(real)沖縄☆貧乏

美味しいものメインのブログですが、厳密なカテゴリー分けはめんどくさいのでやっておりませぬwww。

【豊見城タコライス】

2017-08-29 | 沖縄ごはん
久々に行った来た♡

【豊見城タコライス】

ちょっと駐車場停めにくいけどよ(^^;


店内の食券機で、目的のメニューを選ぶ!





今回は、絶対食べてみたかったコレ↓ たっぷり野菜のラクレットタコライス♪




野菜、アボカド、チーズたっぷり~(*´з`)


付け合わせのサルサソースも全部かけちゃる!!





ちょうおなかいっぱいっス('◇')ゞ



【シェフの台所】

2017-08-27 | 沖縄ごはん
【シェフの台所】

オムライスが美味しいらしい、友達のおすすめのお店です。

午後1時過ぎ、店内は数組のお客さんがいたくらい。




メニューはオムライスではない日替わりランチ的なものもあり、惹かれましたが、今回はオムライスにする!



先に来るスープとサラダもなかなかおいしい!




メインのオムライスは、茄子のミートソースのオムライス(?って名前だったっけ?)にしてみました(*'▽')




本来はきっちり卵で巻いた、昔ながらのオムライスが好きですが、このオムライスも美味しかった。

量もちょうどやったし。


食後の飲み物とお菓子(マフィン?)






ハヤシライスなどもあり、そのうち夫も連れてきたいなあ。










レッスン2回目(^^♪

2017-08-24 | ピアノ教室No,②
新しい先生のレッスン2回目でした。

この2週間、ホンマにピアノに触れなく、練習はほぼできてない状態・・・。


ショパンの方は、相変わらずのグダグダやし~!

先生曰く、「左手の方が問題、もう少し幅広く鍵盤を見て弾くように」的なアドバイス。

「あと、似たような和音も、実は黒腱を入れている方が間違えにくいデス!」

「さらに、ラストはあえて難しくしてあるのは作曲家の意図デス!」


んで、先生から渡されていた曲・・・、難しくてちっとも弾けん・・・( ;∀;)

曲自体はYouTubeで頭に入れていたけど、だからと言うて弾けるわけもなく。 ・・・まったくダメ!


先生に「じゃ、弾いてみてください」って言われたけど、マジで全然!!な感じ。

そんな私が、1小節弾くまでもなく! 「わかりました!これはこのように見ていきましょう♪」

すぐに私のダメなとこ、覚え方のコツを教えてくれました。


「トイレのタイルありますよね?」

・・・・・・・・トイレのタイル?????

「トイレのタイルは小さいタイルがちょっとずつ形を作って大きな絵を描いてますよね」

「絵であったり模様であったり、広く見るとわかる図形ですね」

「でも、このバロックの曲は、まず全体を見るのではなく、タイルの1個1個から見て行った方がいいです」

・・・・はあ??





「1小節で区切るのではなく、もっと小さく、このように区切ったものをつなぎ合わせるように見たら絶対できる曲です」




・・・トイレのタイル戦法??        できるかな? でも、楽しい!!




レッスン楽しい~~!






【屋宜屋】

2017-08-23 | 沖縄ごはん
【屋宜屋】






なんだか落ち着く感じ・・・。 昔の沖縄のおうちって、ほんとにいいなあ・・・♡


お店はこちら↓↓




外にも席がある様子。




離れは予約用らしいです。





おそばのめにゅー↓↓





アーサそばとじゅうしいのセットを頂きました。(*'▽')







お客さん、続々と来ており、繁盛しておりました♪




【MONDOOR】

2017-08-20 | 沖縄ごはん
足つぼマッサージしてくれる姐さんに教えてもらったお店。

【MONDOOR】

ここの階段を上がった2階にある。




入り口~☆




店内、おされ!!!




窓際の席に着いたけど、意外にここ暑くて、すぐに席を替わった(^^;




ランチメニューは3種類くらいあり、お肉とパスタとオムライス?だったかな?

私はお肉(鶏肉の照り焼き的な・・・)にしてみました。








美味しかった! 

ここはちょっと入り込んだ場所にあるので、教えてもらわんかったら出会えんかったお店かも!


姐さん、ありがとうございます♡







今度はパスタを食べてみよう!