『天女の涙』 ~倭国の命運や如何に~

今から1700年も昔の日本に栄えた古代都市、明日香京。謎に包まれた弥生時代をダイナミックに描く。

第 3 節 三国志

2016-05-13 14:19:16 | 長編小説
倭国は、当時の異国、とりわけ中華文化圏と頻繁に交流を行なっていた。魏国には、西暦239年に、卑弥呼の使節団が渡航して、青銅鏡・銅鐸・銅鉾・武具・刀剣など多数の埋葬品を持ち帰った。

これは、卑弥呼が二十八歳のときのことである。吾一と吾参が生まれるのは、その二十四年後の蜀漢滅亡の半年前のことである。

この時代の中国は、三国時代末期から晋に替わる時代の節目であった。このうねりの中、吾一と吾参は高貴な生まれの為、侍女達に守られて命からがら呉へと亡命したのである。

まだ赤子であった二人は、有名な軍師の血統を受け継いでいた。そう、蜀漢の宰相・諸葛亮孔明なのであった。二人の曾祖父は、伏龍と恐れられた天才軍師であったのである。

吾一と吾参は、蜀漢滅亡と同じくして西暦263年生まれである。呉の諸葛恪を頼ったが、その呉もそれから十七年後の280年、晋統一により滅亡してしまう。

諸葛一族は根絶やしにされたが、吾兄弟は落ちのびて倭国へ亡命した。それは、二人が十七歳のときのことである。

そのとき卑弥呼は、六十九歳になっており既に還暦を迎えていた。まだまだ健康な心身であった彼女は、彼等を一目見て気に入った。そして、宰相・諸葛孔明の子孫と聞いて、自らの親衛隊の長に抜擢したのであった。

諸葛吾一と諸葛吾参は、孔明に勝るとも劣らぬ治世・軍事の天才と言えた。その才能は、生き抜いた倭国で如何なく発揮されることになる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿