Beech-Stream's Blog

三十路に突入したBUNA(またの名をBunya)のBLOG
「できそうもない、でもやってみる」

五頭縦走練習会

2010-06-30 21:44:36 | ランニング(Trail Running Side)
6/27(日)、トレイルランSNSのNしまさん企画で五頭縦走練習会が開催され、参加。

サントピアワールド近くの宝珠温泉あかまつ荘をスタートに、五頭山麓の稜線を往復するというコース。どこまで行くかは各自設定。

自分はこの日午後から用があるのと、同じ日に開催されていたランクラ新潟の練習会にちょっと顔を出したいが為に、3時間程度で帰ってくる予定で参加。


当日朝、同じく参加するカレーライス師匠殿を朝5時30分に荻川駅で拾い、あかまつ荘へ向かう。
この日はあいにくの雨天。それでも朝は小降りだったので決行。

TKさん、TAMさん、カレーライス師匠、そして自分の4人で、朝6:30スタート。
ちなみにやまちゃんさん(別名「やまさん」さん)は寝坊してしまったとの事で遅れスタート。


五頭山麓は熊の出没区域なので、しっかり熊鈴を付けて、シャンシャン鳴らしながら走る。

道はさほどぬかるんではいなかったが、雨に濡れて滑りやすい。注意しながら走れる所は走る。
ちょっと体調悪く?序盤で最後尾になって遅れ気味に。

宝珠山山頂まではやや急登が続く。
特に山頂直前は鎖(ロープ)場、両手両足を使わないと登れない。

大体ちょうど1時間で宝珠山山頂に到着。
TAMさんがちょっとコンディションを崩した様で休んでいた。声をかけ、先に進む。

宝珠山~大蛇山(おおじゃやま)の間は、登り基調であるが割と走りやすいトレイルが続く。
大蛇山手前でカレーライス師匠殿に追いつく。山頂には先に到着する。
宝珠山から大蛇山まではほぼ30分。


ここまででほぼ丁度1時間30分、折り返しの時間と判断して引き返す。

稜線はガスがかかっていて、下界の景色は殆ど見えない。


途中、遅れスタートしたやまちゃんさんとすれ違う。少し話をして、分かれる。

25分ほどで宝珠山に戻る。



その後急な登り坂を下り、後はひたすら下り。気持ちよく走る。

登山口近くでTAMさんに追いつく。アキレス腱が痛むようで引き返してきた様。

登山口まで45分で下る。全行程で2時間40分のトレラン。


その後着替えてTAMさんとあかまつ荘の温泉に入り、帰路につく。

初めはきつい登りだが稜線まで上がると結構走りやすかった。
今度は晴れている時に走りに来たい。