goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに 黒松内

地域の十人十色の魅力に出会う農村の暮らし訪問ブログ

10/30歌才ブナ林 黄葉ピーク!

2006年10月30日 | 季節限定情報
歌才ブナ林のブナの黄葉が本日ピークとなりました。

素晴らしい太陽の光と、真っ青な秋の空が黄金色のブナを引き立たせる中、

たくさんの方が散策を楽しまれていました。



残念ながら明日からは雨の予報。
カラカラと音を立てて葉を落とすのはいつになるでしょう。

<文:間村奈未子>

10/26歌才ブナ林黄葉状況

2006年10月26日 | 季節限定情報
ブナ林の黄葉がはじまりました!

森全体が黄金色になるにはあと数日。
週間天気予報をみると今週末は天気が崩れる様子なので、
10月末と11月はじめあたりまでブナの黄葉が楽しめそうです。

そうなると、歌才ブナ林の黄葉の時期は例年通り ということのようです。

黄葉のピークはいつか? 遅れているのでは? と予測を立ててきましたが・・・
なかなかこれ難しいものです。

<文:間村奈未子>

10/19 歌才ブナ林黄葉状況

2006年10月19日 | 季節限定情報
2日前に報告したばかりですが・・・
只今のブナ林の黄葉は またまた もう少し先 のようです。

今朝の気温は2℃まで下がりました。
そして、日中は14℃ほどでした。

週間天気予報では今週末は晴れの様子。
寒暖の差もでてきたし、太陽もでるようなので、
来週には綺麗な黄葉がみられるでしょうか・・・。

コシアブラの黄葉もみごろです。
コシアブラの黄葉の色は、透明感のある淡い色で
太陽の光を通し、とっても美しいです。

10/17 歌才ブナ林黄葉状況

2006年10月17日 | 季節限定情報
黒松内町が誇る天然記念物の森歌才ブナ林の黄葉状況は・・・

もう少し先のようです。

写真の手前はハウチワカエデ、奥はブナです。
一部分は色づいてきているのですが、全体が黄金色に染まるにはもう少し先ですね。

今年の紅葉はあまり鮮やかではないようです。
黄葉と紅葉はメカニズムが異なるのですが、
葉が鮮やかに色を変えるには、水、日照、寒暖の差の条件が関わると言われています。
森の中でも日当たりの良い場所にあるハウチワカエデ、てっぺんの方のブナは綺麗な彩りをみせています。

19日以降曇りや雨の日が続きそうです。
朝晩の冷え込みと日中の秋晴れ!期待しましょう。

<取材者:間村奈未子>

10/17 ブナ遺伝資源保存林(島牧)と添別ブナ林(黒松内)の紅葉状況

2006年10月14日 | 季節限定情報
本日、午前に島牧村にあるブナ遺伝資源保存林を
午後に黒松内町にある添別ブナ林を散策してきました。

島牧のブナ遺伝資源保存林は標高500mほどのところにあり、
ブナの木の上の方は少しずつ黄色く色づいていました。
昇竜の滝にかかる吊橋から見る景色は鮮やかで、
ヤマウルシの赤やミネカエデの黄、岩と水が織り成す渓流、青空、、、
と様々な色が美しいコントラストを見せています。

添別ブナ林の紅葉はもう少し先のようです。
足元のツタウルシの紅葉が始まっていました。
黄金色に染まるブナ林には1週間以上かかりそうです。

<取材者:間村奈未子>