goo blog サービス終了のお知らせ 

白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

20140119 冬のあそび ルールを守って協力し合うこと

2014年01月23日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
1月19日日曜日 厳しい寒さです。

寒くても元気よく朝のあいさつ(儀礼)からです。


寒いときは、簡単な体操をかねてアクションソング(^^;)


ゲーム、あそびはルールを守って、協力し合ってこそ楽しめます。

正月冬のあそびの定番「福笑い」

常備携行品のロープを使っての福笑い。目隠しなしでまずやってみる。
 

うんうん。なかなか。
 

では、目隠ししてやると。応援、指示がなかなか届いていないようで。
  

協力するあそび第2弾「カルタ取り」 最後の一枚は? グループ(3~5年生で構成する組)で協力できたでしょうか。
  

 
参加賞ももらって、活動の終わりは「敬礼」


全員での活動後、小学校5年生(くまといいます)の次のボーイへ進級の準備集会。


活動の様子はこちらのアルバムでご覧ください。
20140119カブ20140119カブ by (C)bsmatto

次回活動は、2月1日~2日冬の合宿です。

---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   

20140105 活動開始

2014年01月05日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
2014年、平成26年1月5日日曜日 松任文化会館

小学校1~2年グループ(ビーバー隊)、小学校3~5年グループ(カブ隊)の初活動です。

合同で若宮八幡宮へ初詣。 寒の入り、小寒で寒いですが、晴れていたので朝のあいさつ(儀礼)を屋外で久しぶりにしました。

 


松任文化会館から約1.6キロを歩いていきます。
 

いよいよお参りです。まずは作法のとおり、参道の端を歩き、手水で禊(みそぎ)。
 

二礼二拍一礼。

それぞれ感謝と今年一年の願い事を無地終わり恒例の集合写真。




足元も晴れで悪くなく、戻って温かい美味しいぜんざいをいただきました。ビーバー副長さんが、じっくり煮込んだ小豆が美味しいです。

感謝の合掌でいただきました。今年一年元気に活動できますように。

 

今年の抱負、がんばりたいことを発表。人前で発表することは、自覚することの体験です。
 

子どもたちにお年玉。JOTA-JOTAジャンボリーでメッセージ交換したオーストラリアのボーイスカウトの子どもたちからの返事。そして子どもたちが活動した成果のワッペン「世界スカウト環境バッチ」取得です!!すばらしい年明けです。
 

おまけ。毎月誕生月の人に、親に感謝する意味でお祝い。誕生綬授与。今月は隊長が誕生月。年齢は内緒(^^;)
  

活動の様子はこちらのアルバムでご覧ください。
20140105初詣カブビーバー
20140105初詣カブビーバー by (C)bsmatto

本年も、皆様のご支援、ご厚情のほどよろしくお願いいたします。 
---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   

20131215 クリスマス発表会 楽しんじゃいました(^^) ありがとうございます。

2013年12月16日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
12月15日(日)松任総合文化会館で小学校1~2年生のビーバーと小学校3~5年生のカブの合同で
「クリスマス発表会」

全員、副長さんが作ってくれたクリスマス参加章をつけて思いっきり楽しみました。



まずは、会場の準備を全員で。
 

発表前の練習です。
  

いよいよ発表。

発表前に記念写真。


小学校1~2年生(ビーバー)の元気な歌声です。


3年生~5年生のグループ(組)ごとに発表。
なかなか協力し合ってよかったですよ。


合奏もすばらしい。


発表のあとは、ちょっと息抜き~~。じゃんけんゲーム。


みんなでケーキをデコレーション。
 

温かいポトフもできて、感謝のクリスマスです。
 

最後は、持ち寄ったクリスマスのプレゼント交換をビンゴで。一喜一憂してます。
  

活動の様子は、こちらのアルバムで、ご覧ください。
20131215クリスマス20131215クリスマス by (C)bsmatto

いろいろな活動を大人の指導者が支えていただいています。
小学校3~5年生カブ隊と小学校1~2年生ビーバー隊の副長です。


小学校3~5年生カブ隊と小学校1~2年生ビーバー隊の

今年もいろいろ白山市民の皆様、携わっていただいた大人の皆様のご支援で、2013年の活動も無事終わりました。

この場を借りまして、深く感謝申し上げます。

2014年も変わらぬご支援、ご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「ありがとうございます」

---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   

20131201 12月だ!クリスマスの準備!

2013年12月01日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
12月といえば、子どもたちには楽しいクリスマスですね。

12月15日にクリスマス発表会をします。その準備活動です。

みんなで協力です。





12月15日の発表が楽しみです。

入隊ご希望の方の参加歓迎です。対象は年長さんから小学校4年生です。

参加される方は、事前に入団案内所にお申し込みください。また、プレゼント交換のプレゼント(500円分)と参加費500円をご持参ください。

クリスマス会は9時~午後2時の予定です。

海外の仲間にもクリスマスカード作成です。





活動の様子はこちらのアルバムでご覧ください。
20131201カブ クリスマス準備20131201カブ クリスマス準備 by (C)bsmatto

---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   

救急、救命の体験。いざというときのために。11月17日。

2013年11月18日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
11月の活動も終了。今年も12月の活動を残すだけとなりました。



白山野々市広域消防本部松任消防署

防災、火事、救急の勉強です。いざというときのためにです。

まずは、防災学習センター。

地震の模擬体験。火災時の煙の避難体験。
 

消火器の扱い方、119番への電話のかけ方。
 

消防署の要、指令室の見学、消防車、救急車の見学。
 


そして、いざというときに対処するために。救急、止血、骨折のために三角巾の使い方。
心肺蘇生のために、人工呼吸、AEDの操作の体験。
 
いろいろな体験ができました。

講習していただいた消防署の方にキチンと挨拶です。


小学校3~5年生の課程でいろいろなことに挑戦する項目があります。

その中で
左は救急博士
(1)ガーゼや包帯で傷を手当てする方法を知る。
(2)傷口を直接おさえて止血する方法を知る。
(3)貧血をおこしたときや鼻血が出たときに、どうしたらよいかを知り、簡単な手当ができる。
(4)三角布でうでをつることや、ひざの包帯をすることができる。
(5)やけどの手当の方法を知る。
(6)体温と脈拍を正しくはかり、1週間記録する。
右は災害救助員
(1)災害が起きたときの集合場所などを、家族で相談し決めておく。
(2)災害時などに緊急に持ち出す必要なものを一つの荷物にまとめ準備しておく。
(3)消火器の種類を知り、その使い方を覚える。




活動の様子はこちらのアルバムで。
20131117カブ救急20131117カブ救急 by (C)bsmatto
---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   

世界との交流 お礼 Thank you have you exchange

2013年10月21日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】


世界との交流も今では、ネットで簡単に交流できます。

交流、アクセスしていただいたお礼と日本の紹介の動画です。



スカイプでも、ビデオチャットでも交流できます。

交流の様子も動画で早速紹介されています。

台湾の方から送られてきた現地の様子です。国ごとの取り組み方が違います。






国によっていろいろな事情が違うことを理解することからです。



【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------


今後の予定、9~11月の活動予定はこちらをクリックください。 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   

「キミが、主役だ!」お手伝いが、新聞に掲載されました。

2013年10月17日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
参加したみんなが、主役です。お手伝いしてかれこれ10年になります。

「キミが、主役だ!」






活動の様子はこちらのアルバムで
20131013カブ20131013カブ by (C)bsmatto



【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------


今後の予定、9~11月の活動予定はこちらをクリックください。 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   

20131013 カブ里山再生 こども森の恵み推進事業参加

2013年10月13日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】


秋晴れ快晴の中、金沢市平町地内千本桜の里で、「こども森の恵み推進事業」に参加。

しいたけの植菌。ほだ木にしいたけの菌を打ち込みました。

カブトムシの幼虫床を一昨年作りましたが、幼虫はいませんでした。いのししの餌になったようです。

自然体験をして、環境の大切さを体験です。




活動の様子はこちらのアルバムで
20131013カブ20131013カブ by (C)bsmatto



【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------


今後の予定、9~11月の活動予定はこちらをクリックください。 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   

20131006カブ活動 Introduction of Japan. To Kanazawa Ishikawa Welcome.

2013年10月06日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】


9月もですが、10月も変則活動です。

学校行事、スポーツ少年団試合などで、集まりが少ないです。

指導者も保護者の方ですから、学校行事を優先されます。

それでいいのです。学校教育の補完です。

ボーイスカウトが、学校ではありません。

今日は、自発性を養う活動でした。

急遽日程を組み替えました。

午前中は、指導者4名、隊員6名。

そこから、いろいろな行事で、最後は指導者1名、隊員4名の活動。

でも楽しく、いろいろな体験経験が出来ました。

20131006カブ金沢探検隊
20131006カブ金沢探検隊 by (C)bsmatto

公共マナーを養う、自分で電車の切符も買う。あいさつを大きな声でする。

金沢の紹介を海外の仲間にも、紹介する。

満点です(*^^*)

【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------


今後の予定、9~11月の活動予定はこちらをクリックください。 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
  



お礼と感謝の活動。

2013年09月29日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】


秋晴れの最高の天気。校区の運動会、スポーツ少年団の大会などいろいろな行事の重なる9月、10月です。

参加は少なかったですが、声は大きく響いていました。

9月8日のJOTA-JOTIの参加動画の反響が大きく、そのお礼と感謝の活動をしました。

私たちの所属は、世界の仲間(世界スカウト機構)です。

ぼくたち私たちの「できること」 それは感謝することです。

オランダのJOTA-JOTI のプログラムに参加させていただいた感謝の気持ちです。

そして「NEVER GIVE UP」 の「JAPAN」です。



活動の様子はこちらのアルバムです。
20130929カブ20130929カブ by (C)bsmatto



【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------


今後の予定、9~11月の活動予定はこちらをクリックください。 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。