白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。
●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●








●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●
◯松任第1団ってhttps://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/2d27d6eb0790b91266e785bd5fced6bf
◯知って欲しいボーイスカウト豆知識 https://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/8316985f0a91b4e151435cd4afa23918
お問い合わせはこちら(画像)をクリックください。 どの活動グループからでも参加できます。途中入隊でも男女関係なくOK。 一緒に活動を楽しみましょう。
ボーイスカウト創始者ベーデン=パウエルは1857年2月22日に生誕。これを記念して世界友情の日、国際友愛の日となっています。
晩年、世界の子どもたちにメッセージを残しています。
ボーイスカウト創始者のベーデンパウエル卿の肉声です。
(日本語訳)
やぁ! そこにいる少年のキミ。キミはボーイスカウトになるべきだ。キミは素晴らしい少年に見える。
そして私が見る限りでは、キミは愉快な木のバッジを作る木こりのようにも見える。キミはとてもラッキーだ!
そして、そこの美しい貴方。
それは単に貴方の容姿を意味するものではなく、貴方の内面にある綺麗な心を意味します。
貴方はガールガイド(スカウト)になったほうが良いでしょう。
おぉ、貴方はガールガイド(スカウト)だ!
もう一度言ってみてください。
それが正解だ。
今から貴方の仲間のところに行って、ガールガイド(スカウト)になろうと伝えてください。
私はキミ達に会うことが出来て嬉しい。
みんな、ありがとう!キミ達の幸運を祈ります。
また会えることを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上がメッセージです。
平和で国境を越えて世界の人々とも手をつないで明るい社会を作るものです。単に生誕を祝う日でなく、ボーイスカウトの仲間がボーイスカウト理念を再確認して新たな気持ちになって欲しい日です。
◯松任第1団ってhttps://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/2d27d6eb0790b91266e785bd5fced6bf
◯知って欲しいボーイスカウト豆知識 https://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/8316985f0a91b4e151435cd4afa23918
【ボーイスカウト豆知識】
100年以上継続されているボーイスカウトです。その創始のきっかけになったものがあります。
100年以上前にボーイスカウト創始者ベーデン・パウエル卿はボーイスカウトを始めるきっかけとして3つの感銘を受けたことを掲げている。
一つは、スイスにあるペスタロッチの墓石に刻まれている言葉『すべてを他人のためにし、己には何ものも』(自利利他、報いを求めず)どこかの誰かが言っている言葉ですね。その元です。
二つ目は、マリア・モンテッソーリの幼児教育(子どもたちと指導者への制度と教育システム)年令に合わせた指導法です。保育士、幼稚園教諭は必須の科目です。
三つ目は、極東の小さな島国、日本の精神(武士道)と行動を兼ね備えた『茶道』。 岡倉天心が出版した『THE BOOK OF TEA』で知ったものです。一期一会です。千利休は茶道の心得を、「四規七則〔しきしちそく〕」と説きました。「四規」とは和敬清寂〔わけいせいじゃく〕の精神を言います。
和…お互い仲良くする事。
敬…お互い敬いあう事。
清…見た目だけでなく心の清らかさの事。
寂…どんな時にも動じない心の事。
参考:http://kidssmile.blog.jp/archives/65151775.html
松任第1団facebookページでもアップしております。
画像をクリックください。
◯松任第1団ってhttps://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/2d27d6eb0790b91266e785bd5fced6bf
◯知って欲しいボーイスカウト豆知識 https://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/8316985f0a91b4e151435cd4afa23918
お問い合わせはこちら(画像)をクリックください。
どの活動グループからでも参加できます。途中入隊でも男女関係なくOK。
一緒に活動を楽しみましょう。