goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

リンナイ ビルトインガスコンロ デリシア

2025年05月18日 15時01分00秒 | (デジタル)家電
リンナイ ビルトインガスコンロ デリシア 最近、キッチンのリフォームを行った。カミさん曰く、年齢を考えると今やっておかないと将来困ることになるとか。確かにこのマンションも、あと数年で 30 年になる。備え付けのシステムキッチン自体はまだ入居時のままなので、そろそろ水漏れとか心配かも。御意。お任せします。その結果、交換してまだ 6 年しかたっていないコンロも新調されることになってしまった。 . . . 本文を読む

いらっしゃい KJ-222

2025年05月13日 09時13分06秒 | (デジタル)家電
いらっしゃい KJ-222 > 既に後継機種は発注してあるので、そろそろ選手交代となる。 昨日 KJ-212 を見送って、もう次ですか(^-^;。で、後継機種は KJ-222 とした。今まで使っていた KJ-212 の発売が 2017 年 7 月で KJ-222 は 2024 年 3 月であった。かつ、 KJ-212 は販売を継続しており、上位機能の KJ-222 と併売(本日 . . . 本文を読む

お疲れ様 KJ-212

2025年05月12日 08時01分01秒 | (デジタル)家電
お疲れ様 KJ-212 KJ-212 とは、タニタのクッキングスケール。2017年9月に当家に導入された。今年で約 8 年。その前機種の寿命が約 6 年だったので、そろそろなのかも。前回の買い替え理由は、電池の接触不良。今回は電池端子は全く問題ないが、パネルのスイッチが寿命を迎えつつある。印刷はとっくの昔に消えてしまっている。症状としては、電源スイッチを押しても反応しないときが増えた。かつ、電源 . . . 本文を読む

ドラム洗濯乾燥機 NA-LX113BL その 4

2025年05月06日 09時37分22秒 | (デジタル)家電
ドラム洗濯乾燥機 NA-LX113BL その 4 その 1、その 2、その 3前回、排水ゴミフィルターの櫛の目の掃除に「櫛ブラシ」が良いことを紹介した。その時の実際の掃除で櫛の目の汚れがイマイチだったので、もっと汚れをつけるべく(?)、数か月排水ゴミフィルターを掃除せずに放置していた。その結果がこれ(見出し画像も)。閲覧注意 とか、遅いし(^-^;。気持ち悪いほどゴミがたまっている。とり . . . 本文を読む

Anker V20i と SOUNDPEATS PearlClip Pro の使い方

2025年04月26日 08時19分33秒 | (デジタル)家電
Anker V20i と SOUNDPEATS PearlClip Pro の使い方 >私が選ぶウォーキング用イヤホン(1 万円以下、2025年4月現在)>★耳掛け型:Anker V20i>★イヤーカフ型:SOUNDPEATS PearlClip Pro この二つは実際に、ほぼ毎日のウォーキングの友として活躍している。季節的に今は V20i がメインだが、暑苦しくなったら Pe . . . 本文を読む

イヤーカフ対決 C40i vs PearlClip Pro

2025年04月20日 07時40分41秒 | (デジタル)家電
イヤーカフ対決 C40i vs PearlClip Pro あれっ? C40i の記事とか見たことないし??そりゃそうだ。書いてないから(^-^;。 これまでのウォーキング用イヤホン選定では、耳掛け型に関しては Anker の V20i が選ばれた(Anker V20i vs  SOUNDPEATS Breezy 参照)。一方、イヤーカフでは SOUNDPEATS の . . . 本文を読む

Anker V20i その 2

2025年03月22日 07時45分48秒 | (デジタル)家電
Anker V20i  その 2Anker Soundcore V20i その 1バッテリー動作時間 ★ケースも含めたバッテリー動作時間計測方法:1)ケースにイヤホン本体を入れた状態で、フル充電する。2)日々のウォーキングに使用しケースに戻す を繰り返す。ケースへの充電は行わない。3)2)を繰り返し、イヤホン使用中に、左右どちらかがバッテリー切れでシャットダウンするまでの累計動作時間を . . . 本文を読む

粉ふき乾電池 MEMOREX

2025年03月21日 13時45分00秒 | (デジタル)家電
粉ふき乾電池 MEMOREX ガスレンジの電池が無くなったようなので、交換しようとしたところ、電池ボックスが出てこない。何とかだましだまし引き出したら、(例のアクセントで)なんということでしょう!電池ボックス内に白い粉が!白い粉?危ない表現(^-^;。 電池を取り出し、粉をふき取って、新しい電池を挿入。特に問題なし。 さて、この粉ふき電池、メーカーは MEMOREX。 . . . 本文を読む

RM-PLZ430D 学習機能付きリモートコマンダー その 2

2025年03月16日 05時49分29秒 | (デジタル)家電
RM-PLZ430D 学習機能付きリモートコマンダー その 2 いつものようにレコーダーの録画動画をコマ送りをしていたら、動作がおかしい。連続してコマ送りできるのだが、3 回に 1 回の割合でコマ送りに失敗している。リモコンの確認音に注目すると、連続操作しても、ピッ、ピッ、休、ピッ、ピッ、休・・みたいに、途中でボタン押下を受け付けないタイミングが発生している。このような現象は初めてだ。こ . . . 本文を読む

ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 2

2025年03月09日 07時57分07秒 | (デジタル)家電
ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 2 屁理屈編では、ウォーキングに適したワイヤレスイヤホンの条件を列挙した。周囲の音を聞く、耳穴をふさがない(足の音を響かせない)、それなりの音質、リーズナブルな価格という点で、下記 3 製品はそれぞれの方式でベストバイ。 ・イヤーカフ型:SOUNDPEATS PearlClip Pro本製品の価格は 7,280 円(購入時)と、2千円前後 . . . 本文を読む

Anker V20i vs SOUNDPEATS Breezy

2025年03月08日 08時24分50秒 | (デジタル)家電
Anker V20i vs  SOUNDPEATS Breezy V20i(左)を使いだして、気になってしょうがないので SOUNDPEATS Breezy(右)もポチってしまった(^-^;。同じくらいの価格帯(購入価格:V20i¥5,990、Breezy ¥6,600)のせいか、巷では Breezy を推す意見も見るので、これは当ブログとしても試す必要がある。ホンマカイナ?以 . . . 本文を読む

Anker Soundcore V20i その1

2025年03月02日 07時27分06秒 | (デジタル)家電
Anker Soundcore V20i その 1 その 0、 ウォーキング用イヤホンの必須要件:耳穴をふさがない方式であること(足の音を響かせない、周囲の音を遮断しない)。 結論:5,000 円台の価格は私のゾーンよりも若干お高いが、過去使った耳穴をふさがない系のイヤホンでは最高クラスの音質。ふくよかな低域と比較し、高域の おとなしい 特性には意見が分かれるだろう。 . . . 本文を読む

Anker Soundcore V20i その0

2025年02月24日 07時29分27秒 | (デジタル)家電
Anker Soundcore V20i その0 寒い季節なので、ウォーキング時は ニット帽をかぶっても耳からずれない耳掛け型の Enhau S13 を使っている。今までは何の問題もなかったが、最近、時々音が崩れることがある。左右で位相がずれたり、途切れ気味になったり。原因不明。このような製品が経時劣化するとか、ちょっと考えられないのだが。で、それを良いことに、新しいイヤホンを探すことに . . . 本文を読む

ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1

2025年02月01日 09時50分38秒 | (デジタル)家電
ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 屁理屈編では、ウォーキングに適したワイヤレスイヤホンの条件を列挙した。周囲の音を聞く、耳穴をふさがない(足の音を響かせない)、それなりの音質、リーズナブルな価格という点で、下記 3 製品はそれぞれの方式でベストバイ。 ・イヤーカフ型:SOUNDPEATS PearlClip Pro本製品の価格は 7,280 円(購入時)と、2千円前後 . . . 本文を読む

SOUNDPEATS PearlClip Pro その 5(アプリ 2)

2025年01月26日 14時29分15秒 | (デジタル)家電
SOUNDPEATS PearlClip Pro その 5(アプリ 2) その 1、その 2(評価)、その 3(バッテリー)、その 4(アプリ 1) > 下段のイコライザーマークをタップすると、イコライザー画面が開く。 画面は見出し画像参照。上から EQテスト、プリセット(展開後)、その下に隠れている カスタマイズ で構成されている。 EQテスト:イヤホンか . . . 本文を読む