白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

ボーイ隊1月初活動

2008年01月23日 | ●ボーイ隊活動
ボーイ隊初活動











08年はじめの隊活動として、新年会も兼ねて1月20日、9:00~ 市民センターにてボーイ隊は「ちらし寿司」をみんなで作りました。(ボーイ隊は小学校6年~中学3年です。)
一人一品具材を持ち寄って、旨い旨くないは別問題として準備→調理→会食→かたつずけと一連の作業を行いました。
また、06・07を通しての成果として隊員各々にターゲットバッチの授与も行いました。
出来上がって終わり頃、カブ隊のくまさんが見学に来てボーイのおにいさん、おねえさんが作ったちらし寿司をごちそうしました。おいしいと言って完食してくれました。

入隊希望の方は、ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)

見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。


カブ隊「救急講習」

2008年01月21日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
カブ救急タイトル







カブ隊1月2回目の隊活動です。「救急講習」です。開会式して、ゲームは笛にならえです。目を開けて右向け右、左向け左、回れ右を練習して、目隠しをして笛の合図、1つは右向け右、2つは左向け左、3つは回れ右です。注意力と動作がちゃんと連動しているかな?最後まで笛の指示した向きになっているかな?最後は何とかあったようです。次はキムスゲームです。観察力の練習。隊長と副長の制服の違いがいくつあるでしょう?だれやサイズが違うって・・・7つありましたね。注意深く観察することを体験しました。そのあとB-P(ベーデンパウウェル)のお話をして、スカウト運動創始100周年が2月22日のクロージングセレモニーで終わり、記章の位置も変わること、ギフトフォーピース「できること」は続けることなど話しました。今日の救急講習の方にお礼の折り鶴を作り、いよいよ救急講習です。
カブブック項目






カブ救急1














さっき体験した注意力と観察力を活かしてよく聞き、救急講習を受けましょう。松任消防署の救急隊員の方に来ていただきました。救急車で?緊急連絡のあった場合、出動されるそうです。お忙しい中講習をしていただきました。この講習は、カブブックの項目履修とチャレンジ章のきっかけにしてください。
カブ救急2















いよいよ講習です。まず、火事の怖さと火災予防です。ちびまる子ちゃんのビデオを見て、思ったこと、体験したことを発表しました。火事にならないために、スカウトのモットー「そなえよつねに」でしたね。ケガした人を助ける三角巾の使い方です。ケガしたところをおおったり、血を止めたりするときに三角巾を使います。みんながしているチーフも三角巾の代わりをします。たたみ方、しばり方、腕を頭をと体験してみました。しばり方はカタ結びでなく、本結びって言われていましたね。締めやすく、解きやすいからです。カブになって最初に習う「本結び」がいろいろなことに使えることを知りましたね。ロープ結びの技能も「そなえよつねに」です。何かあったときに覚えたことが役に立ちます。
カブ救急3















カブ救急4















カブ救急5















カブ救急6















カブ救急7















三角巾の講習が終わった頃、消防署から緊急連絡、教えていただいていた救急隊員のおにいさんたちが緊急出動されていかれました。お礼も言えないまま、窓からカブのみんなで手を振ってお別れしました。最後に「心肺蘇生」を習いました。これはボーイ隊ベンチャー隊に行ったら実際に訓練講習します。1時間半ほどの講習でしたがいい経験をしました。
最後に講習いただいた松任消防署の方にみんなで作ったお礼の折り鶴をお渡しして、お礼の言葉を言って隊集会を閉会しました。
この場をかりまして、お忙しい中講習していただきました松任消防署の方々に深く御礼申し上げます。

ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。


ビーバー手打ちうどん体験だ

2008年01月21日 | ●小学1年生~小学2年生【ビーバー隊活動】
ビーバーうどん






1月19日ビーバー隊の活動です。野々市第1団ビーバー隊との合同活動です。さあ、おいしいうどんが出来たかな?ビーバー隊の活動はビーバー隊隊長のブログで詳しく紹介されています。どうぞご覧ください。
入隊希望の方は、ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。


第2回くま上進章集会

2008年01月13日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
くま集会080113-タイトル




1月13日カブ隊くま隊員(小学校5年生)の上進章集会をしました。上進章ハンドブックでボーイスカウトのスローガン「日々の善行」、名も知れぬ兵士の善行とアンノウンスカウト物語のお話をしました。あとは動作です。敬礼とスカウトサインと握手。ちかいを練習しました。『私は、名誉にかけて、次の3条の実行を誓います。1.神と国とに誠を尽くしおきてを守ります。1.いつも他の人々を助けます。1.からだを強くし、心をすこやかに、徳を養います。』on my honor I will do my best 英語のニュアンスも大きくなったらよく噛み締めてね。
練習の後は、参加記念品作りです。あわじ結びでリングと参加綬です。5分くらいで出来ますが、説明しながらでいろいろな隊員がいました。1時間ほどかかっていました。集中力と根気をもっと養ってください。安近短で何も出来ません。(何事も理解しようとする気持ち、人の話をよく聞くことと実践です。)次回は舍営のときに予定しています。ちかいとおきてはおぼえるようにしてください。それとリング完成しなかった隊員は20日の活動に見せてください。上進とはカブからボーイと進級することです。その準備のための集会です。

くま集会080113-1















くま集会080113-2



ビーバー隊新年会

2008年01月09日 | ●小学1年生~小学2年生【ビーバー隊活動】
ビーバー新年会タイトル




1月6日ビーバー隊も初活動です。ビーバー隊は松任金剣宮へ参拝して、そのあと新年会を行いました。ビーバー隊の活動はビーバー隊隊長のブログで詳しく紹介されています。どうぞご覧ください。
ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。


カブ隊新年最初の活動

2008年01月09日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
カブ新年タイトル














カブ隊今年最初の隊活動です。旗揚げ式、月の初めの活動で1月生まれの隊員に誕生綬贈呈。暗号解読と体を温めるじゃんけんゲームをして、隊として初詣です。参拝の意味、作法を暗号解読で説明しました。神様にお願いするのでなく、感謝すること。作法は身を清め、二礼二拍一礼です。願い事は二拍のあとにするようにと。暗号で解読した場所、若宮八幡宮へ出発しました。昨年は左義長と重なって人が多かったですが、今年は初詣も一段落した6日でしたので、閑散としていました。天候は晴れて3月中旬の暖かさ雪もなく足取りも軽く無地到着。作法通りに参拝して、恒例のおみくじを今年の運勢に一喜一憂していました。
カブ新年会-1















カブ新年会-記念写真














社殿の前で記念写真を済ませ、プラスあさがおへ戻って新年会です。保護者の方の協力で暖かいぜんざいが待ってます。ぜんざいが出来るまで、ちょっと休憩でおめでたいおまんじゅうのおやつを食べながらお正月の工作です。紙飛行機づくり、あとで組対抗紙飛行機大会です。各組に分かれて真剣に作っていました。正確にきれいに切って、作りましょう。あわてないでね。
カブ新年会-2















カブ新年会-3















3種類の型紙から自分の好みの飛行機を選んで、真剣に作っていました。できあがった隊員から、試験飛行です。「なんで飛ばん??」「翼の角度を調整してみよう」「飛ばし方も投げるのでなく押し出すようにね」。さあお昼です。保護者の方に作っていただいたぜんざいで腹ごしらえ、おかわりしてね。お腹いっぱい食べていました。第1回紙飛行機大会です。組対抗総当たりと個人戦です。練習のときと違う緊張感。結果は1組さんでした。個人戦は1位から4位まで表彰。写真の結果です。
カブ新年会-4















カブ新年会-5















楽しかった新年初活動も閉会です。もう一度年頭に当たりカブスカウトのやくそくとさだめを守って実践してください。
ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。

ビーバー隊クリスマス会

2008年01月09日 | ●小学1年生~小学2年生【ビーバー隊活動】
ビーバークリスマス会




昨年12月23日にビーバー隊クリスマス会です。ゲームあり、お菓子やケーキ、ポトフまであったクリスマス活動です。ビーバー隊員のにぎやかな活動はビーバー隊隊長のブログで詳しく紹介されています。どうぞご覧ください。
ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。


カブ隊クリスマス会報告

2008年01月09日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
カブクリスマスタイトル









昨年12月16日にカブ隊クリスマス会の活動報告です。年末年始と隊活動はクリスマス会、新年会とイベント活動が続きました。記事アップが遅れましたが、活動の内容を紹介させていただきます。
朝の儀礼に始まり、前回チャレンジ章の申請がありました2人にチャレンジ章の授与です。祝声も様になって来ました。頑張ったことへ褒めてあげる、そのお礼を「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて言えるようになって来ました。クリスマ会の目標は役割分担と協力です。その導入はゲームでちょっと慣れましょう。組の仲間が手をつないで輪にしたロープをリレーして行くものです。さあうまくリレーできるかな?

カブクリスマス会-1















調理訓練クリスマスケーキ作りです。各組必要な材料をチェックして、みんなで食べるホール型ケーキ2つとお持ち帰り用パウンド型ケーキ人数分とサンドイッチをどういう順番で作って行くか、材料の配分も考えて、保護者さん、リーダーさんに相談にのってもらって役割分担を決めて組のみんなで協力して作りましょう。ケーキの生地を作るところからです。さあがんばって混ぜようここが一番大切なポイントです。
カブクリスマス会-2
















カブクリスマス会-3
















カブクリスマス会-4















材料も混ぜ終わって焼き型に流し込んで、オーブンに入れて焼き上がるのを待つだけにやっと出来ました。サンドイッチを作る役割、後片付けをする隊員とがんばりました。焼き上げるまでの時間ちょっと工作です。ふくろう笛作りです。材料はいたって単純、ストロー1本の3分の1と1×5センチの厚紙とプラスチックのしょうゆ入れの容器小さいもの、セロテープこれだけです。クリスマスらしく飾りのシールを出来たものに張ります。ホーホーホーッって出来た隊員から鳴らしていました。
できたぞケーキ















焼き上がりました。協力して出来たそれぞれの組のケーキです。トッピングしてきれいに飾りして、テーブルの上に盛りつけです。クリスマスのお話をして、もっと外国を理解しようということで外国の国旗を書いてその国のあいさつも調べて組ごとに分担して書きました。いろんな国があります。その国の人と仲良くなるのも第1歩は「こんにちわ」挨拶からです。その書いている間、隊長と副長で出来上がったケーキの試食と審査です。出来栄えばかりでなく、目標の役割分担と協力も審査対象です。ケーキ作りは3組さんが優秀組になりました。みんなで協力し合って一生懸命がんばっていたところが評価です。
カブクリスマス会-5
















カブクリスマス会-6
















カブクリスマス会-7















みんなで作ったケーキとサンドイッチを食べてパーティーも盛り上がって、組対抗ゲームです。目隠し足踏みゲーム。目をつむって30数えながら足踏みして止まったところが得点です。優勝は2組さんでした。クリスマス優秀綬をプレゼント。楽しかったクリスマス会も閉会です。前々回の優秀組にも優秀綬をプレゼント。残念なことにカブの仲間が転校することになり、仲間にしかの修了証を授与。永遠のスカウトを歌う予定でしたが、副長はその仲間の隊員の説明の段階からウルウルでしたので・・・みんなでエールをおくりました。転校したところでも続けてください。君は永遠にスカウトです。ぼくらの仲間です。締めは来年もよい年を迎え、がんばりましょうと隊長の挨拶で閉会しました。
カブクリスマス会-8