goo blog サービス終了のお知らせ 

白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

24年度最後の活動。あとは修了式を残すのみ。

2013年03月01日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
2月16日(土)、17日(日)冬の合宿、場所は鶴来白山青年の家。

全員、それぞれの学年(うさぎ-小学3年、しか-小学4年、くま-小学5年)の課程を完修しての参加です。

合宿で、仲間と協力し合うこと、すすんですること。

冬もまた楽しい。

活動は、一日目「雪像づくり」
  

おやつは自分たちでホットケーキづくる。焼き色もいろいろ(*^_^*)


自分たちで作ったおやつのあとは、「トントゥづくり」フィンランドの森の妖精です。
思い思いの妖精が誕生しました。



一日の活動に感謝して夕食。


夕食後、夜の活動「キャンドルサービス」ローソクの灯りの下で、気持ちを一つに一日の振り返りです。


組(小学校3~5年生のグループ)ごとの歌と即興劇の発表。静かに振り返りです。
 

入浴後、5年生の集会。3、4年生は自由時間。そして一日の疲れで全員就寝。 

二日目、快晴の冬空です。

 

規則正しく儀礼(国旗掲揚、国歌、連盟歌斉唱、朝のあいさつ)から、そしてラジオ体操。
  

午前中の活動は、「カンジキ体験」仕舞うことから学び、いざ装着です。ここでは学んだロープ結びが役に立ちます。
雪の中を足を取られることなく歩く、走ることもできます。
そのためにキチンとカンジキを装着すること。のみ込みが速く全員上手く装着できました。
  

思いっきり、雪の上でカンジキで親しんで遊んだあと、
午後から合宿の場所でボーイスカウト創始者ベーデンパウエルの誕生を祝って、生誕祭「B-P祭」を行って
合宿を終了しました。
 

活動の様子はアルバムでご覧ください。
2013021617カブ2013021617カブ by (C)bsmatto

※小学校3~5年生(カブ隊)の修了式は、3月3日(日)午前10時開式、場所:松任総合文化体育館2階。
みんな成長しました。保護者の皆様ご参列の程よろしくお願いいたします。


小学校3年~5年生のグループごとに、打ち合わせ集会(組集会)

2013年02月13日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
今年度も残すところ、2月16、17日の冬の合宿。

3月に入って3月3日に修了式となりました。

次回の活動のために、打ち合わせのグループ(小学校3年~5年のグループ)ごとの集会です。

5年生がまとめ役(組長)です。

【小グループでの集会(カブ隊で組といいます)】

次回の内容にあわせて、練習したり、打合せしたりします。

隊長は基本的に小学校3~5年生の小グループ(組)の集会には、参加しません。

次回の小学校3年~5年生までの全員(隊)集会は

「冬の合宿」雪に親しむ。雪と遊ぼう。寒くたってへっちゃらだい!で、活動します。



組のあいさつからですね。

元気よく歌いながら、あいさつ。

・2月3日節分でしたので、松任千代女俳句館にて見学と「節分福茶」をいただきました。

・冬の合宿のプログラムに合わせての持ち物の書き出し、雪像アイデア 組ごとに話し合いです。

隊長をおどろかせよう(*^_^*)

・組ごとの発表の歌(ソング)決め

・合宿の最終日にボーしスカウトの創始者B-Pの誕生日でB-P祭を行います。生誕156年になります。
その時歌う「永遠のスカウト」練習

・クリア章授与(最後のひとりでした)修了式には全員クリア章を付けて出席です。
(各学年の履修科目15あります。完了すると完修章・クリア章を授与します。)

活動の様子はこちらのアルバムで紹介しています。
20130203カブ 節分に20130203カブ 節分に by (C)bsmatto 


---------------------------------------------------------
次回、入隊説明会は3月10日(日)10:00~ 松任文化会館です。
 

---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

1月20日大寒 冬の遊び

2013年01月20日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】


1月20日(日曜日)大寒です。

寒くても元気に遊びです。雪が積もっていれば思いっきり外でですが、あいにく雨で溶けてしまっていました。

前回組(3~5年生のグループ)ごとに、決めた室内ゲーム。

1組は坊主めくり、2組は神経衰弱です。

今日のゲームの勝敗の占いをジャンケンゲームで始めます。

活動の様子です。

20130120冬の遊び
20130120冬の遊び by (C)bsmatto

おまけ。毎月その月に生まれた人を誕生お祝いします。隊長が還暦(*^_^*)

お祝いしてくれてありがとう(隊長)





---------------------------------------------------------
次回、入隊説明会は3月10日(日)10:00~ 松任文化会館です。
 

---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。  

小学校3~5年生カブ隊初活動「みんな元気」

2013年01月06日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】


小学校3年生~5年生のグループ:カブ隊の初活動です。

恒例の若宮八幡宮へ参拝。

そのあと、ぜんざいを食べて今年一年の元気に活動を誓いました。

隊員の子どもたちは、今年の抱負、夢を発表。

「そろばんが上手くなる」「ピアノで一位」「サッカーで優勝」「バスケットで優勝」などなど

いろんな抱負を持っています。その抱負に一歩ずつ近づけるように努力する。

感謝で始まりました。

活動の様子はこちらのアルバムです。

20130106カブ初活動
20130106カブ初活動 by (C)bsmatto

1月~2月の活動予定はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/91958a85330d6d77b8538a85a5d9d45b

---------------------------------------------------------
次回、入隊説明会は3月10日(日)10:00~ 松任文化会館です。
 

---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。  

寒くても元気!クリスマス会発表準備

2012年12月03日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
12月2日(日)久しぶりに晴れ。クリスマス会の発表準備。

朝礼、朝の挨拶は外で行いました。


12月16日(日)松任文化体育館 和室でのクリスマス会発表準備です。

小学校3~5年生のグループごと(組といいます)でみんなで相談。

  

決まったようです。発表当日が楽しみです。当日一緒に参加しませんか?



活動の様子はこちらのアルバムです。
20121202カブ20121202カブ by (C)bsmatto


今後の予定 12月~1月はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/b27e9d354f5606870f27efa9d3058579

次回、入隊説明会は3月10日(日)10:00~ 松任文化会館です。
 

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

12月~1月の予定

2012年11月25日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
12月タイトル













12月~1月の活動予定をアップしました。

一緒にクリスマス、初詣楽しみませんか?


12月の予定 小学校3~5年生(カブ隊)

12月2日(日) 松任文化会館 2階 9:00~11:30

「クリスマス会準備」何を発表する?
 入隊案内所で案内しております。

12月16日(日) 松任文化総合体育館 2階和室 9:00~14:00

「クリスマス発表会」みんなで楽しもう!(*^_^*)



---------------------------------------------
12月2日(日)入隊説明会 松任文化会館 2階 10:00~11:00

白山市の皆さん、お子さんにいろいろな体験の機会をあげてください。入隊案内所で案内しております。

市役所「広報はくさん 12月のお知らせ」5ページ下をご覧ください。

次回、入隊説明会は3月10日(日)10:00~ 松任文化会館です。



2012入隊説明会の案内


  
---------------------------------------------------------



1月6日(日)新年初活動 松任文化会館 「初詣」

1月20日(日)冬の遊び 松任文化会館
---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

白山警察署見学したよ(小学校3~5年生カブ隊)

2012年11月18日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
安全、防犯を学びに、白山警察署(旧松任署と旧鶴来署が合併)へ見学に行きました。

警察ってどんなとこ?いろいろ説明をしていただきました。



建物の中を見学、いろいろな部屋があること地域住民の安全防犯で日々されていることをお話いただき、

子どもたちは、初めて聞くこと、見ることで〆(@@)メモしていました。

 

二つの大切なことを学校でも聞いたことを繰り返しで覚えてきました。

「いかのおすし」と「ぶたはしゃべる」
いか…知らない人についていかない
の…他人の車にのらない
お…おおごえを出す
す…すぐ逃げる
し…何かあったらすぐしらせる  

犯罪にあわないための約束ごととして「いかのおすし」と覚えさせましょう。

「ブ」とはブレーキ、「タ」はタイヤ、「は」はハンドル、「しゃ」は反射材、「べる」はベルの意味。

防犯の注意と自転車の乗る前の点検の大切なことです。

最後に、パトカーの見学です。運転席に乗てみたり。いろいろ触っていました。


この場をお借りして、お忙しい中、見学案内、説明をしていただいた白山警察署の方に御礼申し上げます。

見学の様子はこちらのアルバムで
20121118カブ警察署見学20121118カブ警察署見学 by (C)bsmatto

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b

2012入隊説明会の案内




---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

小学校3年~5年生 カブ隊集会 日帰り探検旅行 ハピニングいっぱい

2012年10月21日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
小学校3年生から5年生カブ隊の「日帰り探検旅行」

行き先は、富山県高岡市から、射水市海王丸そして高岡古城公園へ。

朝7時集合。今回も地域の行事、スポーツ少年団の試合などと重なって参加者は4名と少ないですが、

子どもたちは元気!に参加です。



ミッションは、公共マナーを守る。松任から高岡まで、いくつ駅があったかな?

いろいろな場所にスタンプがあるから、それを見つけて押してくる。

その時に黙って押すのでなく、分からなければ尋ねる。あいさつをする。

海王丸でロープ結びをみつけよう。結びは生活の中で発達した結びを知ろう。

船の結びはルーツの一つ。

お城跡を歩いてみよう。日本100名城の一つ。33番高岡城。

 

ハプニングがいっぱい。キメキメのプログラムでなく、子どもたちの自主性に任せる要素を多く入れ、

最初の海王丸では、海洋教室で手旗信号の練習に遭遇。見学させてくださいって。

飛び入り参加。教官がした手旗を見事に読みました。覚えが早い!

   

そんな日帰り探検旅行で、多くの体験をしました。



画像のシールが手旗信号解読のご褒美。

活動の様子は、アルバムでご覧ください。
20121021カブ日帰り探検旅行20121021カブ日帰り探検旅行 by (C)bsmatto

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。

小学校3年~5年生 カブ隊集会

2012年10月15日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
10月14日(日)小学校3年生から5年生 カブ隊の集会。

学校行事、スポーツ少年団、習い事の行事等と重なり、参加者は3名です。

人数が少ないからといって活動をしないということではありません。

来週10月21日(日)日帰り探検旅行の内容の準備とロープ結びのおさらいです。

ロープ結びの発達した経緯の話、見学する海王丸は帆船。帆船の中にはいっぱいロープ結びがあるということ。

結びは生活の中で発達したことを話して、ボーイスカウトでの結びも生活での必要技術のおさらいをしました。

 

20121014カブ ミニ集会20121014カブ ミニ集会 by (C)bsmatto

秋晴れの中、小学校6年から中学3年のボーイ隊は、サイクリングを兼ねて、コンパスの練習に出かけていきました。

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。

探検だ。ドラえもん?海王丸?一緒に体験しませんか?

2012年10月12日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
10月21日(日)は日帰り探検旅行。何が発見できるかな?

電車に乗って、高岡まで。高岡から万葉線で、海王丸へ。

船はロープ結びの宝庫。どんな結びがあるでしょう?。

高岡は、ドラえもんの作者の生まれたところ。誰だったでしょう?



海王丸http://www.kaiwomaru.jp/

万葉線http://www1.coralnet.or.jp/manyosen/news/img/dra920.pdf



【参加ご希望の方は】10月14日(日)までに入団案内所までお申し込みください。

集合場所は、10月21日 7:30出発予定 JR松任駅前 解散予定 17:00

参加費用は、JR松任⇔高岡の往復電車代、万葉線、高岡⇔海王丸往復路面電車代、海王丸乗船料をご負担ください。小学校低学年の方だけの参加はご遠慮下さい。必ず、保護者同伴でお願いいたします。

持ち物は、お弁当、水筒、敷物、雨具(カッパ)、汗拭きタオル。

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。