白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山警察署見学したよ(小学校3~5年生カブ隊)

2012年11月18日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
安全、防犯を学びに、白山警察署(旧松任署と旧鶴来署が合併)へ見学に行きました。

警察ってどんなとこ?いろいろ説明をしていただきました。



建物の中を見学、いろいろな部屋があること地域住民の安全防犯で日々されていることをお話いただき、

子どもたちは、初めて聞くこと、見ることで〆(@@)メモしていました。

 

二つの大切なことを学校でも聞いたことを繰り返しで覚えてきました。

「いかのおすし」と「ぶたはしゃべる」
いか…知らない人についていかない
の…他人の車にのらない
お…おおごえを出す
す…すぐ逃げる
し…何かあったらすぐしらせる  

犯罪にあわないための約束ごととして「いかのおすし」と覚えさせましょう。

「ブ」とはブレーキ、「タ」はタイヤ、「は」はハンドル、「しゃ」は反射材、「べる」はベルの意味。

防犯の注意と自転車の乗る前の点検の大切なことです。

最後に、パトカーの見学です。運転席に乗てみたり。いろいろ触っていました。


この場をお借りして、お忙しい中、見学案内、説明をしていただいた白山警察署の方に御礼申し上げます。

見学の様子はこちらのアルバムで
20121118カブ警察署見学20121118カブ警察署見学 by (C)bsmatto

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b

2012入隊説明会の案内




---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿