分水神輿會

分水(この)町を愛する神輿馬鹿のつれづれ・・・

●第二部・現場の空気に飲まれるな!出展準備~前半戦【一章・前略・餅の上より~戦支度とミーティン...

2013年01月17日 23時10分51秒 | Weblog
受付を無事終えて…


一度テントに戻る…


代表者ミーティングが9時からだったので、まだまだ1時間以上時間があった…


準備はテキパキ進んで行きましたが、想像していた器具と実在の器具が若干違いがあった…


雑煮合戦は主催者側から、『餅』、『器』、『割り箸』、『マスク手袋』の支給と…


調理器具では『ガスコンロ』と『餅焼き器』を借りる事になっていた…


餅焼き器は昨年見ていたので感じがわかったのですが、ガスコンロが不確かでした…


主催者側からは、

『三連コンロ×2』

とありました…


三連?


それが2つ?


それじゃあ火どこは6つあるのかな?


と思っていた…


しかし、実際は『三重になったゴトク』が2台用意してあっただけでした…


…そう言う事ですか…


その意味で三連ですか…


これでは想像よりも火どこが4つ足りません…


それでも三重だからハイカロリーなので出汁も早く温まります〓


そしてもしもの時の為に、火どこの確保用にカセットコンロを2台持っていったのが役に立ちました…


ホントに『備えあれば』です…



1つのコンロにずんどう鍋にアサリ&アゴ出汁を沸かす…


もう1つに野菜やつみれなどの具材を温めるバットの火どこにする…


もしも緊急の場合はカセットコンロで少量を加熱する…


…と言う段取りでした…


手順は焼いた餅を器の底に置く…


大根、人参、椎茸、銀杏、海老餃子、鶏つみれ、アオサつみれ 、飾りふを盛り付ける…


アサリを盛り付けて、出汁を注ぐ…


三つ葉を散らして…


三種のトッピングを選んでもらって完成…


もう公会堂で何度も練習したからバッチリです…


餅は一番下…


ここが盛り付けで重要な部分でした…


『前略・餅の上より』


である…



テント内はこのように準備は進みましたが、テント外も大切や仕事があった…


テントの上には共通の看板があったのですが、『兄貴会オリジナル』の看板も用意してあった…


おいらんポスターを貼って分水をPRして…


雑煮写真や中の具材を標記した大きめの看板…


更にはポリカで作った暖簾も用意して、ギリギリ間に合った今年度のおいらんパネルを立て掛けて店前の準備は完了した…


雑煮と同じく、こちらの看板も、かなりの労力を注ぎ込んだ…


…とあるツッコミがありましたが、それは次の機会に…



出展準備は整いましたが、雨だけは止む事なく降り続いていた…


冬の雨は場合によっては雪よりも質が悪い…


必要以上に冷たくて、濡れた部分から体温が奪われていきます…


『こんなんで人は来るのかな?』


不安になってしまいますが、これが凄い事になるのでした…




~1章終り~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする