『天女の涙』 ~倭国の命運や如何に~

今から1700年も昔の日本に栄えた古代都市、明日香京。謎に包まれた弥生時代をダイナミックに描く。

第 6 節 試験前夜

2016-03-08 14:24:43 | 長編小説
話しを遡る。前述した登龍門についてのところまでである。

由は、登龍門の試験を飲んでかかっていた。由に万が一、落ち度があるとしたら、この点であろう。

話しは、少し逸れるが、金講を合格して卒業しない天女は、天神には絶対なれない。天界の掟が厳しいことは、誰でも知っている。

由が、何らかの掟破りをするなら、この辺りが手落ちとなるだろう。一般に、天界と下界を行き来できるのは、天神のみに許された特権であったからだ。

一人で成し遂げようとする由には、難しすぎる難問であった。しかし、登龍門の試験は、すぐそこまで迫っていた。

そして、とうとう明日は、本番という前夜を迎えて、毘家では、ささやかな宴が催された。

十五の由には、茶が振る舞われた。天界の茶は、下界の抹茶に当たる。毘沙と福は、酒を酌み交わす。二人とも酒豪ではない。少し嗜む程度であった。天神では珍しい方であろう。

毘沙は、少し酔ったのか由に語りかけた。「 由よ。そなたに後顧の憂いはないと信じておる。しかし、そなたは登龍門を甘く考え過ぎではないかと気掛かりなのじゃ。登龍門を飲んでかかると黄泉の国へ落ちてしまわんか?」

福も重ねて、「 由、貴女の努力は認めます。毘沙様、由は今まで精一杯やって来たのです。試験が明日というに、細かいことを申してはなりませぬ。由の肩の荷が重くなるばかりですわ。」と由をかばう。

福は、天女の本性か自らの母性なのか、ここぞというときには、大切な何かを守りたくなるのであろう。

筆者は、気が強い弱いというのは、個性に過ぎず、本当に大切なものは、「 真・善・美 」といった宇宙の真理であり法則であると思うのである。

さて、当人の由は、キリリとした顔付きをして毘沙と福に告げた。「 今宵は、わたくしの為に、このような宴を催してくださり誠に有難う御座います。由は、早、十五に相成りました。父上、母上の為にも登龍門は、必ず通り抜けて御覧に入れます。合格した暁には、天女となって銅講へ入学致します。今宵のこのときまで御心配をお掛けしたこと本当に申し訳ございませんでした。」とたおやかにお辞儀して微笑んでみせた。

由は今まで、明日の為に修養を積んできたのである。誰にも負けぬ自信があった。

こうして、毘家の宴は、夜更けるとも知らぬ間まで続いていたのであった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿