一人暮らしで外食やお弁当が続くと、不足しがちなのが食物繊維です。
食物繊維は、血糖や血圧、コレストロールの上昇を抑えたり、肥満や便秘の予防改善にも大きな働きをしています。
そう、食物繊維はとっても大事なものなのです!
ちなみに食物繊維は、胃や小腸ではほとんど消化分解されずに、大腸に運ばれていきます。
食物繊維のある種類は、腸内細菌によって分解され、発酵を受け、一部はエネルギー源となります。また大腸内の有用な菌を増やし、不要な菌を減らす働きも食物繊維はしています。
大腸は、年を取るとともに、健康を維持するために必要なビフィズ菌他が減り、腸内の腐敗や細菌毒素、発ガン性物質の発生に関係しているウェルシュ菌他がだんだん増えてきます。
人間の身体にとって良い菌を増やすためには、野菜やイモ類、海草、きのこ、こんにゃく、豆類、果物等の食物繊維が多く含まれている料理を食べることがベターです。
ちなみに切干大根やひじきの煮付け、きんぴらゴボウからは、一人分で4~5g取れるそうです。
たくさんまとめて作って、冷蔵庫に保存しながら、小分けにして食べるにもグッドですね
勉強になりました
かんてんと豆腐のハンバーグ、絶品でした。
食物繊維は、血糖や血圧、コレストロールの上昇を抑えたり、肥満や便秘の予防改善にも大きな働きをしています。
そう、食物繊維はとっても大事なものなのです!
ちなみに食物繊維は、胃や小腸ではほとんど消化分解されずに、大腸に運ばれていきます。
食物繊維のある種類は、腸内細菌によって分解され、発酵を受け、一部はエネルギー源となります。また大腸内の有用な菌を増やし、不要な菌を減らす働きも食物繊維はしています。
大腸は、年を取るとともに、健康を維持するために必要なビフィズ菌他が減り、腸内の腐敗や細菌毒素、発ガン性物質の発生に関係しているウェルシュ菌他がだんだん増えてきます。
人間の身体にとって良い菌を増やすためには、野菜やイモ類、海草、きのこ、こんにゃく、豆類、果物等の食物繊維が多く含まれている料理を食べることがベターです。
ちなみに切干大根やひじきの煮付け、きんぴらゴボウからは、一人分で4~5g取れるそうです。
たくさんまとめて作って、冷蔵庫に保存しながら、小分けにして食べるにもグッドですね

コレステロール・食物繊維早わかり―FOOD & COOKING DATA
posted with amazlet at 09.11.01
牧野 直子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 49082
おすすめ度の平均: 


体がよろこぶ食物繊維のおかず300品 (HEALTHY RECIPEシリーズ)
posted with amazlet at 09.11.01
竹内 冨貴子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 224348
かんてんレシピクラブ―食物繊維たっぷりのアイディアおかず&おやつ
posted with amazlet at 09.11.01
小菅 陽子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 350078
おすすめ度の平均: 

