし、悩んでいるってこと。父親はまだ昔のことを引きずっているし、俳優に夢中になってるだけかと思っていた母親はいい母親になろうといろいろ悩んでいるし。そして友人の(?)歯医者さんは考え方がころころ変わるし。最後ジャスティンがNYへ行くと決まったときの家族のリアルな寂しさとか。うまい感想はかけませんがそしてNYに向かうジャスティンはまだサムサッキングは治ってないんですが最初とは違う気がとても後味のいい映画でした
物語とは関係ないところの感想です
まず、色使い好きですインテリアとかもかわいかったですあんな生活、ちょっと憧れます部屋においてあるライトとかジャスティン役のルー・プッチかっこよかったです特に斜め上からが(笑)キアヌ・リーブス、長髪似合いますねぇかっこよかったです母親役のティルダ・ウィンストンもかわいいとかきれいとは思わないんですが(すみません)でも見ていくうちにとてもキレイなんですうまく言葉にできないんですがそしてダークホースがベンジャミン・ブラッドですいろいろ有名な作品にでているんですが見てなくて時々ある人にも似ているんです…

この写真は特になんですが…三上さんに似てませんか他の写真はそうでもなかったりするんですが(他の写真は「フルハウス」のジェシー役のジョン・ステイモスに似てました)アハハ、最近三上さんばかりですねぇ
まぁ何はともあれ今、とても幸せな感じがします

帰り、知らない人が携帯を電車の隙間に落としちゃってました…大丈夫だったんでしょうか…あんまり見るのも悪いと思ってどうしたのか知らないんですが…

さて今日はなんか元気なのでゼミのこととかやってから元気に寝ます(笑)

イルマーレ

2006-09-24 00:59:16 | 映画
昨日人生初レイトショーに行ってきました(オールナイトシネマは行ったことがあったんですが)「イルマーレ」見てきました広告で気になっていたんですがCM見て見に行きたくなっていたんですが、昨日友達と明日見に行こうって話になって行って来ました私にしては珍しく全国公開系の映画ですね
韓国のリメイク作品らしいんですが(見てないんですが)少し違うようなんですが…細かいことはおいておいてよかったと思います多分細かいことを気にしちゃうとだめだと思います

ここからネタばれありです



最初の方でケイトの前で人が事故に会うシーンがあるんですが、ここである予感がしていたら最後はそこがキーポイントになっていましたねいろいろなすれ違いがあったりするんですが最後はハッピーエンドになってよかったです細かいことを言うと過去を変えてしまうのでいろいろ記憶とかも変わってきそうなんですが…まぁそんなことをいちいち考えていたら映画は楽しめないですからね設定がありえない話ですし「イルマーレ」の登場の仕方…というか使われ方好きですこれも予想できるものはあったんですが建物とか好きです

でもなんか「時の流れ」がとても不思議な感じがします…私自身生きているってこと、時の流れというものはすごく不思議で、確かに昨日はあったのにそれがもう不思議になっていたりすることがあります。この映画とまた少し違う観点ですがこの映画のテーマの1つは「待つこと」ですから…
でもなんかキアヌ・リーブスの出た「マトリックス」といいこの映画といい私に不思議さを与えてる気がします。私が感じていた虚しさが「マトリックス」ではなんかこの世界は架空の世界である(なんか違うかもしれませんが)というので説明された気がしますし。今もこの世界が「架空でない」という気がしないです「架空である」とも言い切れないんですが…

ん~なんか暗くなってきちゃいましたねとにかくよかったと思います

帰ってきてTVつけてチャンネル変えた瞬間CHARAのPVが少し流れていてうれしかったですCHARAかわいいです

さてさて…

2006-09-21 21:54:26 | 映画
LAST DAYS
昨日発売(フライング発売だったら一昨日ですね)の「LAST DAYS」買ってきましたまだ全部聞いてないですがマイケル・ピットの歌だけでもPVも楽しみです

あと母親の誕生日なのでケーキ作りました

シンプルなのですが…間には母親が買ったきたパインが入ってますまだ食べてないんですがスポンジは大成功です生クリームはだいぶ甘さ控えめかもしれませんがまぁパインが甘かったので大丈夫だと思います

追伸☆
マイケル・ピットの歌、聞きました歌詞もなんですけど、「ブレイグ(カート・コバーン)」の最後の気持ちが声にでてる気がしたし、寂しいような葛藤してるような、迷ってるような…「マイケル・ピット」としてはこの声、かなり大好きです
映画は映画館では見てるんですけどまだ見てませんでもこの歌とかなりマッチしたシーンです

プリシラ☆

2006-09-21 19:41:51 | 映画
今日は映画「プリシラ」を見ましたこれはキンキー・ブーツのHPに載っていたblogで紹介されていたんですが(先日の「ロッキー・ホラー・ショー」もですが)面白かったですプリシラってバスの名前なんですねド派手な衣装とか意外な事実が判明したりしてストーリーもよかったと思います
Mitzi役の人見たことあると思ったら「ロード・オブ・ザ・リング」とかで見たことあったんですねぇ