goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日1分♪ダイエット心構えブログ

誰でもやせたいーーーい!キレイになりたーーーい!そんなダイエットのホントを追求したいと思います♪

食物繊維って、すごく大事♪

2009-02-03 23:55:09 | 食生活
一人暮らしで外食やお弁当が続くと、不足しがちなのが食物繊維です。

食物繊維は、血糖や血圧、コレストロールの上昇を抑えたり、肥満や便秘の予防改善にも大きな働きをしています。

そう、食物繊維はとっても大事なものなのです!

ちなみに食物繊維は、胃や小腸ではほとんど消化分解されずに、大腸に運ばれていきます。

食物繊維のある種類は、腸内細菌によって分解され、発酵を受け、一部はエネルギー源となります。また大腸内の有用な菌を増やし、不要な菌を減らす働きも食物繊維はしています。

大腸は、年を取るとともに、健康を維持するために必要なビフィズ菌他が減り、腸内の腐敗や細菌毒素、発ガン性物質の発生に関係しているウェルシュ菌他がだんだん増えてきます。

人間の身体にとって良い菌を増やすためには、野菜やイモ類、海草、きのこ、こんにゃく、豆類、果物等の食物繊維が多く含まれている料理を食べることがベターです。

ちなみに切干大根やひじきの煮付け、きんぴらゴボウからは、一人分で4~5g取れるそうです。

たくさんまとめて作って、冷蔵庫に保存しながら、小分けにして食べるにもグッドですね


コレステロール・食物繊維早わかり―FOOD & COOKING DATA
牧野 直子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 49082
おすすめ度の平均: 4.0
4 勉強になりました


体がよろこぶ食物繊維のおかず300品 (HEALTHY RECIPEシリーズ)
竹内 冨貴子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 224348


かんてんレシピクラブ―食物繊維たっぷりのアイディアおかず&おやつ
小菅 陽子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 350078
おすすめ度の平均: 4.0
4 かんてんと豆腐のハンバーグ、絶品でした。


食物繊維の科学 (食品成分シリーズ)
朝倉書店 売り上げランキング: 559374



理想の食事のバランス

2009-02-02 15:06:28 | 食生活
どんなにダイエットをしようと思っても、もとの体が健康でなければ、体を壊すことにもなりかねません。

実際無理なダイエットがもとで体をこわし、リバウンドし、元に戻ってしまったという話はよく聞きます。

健康な体を作る食事は、以下が重要なポイントです。

◆朝、昼、晩の規則正しい食事

できるだけ、同じ時間に食べることが大事です。特に朝は、パンとミルクだけでもとるようにすると効果的

◆好き嫌いせずに、何でも食べるバランスの良い食事

体に必要な炭水化物、脂肪、たんぱく質、ビタミン、ミネラルといった栄養素を、過不足なくとることが重要です。主食は米、パン、麺類などの穀類に、主菜は魚や肉、卵、大豆とその製品などを使った副食の中心となる料理、副菜は野菜や芋、海草などを使った料理で主菜を補うおかず。毎食、主食、主菜、副菜をそろえることによって、バランスのとれた食事になります。

◆腹八分目に食べる習慣

食べ過ぎると、胃に負担をかけることになります。腹八分目におさえる位が、体には一番ベストです。

全ては、健康な体から。

やっぱり、何事も基本って大事ですね



なにをどれだけ食べたらいいの―バランスのよい食事ガイド
香川 芳子 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 9141
おすすめ度の平均: 5.0
5 これだけ食べればよいと分かった5 わかりやすい


栄養の基本がわかる図解事典
中村 丁次 成美堂出版 売り上げランキング: 2073
おすすめ度の平均: 5.0
5 看板に偽り無し5 どこから読んでも5 とっても役立つ!!5 わかりやすい!!


香川靖雄教授のやさしい栄養学
香川 靖雄 女子栄養大学出版部 売り上げランキング: 45731
おすすめ度の平均: 5.0
5 いたれりつくせりの栄養学入門書


栄養を知る事典―栄養素や体のしくみを知って健康になる (実用BEST BOOKS)
工藤 秀機 蒲池 桂子 日本文芸社 売り上げランキング: 43454
おすすめ度の平均: 5.0
5 ダイエットに成功したい方におススメ。栄養のことが分かりやすく網羅されています。


食生活は、全ての基本ですね♪

2009-02-01 14:59:06 | 食生活
やせたい!キレイになりたい!

そう思っても、体をこわしてはいけません…ね。

そう、なによりも普段の食生活が基本であることは、当然です♪

よく聞くのは、「病気は生活習慣病」ということ。最近聞いた話では、「缶コーヒーを一日2缶以上飲む人は、体脂肪率が高い人が多い」だそうです。

実は缶コーヒー1本には、かなりの砂糖が入っていて、あれ1本飲むだけでかなりのカロリーがあるらしい。…コワ

確かにマックで並んでいる人を見ても、スタイル良い人、肌のきれいな人、あんまり見たことないかも…(泣)。

そんなこんなで、ダイエットの前の全ての基本になる食生活についても、いろいろ書いていこうと思います。

これからよろしこ


すごい弁当力!―子どもが変わる、家族が変わる、社会が変わる
佐藤 剛史 五月書房 売り上げランキング: 45
おすすめ度の平均: 5.0
5 ぱっと見、「泣ける本」とは思わないでしょう?!5 弁当なのに泣ける5 子供にとって家族の手料理は最高の精神安定剤です5 大学生に読んでほしい本


フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド グスコー出版 売り上げランキング: 661
おすすめ度の平均: 5.0
5 体が軽くなりました。5 もっと早く読みたかった!5 健康を考えるすべての人たちのバイブル5 もし、ダイアモンドさんの本に出会っていなかったら5 理にかなっています!


ローフード  私をキレイにした不思議な食べもの
石塚とも グスコー出版 売り上げランキング: 2410
おすすめ度の平均: 4.0
5 貴重なローフード体験記5 1番最初に読んでほしいローフードの本4 ローフードってすごい!!3 とっかかりとしては良い本です5 作りやすい


東方栄養新書―体質別の食生活実践マニュアル
梁 晨千鶴 メディカルユーコン 売り上げランキング: 3315
おすすめ度の平均: 5.0
5 信頼のできる食のバイブル4 リウマチ治療に取り入れた食事療法5 諦めていたのに・・・5 すごく役立ちます5 驚きました