LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

ちむどんどん  椰子の実の歌が頭の中でリフレイン中。

2022-04-17 14:51:00 | ドラマ
惰性、と言いながら朝の行事になっている、NHKの朝ドラ。
今回のドラマにはあまり興味がなかったのですが、最近のことを描いているドラマ❓かと思いきや、1960年代からスタートするドラマ、ということで、俄然興味を持ってしまった私。





加えて、ドラマの中で流れてくる、椰子の実の歌にどハマりしてしまいました。

特に、金曜日の放送では、お父さんが倒れて暢子がシークワーサーの実を自力で取ることができた瞬間から流れてきた椰子の実の歌。
素敵な歌声、というかこの場面にとっても合っている歌声、誰が歌っているのだろうか、と思ったら、上白石萌歌さんだという事です。このドラマでは末っ子の歌子さんを演じていますね。
上白石萌歌さんの歌って実はあまり聴いたことがなく、どういう方なのかも良く知らないのですが、この歌声はいいなあ、と感動しました。

あのお父さんというか大森南朋さんはもう出演しないのか、と寂しく思ってしまった、というのは別のお話ですが、この場面でこの歌って、とっても意味深。
いろんな事があって、沖縄を離れて、またいつの日にか帰ってくるんだろうという事を想像させる内容です。ま、誰にも通づる話だと思うのですが、突然に父親を亡くしてしまう子供達の運命がここで変わってくるのですから。

椰子の実の歌は、小学校唱歌になっていたのではないかしら❓
作詞は小諸でも有名な島崎藤村。初めてこの歌を習った時は、椰子の実は一個でも遠くのところに流れ着くんだろうか、とその詩の内容なんて殆ど理解していませんでした。

詩の内容はここに書かれています。




主題歌もいいですが、これからは 椰子の実  の歌が、頭の中でぐるぐるしそうです。

でも、この椰子の実の歌には違和感を持つ人もいるようです。



という意見もあるようですが、私には良く理解ができません。沖縄では椰子の実は歌っていなかった、という事なんでしょうか。
また、椰子の実の歌が選ばれたという事には、柳田國男さんが関係しているというご意見もあります。
 


ちむどんどん|なぜ椰子の実を選曲?青柳史彦は柳田國男がモデルなのか考察 | あなログ

ちむどんどん|なぜ椰子の実を選曲?青柳史彦は柳田國男がモデルなのか考察 | あなログ

2022年春の朝ドラは「ちむどんどん」沖縄と沖縄と深いつながりのある神奈川県横浜の鶴見が舞台の朝ドラであり沖縄本土返還50周年を記念に作成されたドラマということで話題...

あなログ

 

なるほど、柳田國男さん❗️私も、ドラマの中での東京からの民俗学者という設定があまりにも唐突すぎて、一体どういう設定なんだろうか、と疑問に思っていました。柳田國男さんをモデルにした、というのには納得がいきます。

それにしても、今年は沖縄本土返還50周年なんですね。返還後で一番大変だったのが交通ルールの変更で、右側通行を1日で左側通行にしたことだそう。だから、交通事故も多かった、ということです。

物語は今後、鶴見に移って行くのかな❓やっぱり、ずっと沖縄では、ストーリーが繋がらない。ちゅらさんも東京だったし。
ちなみに沖縄には行ったことがない私。この夏は沖縄に訪れる人も増えるのでしょうか。