物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A8T JVC

2021年04月28日 08時31分03秒 | (デジタル)家電

ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A8T JVC
 
はい、イヤホン地獄の続きです。第5弾です。
iPhone付属イヤホン:ヒモが邪魔 耳に合わないのですぐ外れる
JVC HA-A10T-B:カナル型はその密閉性ゆえに足の音が響いて不可
TWS-TRUE-WIRELESS-STEREO i12:操作性地獄ですぐにお蔵入り
LEVIN Bluetooth イヤホン4.2 Marathon:SO FAR 満足 耳をパッドで覆うので夏の使用は厳しい
  
HA-A8Tを予約して発売当日に購入しました。なぜ?企画意図にこんなことが書いてあったからです。
 
「本機は耳への圧迫感が少ない開放型を採用しており、耳の奥にイヤーピースを挿入する密閉型(カナル型)を躊躇している方に気軽に選んでいただける商品として提案します。」
 
躊躇はないのですが、カナル型ではないということは、iPhone付属イヤホンと同じようにハウジングが樹脂ってことですね。これは期待(足の音がしない)できる。
 
iPhone付属イヤホンのハウジングは私の耳の穴に全くフィットしません。昭和の国産オヤジの耳穴向けではないのでしょう。HA-A8Tは、少なくとも国内設計です。なので私の耳穴にもフィットすることを期待し、かつ、かけたわけです。
  
前置きはこの辺にして、数日使ったファーストインプレッションです。
  
総合評価:★★★★(5点満点の4点)
・デザイン:うどんが少し気になるけど「持つところ」として実用性があるのでいいんじゃね。

 
・高音の音質:私が嫌いなタイプの音です。トークで「じ」「ち」が耳に刺さります。発音体の音を聞いている感じ。これはユニットの特性なのでしょうね。
 
・低音の音質:普通。カナル型ほど密閉性がないので、その分は低音のレベルは低いです。
 
・フィット感:とても樹脂とは思えない、カナル型のように耳の穴の形にフィットします。でも、耳の穴と若干隙間があるので足の音は、ほとんど聞こえません。この点では読みが当たりました。iPhone付属イヤホンが合わない方は、試す価値ありです。
  
・外音遮断性:私の使い方(歩行中使用)では遮断されると困ります。何も聞こえないと危ないですから。その観点では適度に遮音されて良いです。
  
・音漏れ防止:私が聞く音量では、ほとんど漏れていないと思います。
  
・音途切れ:残念ながら、あります。Marathonの場合は、明らかに外乱で音が途切れますが、この製品はその手の音途切れはありません。まぁ、普通。しかし、使用場所に関係なく、使用開始から数分~数十分で、音途切れが何回か発生します。音の位相がおかしくなって、片側だけ音が出なくなるみたいな。外乱によるものと思えないので、なんでしょうね。
  
・遅延特性:ゲームしないし、テレビでも使わないので評価外。
  
・携帯性:ケースが小ぶりなのは良いです。そのせいかフタが開けにくいけど、しょうがないかな。
  
・操作性:左右の本体にそれぞれタクトスイッチがあります。軽すぎず重すぎず。主なソースがラジコなので、音量が決まれば操作することはほとんどありません。
  
・電池の持ち:まだ1週間たっていないのですが、たぶん問題ないでしょう。(追記:ケースの状態で1週間に1回充電しておけば、毎日2~3時間イヤホンを使用しても、週の途中で電池切れすることはありませんでした。)
  
その他
・充電残量を示したりするLEDの光がほとんど見えません。日光下では全く見えない。これはデザイナーの自己満足ですな。よくこんな仕様でレビューが通りますね。アホでしょうか。使えない実用機能って心の底から腹が立ちます。
  
・このタイプの、ケースから出して自動電源ONからの自動接続、しまうときは逆動作。本当に便利です。(Marathonのような長押しで電源入れて・・を使うと、このありがたさがよくわかる。)
  
・Marathonを持っていくのを忘れたときに、たまにiPhone付属イヤホンを使いますが、コードって本当に邪魔です。ウォーキングで使うので、もうワイヤレスイヤホンから戻れません。
 
まとめ
耳のフィット感は、想像通りでバッチリでした。足の音がせず、かつ、耳にしっかり刺さっています。これから暑くなっていくのでMarathonからの衣替えでHA-A8Tを使います。変な音途切れはしばらく様子見です
  
追記:音途切れのその後はこちらです。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿