goo blog サービス終了のお知らせ 

【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》

古都、薬を売る老翁(壷公)がいた。翁は日暮に壺の中に躍り入る。壺の中は天地、日月があり、宮殿・楼閣は荘厳であった・・・・

今日(狂)の狂言 : 07月23日(火曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-23 05:10:13 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ ロシアから来たご浪人が我が国固有の領土の一つでウロチョロしていたので、ひっ捕まえて函館へ連行する(1811年=ゴローニン事件)。 ◆ エジプトで勝手放題やらかしていたデブの王様が軍部に追い出される(1952年=エジプト革命)。それ以降今日に至るまで同国は軍部の意向で政治が左右されることに。 ◆ 前の総理の消費税&汚職事件に現職総理の指三本のトリプルパンチによって、日本の国会に捻じれが出来始める(1989年)。

◎ ◎ 猛暑来襲、休講をもって やむなし ◎ ◎

・・・・・・・・明日 に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/27475d6e26f98f3dceb6ec8f9f93f1b5

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月22日(月曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-22 05:10:04 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 円周率の日。3月14日では単純すぎるが、7月22日はなぜこの日なの?と考えさせてくれる。曰く、円周率の近似値が22/7であることから。 ◆ 富山県魚津で大量のオバタリアンによる米屋襲撃事件が発生、忽ちのうちに全国に伝染する事態に(1918年=米騒動の発端)。 ◆ FBI直々のご指定の社会の敵No.1が、3発の銃弾で伝説の存在と化す(1934年=ジョン・デリンジャーがFBI捜査官により射殺)。

◎ ◎ 猛暑来襲、いや 酷暑襲来であるによって 本日休刊 ◎ ◎

・・・・・・・・明日 新企画に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/e70fa4c779ffb6283051a3c60f944a15

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月21日(日曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-21 05:10:34 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 1930年 - 「早起きラジオ体操会」が東京都千代田区の佐久間公園で開始。ハンコ押したのかな・・・・・
◆ 敗戦によって廃止された治安維持法と特別高等警察が、破壊活動防止法と公安調査庁として復活 (1952年) 。
◆ NASAがアメリカ人のクルーを月に拉致したと発表したが「軟弱者のNASAにそんなこと出来るはずが無い」と言いがかりを付けられ、現在まで続く論争の発端となる (1969年) 。

◎ ◎ 猛暑来襲、休講をもって対処 いや耐暑対策のずる休み ◎ ◎

・・・・・・・・明日 新企画に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/337c4126c45159e2553ec0245fe44172

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================

 


今日(狂)の狂言 : 07月20日(土曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-20 05:10:17 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ あるリア充によってアドルフ・ヒトラーを爆発させる試みがなされるも、非モテでなかったせいか失敗に終わる(1944年=ヒトラー暗殺未遂事件が発生)。 ◆ アポロ11号が月に着陸(多分)。肝心のウサギは発見されず、世界が絶望する(1969年)。 ◆ ダリの娘を名乗る人物の要請に応じ、ダリのDNA型を採取すべく墓から遺体が掘り出された(2017年)。シュールレアリスムでは、永眠出来ない。

◎ ◎ かつて海の底だったエベレスト、実は今も成長中 ◎ ◎

- - - 「世界の屋根」ヒマラヤは壮大な地球のしわでもある- - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 宇宙&科学 ・・・・2020.12.11 / 文=MAYA WEI-HAAS/訳=米井香織・・・・

 エベレストの頂上に立った登山者は知らないかもしれないが、積雪の下に広がる灰色のまだら模様の岩石は、かつて海底に存在した。

  この岩石が標高9000メートル弱という驚くべき場所に到達したのは、プレートがゆっくり移動しているためだ。プレートは地殻を構成する十数枚の硬い岩盤で、絶えず押し合いへし合いの覇権争いを繰り広げており、その結果は私たちが目にする地形に表れる。ある場所では、プレート同士が遠ざかり、地表に谷ができる。別の場所では、プレート同士が衝突、隆起して山になる。

  チベットとネパールの国境にそびえるエベレストは数千万年前、インドプレートとユーラシアプレートが衝突してできたものだ。衝突によって地質が圧縮され、現在ヒマラヤと呼ばれている全長約2400キロの山脈が形成された。衝突の一部始終は解明されていないが、衝突は今も続いており、エベレストの標高が変化する一因となっている。

 ヒマラヤ山脈の誕生の物語

  ヒマラヤの物語は約2億年前、超大陸パンゲアの分裂と同時に始まった。パンゲアが分裂を始めた後、インドプレートが分裂し、現在アジアと呼ばれている陸塊に向かって北上した。インドプレートは、100年で10メートル以上という地質学的には驚くほどの速さで移動した。

  当時は広大なテチス海がインドプレートとユーラシアプレートの隙間を埋めていたが、インドプレートが北上するにつれて、テチス海は狭くなっていった。高密度の海洋地殻でできた海洋プレートが、ユーラシアプレートを構成する軽い岩盤の南端に沈み込み、いわゆる沈み込み帯が形成された。海洋プレートが大陸プレートの下のマントルにゆっくり沈み込むことで、海底堆積物の厚い層が削られ、ユーラシアプレートの端に積み重なっていった。この砂の層が圧縮されて岩石となり、最終的に山脈の頂になった。  

 約5000万年前、インドプレートの移動速度が急激に低下する。この頃に、インドプレートがユーラシアプレートに衝突し始めたと広く解釈されている。海底堆積物から得られたある証拠は、5000万〜6000万年前にテチス海が完全に閉じたことを示唆している。

  冷たくて密度の高い海洋プレートと異なり、大陸プレートであるインドプレートは厚くて比重が低い。そのため、2つの大陸が衝突したとき、インドプレートの上部が曲がって地殻が厚くなり、最終的に壮大なヒマラヤ山脈が形成された。少なくとも、それが長年受け入れられてきた物語だ。

  しかし、科学者たちはあらゆる屈曲、亀裂、岩石を研究し続けており、今も多くの謎が浮上している。

 例えば、岩石に含まれる古代の磁気パターンを調べれば、大陸の位置がどのように変化したかを把握できる。この手法を用いた最近の研究では、エベレストを形成する衝突が起きたとされる約5500万年前、インド大陸はユーラシア大陸のはるか南にあったことが判明している。2大陸の間に不可解な隙間が存在したということだ。

  2大陸の間に別の陸塊が存在し、インドプレートはまずその陸塊と衝突したのだろうか? インドプレートの北端はこれまで考えられていたよりはるかに広大だったのだろうか? なぜインドプレートは衝突前にあれほど速く移動していたのだろう? 科学者たちは今もこのような疑問に取り組んでいる。

成長する一方で侵食も

  しかし、始まりがいつだったかにかかわらず、エベレストを形成した衝突は現在も続いている。インドプレートは毎年約5センチずつ北上しており、ユーラシアプレートとの継続的な衝突によって、ヒマラヤ山脈は成長を続けていると科学者たちは推測している。ヒマラヤ山脈の北西部は年間平均10ミリ、エベレストは1ミリほどだ。(参考記事:「エベレスト標高は86cm高い8848.86mに、ネパールと中国が合同発表」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/120900726/ 

  地形が急激に変化し、突発的な成長が起きることもある。インドプレートはユーラシアプレートの下へと移動し続けているが、必ずしもスムーズに動くわけではない。プレートが圧縮されると、圧力が高まり、どこかの時点で限界に達する。そのとき、プレートが急激に動き、地面が震動する。これが地震だ。

  ただし、地震が起きたら必ずエベレストが高くなるわけではない。地面の移動方向によって、ほんの少し高くなることもあれば、低くなることもある。衛星データによれば、2015年にネパール地震が発生した際も、エベレストの標高が変化した可能性がある。

  また、岩石が天空に向かって隆起していても、それとは逆向きの侵食作用も働く。風雨が地表を削り、斜面を下る小川に土砂が流れ込む。ヒマラヤ山脈の場合、ほとんどがガンジス川とブラマプトラ川に注ぐ。傾斜が緩やかな山麓にたどり着くと、バングラデシュの大部分とインドの西ベンガル州にまたがる世界最大のデルタに土砂が堆積する。

  たとえ侵食と重力が巨大な山脈を抑え込んでも、プレートは踊り続け、エベレストはその動きに従って変化し続けるだろう。  

・・・・・・・・明日 新企画に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/98c9ef5f3cd67f3017f838692f669bca

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月19日(金曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-19 05:10:00 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ この頃から子どもたちに夏休みの宿題が配布される。実際に始めるのは約1ヵ月後からですが。しかし、本日は地球が微笑んだ日。土星探査機カッシーニが太陽の食に合わせて土星全体と地球を撮影した(2013年)。 ◆ 太平天国がこの世から消え去る(1864年=曽国藩が天京(南京)を占領し、天京攻防戦が終結)。 ◆ レオポンが絶滅(1985年)。最後の個体ジョニーが死亡した。

◎ ◎ 事故から1年、エベレストに昨年上回る登山者 =後節= ◎ ◎

- - - 350通以上の登山許可、新ルートに賛否- - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 ・・・・2015.04.14 / 文=Mark Jenkins/訳=三枝小夜子・・・・

シェルパの負担軽減

 ネパール政府は今回、登山隊の規模にも人数にも制限を設けなかったが、入山料を事実上引き上げた。1人あたり1万1000ドル(約132万円)という金額はこれまでと同じだが、去年までは7~15人のチームを組めば1人あたり1万ドル(約120万円)になったのが、今年からこの制度がなくなったのだ。

 しかし、エベレストの登山費用が平均5万ドル(約600万円)前後と高いので、たいした値上げとは感じられず、登山者数の抑制にはつながらなかった。

 今年は再び、数百人のシェルパとガイドと登山客が、氷の層とクレバスからなる迷宮のようなクーンブ・アイスフォールを歩くことになる。

 不安なアイスフォールを歩くのは命がけで、その危なさはロシアン・ルーレットに似ている。平均的な登山客はクーンブを6~8回しか通らないが(つまり3~4往復)、平均的なシェルパは、その10倍は歩くので、引き金を引く回数は格段に多くなる。食料やテントや酸素ボンベやロープを登山ポーターに持たせてアイスフォールを歩く登山客は、自分が負うべきリスクの大半をシェルパに負わせているのだ。

アドベンチャー・コンサルタンツ社のオーナー経営者ガイ・コッター氏は、昨年、シェルパがクーンブ・アイスフォールを何往復もしないですむようにしようと、ベースキャンプからヘリコプターでアイスフォールを超えて第2キャンプに荷物を運び上げる許可を求めてロビー活動を行ったが、ネパール政府は今年、そうした飛行を許可しなかった。  

安全」な新ルート

  山岳ガイド会社のうち、米カリフォルニア州のアルペングロー・エクスペディション社とオーストリアのアミカル・アルピン社は、今年はネパールからの南側ルートではなく中国からの北側ルートをとることにした。北側ルートは、距離は長いがアイスフォールがないからだ。

  高地登山の時間が長くなれば、登山客が必要とする酸素ボンベの本数も増えるが、アルペングローのオーナー経営者エイドリアン・バリンジャー氏は、荷物が増える分はシェルパを雇えばよく、アイスフォールの危険を考えれば北側ルートをとるしかないと考えている。

  クーンブ・アイスフォールを通る南側ルートを安全にする方法はないのだろうか?

  エベレスト登山経験が豊富なピート・エイサンズ氏は、「1990年代以降、クーンブを登るルートは徐々に左端寄りになってきました」と言う。「このルートは早くて比較的楽にアイスフォールを通ることができるのですが、西肩からの雪崩の通り道になってしまうのです」

  エベレストの登山者は皆、サガルマタ環境汚染管理委員会(SPCC)に600ドルずつ支払っている。SPCCは、山の南側に広がるベースキャンプの市議会のような役割を果たすほか、シーズンごとに「アイスフォール・ドクター」と呼ばれる6人のシェルパを雇って、たえず変化するアイスフォールを歩くのに最適なルートを決め、登山者がクレバスを越えるのに必要な固定ロープやアルミ製のはしごを設置してきてもらっている。

 エイサンズ氏はこの1月、エベレストから歩いて数日のところにあるフォルツェ村のクーンブ登山センターで、数週間かけてアイスフォール・ドクターたちの訓練を行った。

 「アイスフォール・ドクターはアイスフォールでの経験が豊富で、はしごの使い方やルート工作については何の問題もありません」とエイサンズ氏は言う。「私が彼らに教えたのは、より高度な技術と、安全に配慮し、より広い視野から判断を行う方法です」

  今年は、アイスフォールの中心に近いルートをとるのが安全そうだということになった。たしかにここなら、エベレストの西肩や、その隣のヌプツェで発生する雪崩の通り道にはならないが、従来のルートよりはるかに大きなセラック(氷塔)や深いクレバスがある。

 「これまでよりも多くのはしごが必要で、それらを良い状態に保つ必要があるので、アイスフォールを歩くのは難しくなり、より多くの時間を要するようになるでしょう」とエイサンズ氏は言う。

  バリンジャー氏は最近、『アドベンチャー・ジャーナル』に、今回のルート変更は形式的なものであり、セラックが崩壊するおそれがあるため、シェルパや登山者やガイドの安全を高めるものではないと書いている。彼はまた、「アイスフォールは今や、あまりにも危険な場所になっている。(しばしば未熟な)登山者の不要な装備を担ぎ上げるために、大勢の労働者が長い時間を費やしている現状は是認できない」と指摘した。

  これに対して、コッター氏やその他の山岳ガイドは、「クーンブ・アイスフォールは昔も今も危険な場所です。大きな変化はありません」と言う。

  全米1位のエベレスト登頂回数(15回)を誇るデイブ・ハーン氏は、今年も登山隊を率いて頂上をめざしている。つい先日、私が彼からもらった連絡によると、2015年シーズンは「基本的に例年どおり」とのことだ。  

・・・・・・・・明日 新企画に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/ffdb5526ee186b5d015c108c0b53d711

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月18日(木曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-18 05:10:45 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ ローマの皇帝陛下が、自分のコンサートの演出をワイルドにしようとただでさえ暑い首都で大規模なファイヤーストームを実施し(64年= ローマ大火起)、余興としてキリスト教信者に対するSMプレイを行う。 ◆ サイパン島で日本人が軍民問わず自殺した上にアメリカ合衆国の占領を許した責任を取って、東條英機が総理大臣・陸軍大臣・軍需大臣を辞めてしまい内閣も巻き添えを喰って崩壊(1944年)。 ◆ アンチがコンテンツ制作元をファイヤー!(2019年)してしまう。犯人を筆頭にアンチ巨人、アンチ男性向けR18など、気にいらぬ事物を焼く、度を超したアンチ活動が、各界隈で非難を浴びる。

◎ ◎ 事故から1年、エベレストに昨年上回る登山者 =前節= ◎ ◎

- - - 350通以上の登山許可、新ルートに賛否- - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 ・・・・2015.04.14 / 文=Mark Jenkins/訳=三枝小夜子・・・・

いつもの春と同じように、今年も世界最高峰エベレストの麓に小さな町ができはじめている。世界中から大勢の登山者が、平均5万ドル(約600万円)の費用をかけてネパールのエレベストベースキャンプにやってくる。ここは、地球上で最も高い場所をめざす人々が最初に訪れる根拠地だ。

  登山者をサポートするのは、登山ガイド、観光ガイド、ポーター、料理人だけではない。ベースキャンプにはその設営・維持管理・補給にかかわる人々もいるので、5月下旬まで1000人近くが滞在する。チベットの祈りの旗が風にはためき、登山ガイドが登頂戦略を練り、登山者たちが期待に胸躍らせながらヒマラヤの薄い空気に苦しむのも、例年と同じ光景だ。

  いつもの年と違うこと、それは、「前の年」がないことだ。

  2014年4月18日の朝、エベレストの西肩で巨大な雪崩が発生してベースキャンプの上方のクーンブ・アイスフォールを飲み込み、16人のネパール人ポーターの命を奪うというエベレスト史上最悪の雪崩事故が起きた。死亡した16人のうちの13人が、エベレスト登山産業を支えるシェルパ族だった。

  悲劇から1週間後、シェルパの若者のグループが、2014年シーズンはエベレスト南側からの登山は行わないと発表した。命を落としたシェルパへの哀悼の気持ちと遺族への配慮から、すべての登山隊が登山計画の中止に同意した(ただし、裕福な中国人女性がシェルパのチームとともにヘリコプターでアイスフォールの先まで行き、そこから登頂している)。  

 前の年にこれだけ多くの人命が失われたのだから、多くの登山者は今年のエベレスト行きを躊躇するだろうと思われるかもしれない。ところが実際はその逆だった。

   ネパール観光局はこのほど、エベレスト南側からの登山許可証を350通以上発行したと発表した。これは、雪崩事故が起こる前の2014年の発行数より多い(なお、昨年のエベレスト登山が途中で中止になった登山者の多くは、今年は来ないようである)。

  雪崩事故を受けて、なにか変わった点はあるのだろうか?

 シェルパへの補償を手厚く 「シェルパへの死亡保険金が引き上げられました」と、ネパールを代表する山岳ガイド会社シャングリラ・ネパール・トレックのジバン・ギミレ社長は言う。

  2014年の雪崩事故を受け、シェルパと山岳ガイドの団体がネパール観光局に請願書を提出した。13項目の要求のうち最も重要なのは、山での仕事中に死亡した登山ポーターへの死亡保険金の支払い額を大幅に増額することだった。2014年の雪崩事故以前は、エベレストで死亡したシェルパの遺族に支払われる金額は約5000ドル(約60万円)だった。

 「政府はこの要求を受け入れ、すべての登山ポーターの死亡保険金が1万5000ドル(約180万円)に引き上げられました」 昨年の事故で死亡したシェルパの遺族も、これと同額の死亡保険金が政府から支払われたほか、裕福な登山者や国際組織などからの支援もあり、1世帯あたり2万5000ドル(約300万円)を受け取った。

 死亡したシェルパの子供たちが教育を受けられるようにするための取り組みも本格化している。ネパール山岳協会は、ヒマラヤ・トレック社と提携し、父親を失ったすべての子供が高校を終えるまでの教育費を提供することを約束した。ある米国人女性登山家は、ネパールの山で命を落とした登山ポーターの遺族に5年間生活費を支給するための基金を設立した。「主要な稼ぎ手を失った遺族には、米やバターを買うお金が必要なのです」

  もうエベレストでは働きたくないというシェルパはいないのだろうか?

 「もちろんいますが、非常に少ないです」とギミレ氏はいう。「毎年400人あまりのシェルパがエベレストで働いていますが、その大多数が戻ってきたがっています。彼らには仕事が必要ですし、この仕事は魅力的なのです」

  ネパールの人々の平均年収は1000ドル(約12万円)に満たないが、シェルパはわずか3カ月の仕事で5000ドル(約60万円)を稼ぎ出す。もちろん、危険はよく知られていて、クーンブ地方のシェルパは皆、登山中に命を落とした知人がいる。それでも、彼らの多くが登山ポーターをいい仕事だと考えている。ゆくゆくは山岳ガイドになり、エベレスト登山ガイド会社を持つという夢を抱く、高い技術を持つ若いシェルパも増えてきている。

・・・・・・・・明日に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/42981e7fb13a280cde83506beaa2b36d

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月17日(水曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-17 05:10:08 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ カリフォルニア州に『三っ木さんの国』がオープンする(1955年)。今日では、17番とのだき合わせで日本人が・・・・・ ◆テレビに来たぞ、我らのウルトラマン(1966年)。 ◆ 3人組のアイドルユニット・キャンディーズが突然、普通の女の子に戻ってしまう(1977年)。- - そげんこっどうでもよか!!? 石原裕次郎が忌日(1987年)でありまする。

◎ ◎ 悲しみのエベレスト ◎ ◎

- - - 2014年4月のエベレストで大規模な雪崩- - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 ・・・・ナショナルジオグラフィック日本版 2014年11月号・・・・

近年のエベレストの登山は登山隊のほとんどが商業登山と呼ばれ、ガイドが顧客を募って登らせるいわゆる公募隊が殆ど。一昔前のような国が威信をかけて精鋭部隊を送り出すというものではなくなっている。

 その公募隊の登山活動を大きく助けるのがシェルパと呼ばれる現地のガイド。シェルパとは「東方の民」という意味であり、チベットからネパール近辺に住む民族の呼び方でもある。同時にシェルパ族は高所に居住していることから、ヒマラヤ登山の補助をするようになった。

 そしてシェルパという言葉は民族だけでなく、登山を補佐する現地ガイドという意味でも使われる。

 現在の公募隊登山を支えているのはこのシェルパによる力が大きい。 具体的にはシェルパにより、ルートが工作され、荷がキャンプへと担ぎ上げられる。もはやシェルパがいなければエベレストの登山が成り立たないといっても過言ではない。

 エベレストの遭難事故というと1996年5月に起きた大量遭難を思い浮かべるが、2014年4月エベレストの遭難事故としては最悪となる事故が起きた。 事故の概要はベースキャンプからキャンプ1標高5900mの途中で雪崩が発生し、ルート工作をしていたシェルパがその雪崩に巻き込まれたと言うもの。  

2014年4月のエベレストで大規模な雪崩。シェルパ族をはじめ山で働くネパール人16人の生命が奪われ、登山にかかわる人々の暮らしは一変した。

 4月18日。世界最高峰エベレストの登山史上、最悪の1日がまさに始まろうとしていた。

  日に焼けた頬に黒髪のニマ・チリンは29歳、ネパールのクムジュン村出身のシェルパ族だ。中国の登山隊に雇われた彼は、午前3時、重さ30キロ近い調理用ガスボンベを背負って、標高5270メートルのエベレスト・ベースキャンプを出発した。

  巨大な氷がひしめく、はしごだらけの危険な急斜面をどうにか通過し、午前6時頃には、「フットボール・フィールド」と呼ばれる開けた緩斜面にさしかかった。その先には再び巨大な氷塊群と、今にも崩れそうな氷の塔が行く手を阻む難所が待つ。

  フットボール・フィールドを過ぎたニマ・チリンは、高さ12メートルほどの氷の崖の下に着いた。アルミ製のはしごを縦に3本つないだ三連はしごがかかっているが、重い荷を背負い、アイゼンをつけた登山靴で登るのは容易ではない。

 はしご待ちで渋滞したシェルパたち

 厄介なはしごをようやく登りきった彼は、目の前の光景にげんなりした。シェルパが何十人も、氷棚の上で渋滞していたのだ。その先の氷の割れ目にかかった二連はしごを下るのに、行列ができている。

その朝、氷が動いて、はしごの下側を支えていたアンカーが外れたため、人の流れが滞ってしまったのだ。その後はしごは固定し直されたが、午前5時にここに着いた者は大渋滞に巻き込まれた。1時間後にニマ・チリンがやって来たとき、アンカーは再び外れていた。

  ネパールでは危険が迫った際に、甲高い音が聞こえることがあるという。「耳泣き(カン・ルヌ)」と呼ばれる耳鳴り現象だ。このとき、ニマ・チリンの耳が泣いた。この音が聞こえたら、ただ事ではないことは、エベレストでの過去の経験から心得ていた。

 でも、どうする?

 ベースキャンプに無線で連絡をし、応答した料理人に告げた。耳が泣いているから、荷物をフィックスロープにくくりつけて自分は下山する、と。周囲にいたほかのシェルパたちから、どうしたのかと聞かれ、こう答えた。

 「耳が泣いてるんだ。何か悪いことが起きてるようだから、自分は山を下りる。きみらも下山したほうがいい」。午前6時15分頃のことだったと記憶している。

  ニマ・チリンの耳が泣いたという話は、たちまちシェルパたちの間に広まった。三連はしごの上にいた5人は荷物を捨てて下山を始めた。カナダの山岳ガイド会社に雇われた2人は三連はしごの手前にいたが、足が凍傷になりかけていたので引き返した。だがそれ以外の者は、耳が泣こうと足が凍えようと予定は変えられないと思っていた。

 「ニマ・チリンに行くなと言われた」と話す33歳のミンマ・ギャルツェン・シェルパは第1キャンプに向かっていた。 「でもお客さんの機材は運ばないと。私が通った6時34分には、下りの二連はしごは大丈夫でした。ただ経験の浅いシェルパたちの動きがひどく遅かった」

  ベースキャンプとアイスフォールはまだ暗かったが、シェルパの神々が住まう頂上は朝日に輝いていた。どこから見ても申し分のない、エベレストの美しい朝だった。その11分後までは。  

・・・・・・・・明日に続く・・・・・

https://youtu.be/3B5dnv3C4AU

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/902ee737be22901b92a4bcc6657b067e

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月16日(火曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-16 05:10:07 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ メッカでブーイングの嵐だったムハンマドがメディナに逃げる(622年)。即ち、メッカからメディナにヒジュラ(移住)なされた。イスラム教の暦では、これが紀元1年の1月1日らしい。 ◆ 本能寺の変でイワされた織田信長の跡目を決める会議が清洲城で開かれ、三法師を擁護する羽柴秀吉の専横が始まる(1582年)。 ◆ アメリカはニューメキシコ州で、連鎖的な核分裂反応による破壊的現象を以て三位一体を人類の手で具現化させることに成功(1945年=マンハッタン計画)。

◎ ◎ エベレスト商業登山、考え直すとき =後節= ◎ ◎

- - - 震災後、エベレストの混雑は解消するのか - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 ・・・・2015.05.18 / 文=Laura Parker/訳=堀込泰三・・・・

震災時、自ら下山できなかったのか

 ネパールで地震が起き、首都カトマンズで数少ないヘリコプターが救助活動を行っていた同じころ、エベレストで立ち往生した登山客がヘリコプターに引き上げられる画像が紹介された。登山者の半数はネパール人ガイドだったにもかかわらず、インターネットでは登山者批判が相次いだ。

 米国を拠点とする「RMI Expeditions」のガイドをしていたハーン氏によると、(地震発生時)登山者にはほとんど選択肢がなく、そのいずれもいい選択ではなかったと言う。氷河を通る別ルートをつくるためにエベレスト第1キャンプから送りだされたチームは、連続する余震に妨害された。

 ハーン氏は、自分の小さなチームだけなら下山させることができるかもしれないと思った。でも問題は、安全な場所に移動する必要がある大量の登山者だった。

「200人をどうしたらいい? というのが私たちの懸念でした。そもそもヘリコプターが来ているのは、私たちの財力のおかげであることは明らか。政府所有ではなく、民間企業のヘリですから。それらを飛ばすにはたくさんのお金がかかり、その全額を私たちに請求する前提で、彼らは優れた仕事をするのです」  

エベレスト行きを控えるガイドも

 すべての旅行会社が、エベレスト登山の現状に加担しているわけではない。

 シアトルを拠点とする「Mountain Madness」を率いるマーク・ガンログソン氏はこう言う。「しばらくエベレストのガイドはしていません。ちょっと、制御不能になってきているからです。山に登る資格のない人が多すぎます。だから、少し控えています」

 外国人顧客のために最大のリスクを背負うシェルパらも、このところリスクを抑えようと動いている。昨年の大規模な雪崩のあと、シェルパは山に戻ることを拒み、ネパール政府に登山シーズンをキャンセルさせた。結果、彼らは死亡保険金の引き上げを要求し、勝ち取った。

 先月の地震でクーンブ氷河を通るルートが壊滅した後、毎年そのルートを切り開くアイスドクターとして働くシェルパらは、ルートの再建ができなかった。すぐに、すべての登山客が撤退した。

 ヒラリー氏とともにエベレストに初登頂したテンジン・ノルゲイ氏の息子、ノルブ・テンジン氏は、「シェルパはとても信心深く、縁起を担ぎます。エベレストは神。神の住む場所が汚されているのです。山が踏み荒らされ、汚されていることに神が怒っているのだというメッセージなのかもしれません」と述べている。

 サンフランシスコ在住で、アメリカヒマラヤ財団の副会長を務めるテンジン氏は先日、故郷のテムズ村を訪れた。エベレストのふもとの同村は、ネパールでも有名な数多くのシェルパの故郷でもある。テンジン氏によると、多くのシェルパが、地震の影響で来春の登山再開を考え直そうとしているそうだ。

 それでも、山は呼んでいる。最高峰に立つチャンスがあるかぎり、エベレストへ登ろうとする力を抑止することはできないと、ロバーツ氏は言う。

 それは、どこでも同じだ。「カリフォルニア最高峰のホイットニー山は、人でごった返しています」。ホイットニー山から少し北に行くと、ノース・パリセードと呼ばれる見事な山がある。ロバーツ氏によると、そちらの方がいい旅になるそうだ。「そちらには誰も登りません。76m低いだけなのに」

2015年のエベレスト雪崩事故

2015年のエベレスト雪崩事故では、2015年にエベレスト周辺で発生し人的被害をもたらした雪崩について記述する。2015年4月25日午後、モーメント・マグニチュード7.8の巨大地震(2015年ネパール地震)がネパールとその周りの国を襲った。地震の揺れによってプモリの山腹で雪崩が生じ、ネパール側(南側)のエベレスト・ベースキャンプに流れ込んだ。少なくとも22人が死亡し、それまででエベレスト最悪の死者数を出していた2014年のエベレスト雪崩事故の記録を更新する災害となった。

エベレストは震央から220キロメートル東にあり、揺れに見舞われた時点で700人から1000人が山中または付近の地域に入っていた。ベースキャンプには359人の登山者がいた。

2014年シーズンは16人の犠牲者を出した雪崩の影響で登頂が困難となったため、前年からの再挑戦となる者も多くいた。地震の揺れが到来すると複数の大規模な雪崩がエベレストやその周辺で生じた。中でも南側ベースキャンプの近くにあるプモリ山腹で発した雪崩はキャンプに流れ込み、クンブ氷河上に張られたテントをなぎ倒しながら、クンブ氷瀑の基部にあたる lower Icefallへ向けて進んだ。インド陸軍山岳チームは南側ベースキャンプで19人の遺体を収容し、下山できなくなっていた61人の登山者を救助した。

負傷者は少なくとも61人で、当初の報告では数十人が所在不明とされた。加えて多数の登山者がベースキャンプより上に取り残され、安全な下山ルートを失った。

地震翌日の4月26日午前にはヘリコプターが到着し、救出活動を開始した。重傷者22人を付近の集落ペリチェへ搬送したところで悪天候のため救出は一時中断された。ペリチェは登山者にとって重要な立ち寄り地で、ヒマラヤレスキュー協会から派遣された有志の医師らをスタッフとする簡素な病院が設置されている。  

・・・・・・・新企画に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/9c6234a40ef0c9db90395ee6ed92bf84

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月15日(月曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-15 05:10:17 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 中にガスが溜まっていた磐梯山が爆発、山頂付近が吹っ飛んで朝湯朝酒どころではなく,477名が犠牲(1888年)。 ◆ 日米安全保障条約の改正を無理矢理通した岸信介、ついに総理大臣の椅子を放り出す(1960年)。その敵討ちということなのか、55年後にその孫が平安法を強行採決で中央突破するも凶弾に倒れるとは夢にも思わず・・・・・ ◆ 吉野家が倒産(1980年)し、あるボンボンの詩人兼企業家の支援で経営再建を果たすもののコピペとテラ牛丼は今でも名残りとして残っているとのこと。

◎ ◎ エベレスト商業登山、考え直すとき =前節= ◎ ◎

- - - 震災後、エベレストの混雑は解消するのか - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 ・・・・2015.05.18 / 文=Laura Parker/訳=堀込泰三・・・・

今年は、41年ぶりにエベレスト登頂者が出ない年になりそうだ。  4月25日のネパール大地震後、世界最高峰は恐ろしい雪崩に見舞われ、昨年に引き続き商業目的の登山は閉鎖された。

 「とてもじゃないけど、今の状態でエベレスト登山がいかに素晴らしいかを考えることはできません。この地は、悲しみと死の土地になりつつあります」と語るのは、今回の震災時に7人の同行者とともに高地に取り残された山岳ガイド、デイブ・ハーン氏だ。

 4月25日のマグニチュード(M)7.8の地震と5月12日のM7.3の余震で、ネパールは8000人以上の死者を出した。そのうち、最低でも19人はエベレストのベースキャンプにいた登山者で、うち10人はシェルパだった。地震は天災であり、山岳事故ではない。しかし、エベレストで人が亡くなるたびに、山の商業化と登山の倫理についての議論が繰り広げられてきた。

参考記事:ネパールやインド北部は元来地震が多い地域であるものの建物はレンガ積みの耐震性のない脆弱な構造のものが多く、また山岳地帯では地滑りも発生しやすいなど被害が大きくなりやすい。特に人口が集中しているカトマンズ盆地は平均の深さが数百mになる湖底堆積物及び河川堆積物で盆地が形成されており、きわめて地盤が軟弱な土地である上、プレート境界断層の上盤側に存在している。またネパールを含む中部ヒマラヤは地震空白地域として知られており、地震に対して特に脆弱な土地であることが知られていた。 以下詳細、下記参照)  

 殺到する登山者たちは、安全性を犠牲にしているのだろうか? シェルパは、顧客の荷物(エスプレッソメーカーも含まれる)を担いで何度も危ないクーンブ氷河を往復し、命を危険にさらしすぎではないか? 裕福な西洋人は、エベレストに登るため、また地震後に下山するためだったら、お金を出して何でも手に入れる資格があると思っているのだろうか?

 初登頂を果たしたエドモンド・ヒラリー卿は、その50年後の2003年にエベレストに休息を与えることを求めたが、それを聞き入れようとする人はいるのだろうか?  おそらく、いないだろう。

 雪崩で16人のシェルパが亡くなったエベレスト史上最悪の事故からようやく1年。2015年の登山シーズンは、例年通り幕を開けた。2014年に入山を断念した人々が再来したため、ベースキャンプには登山者359人が詰めかけ、過去最高を記録した。4月の地震で2014年を超える死者が出たにもかかわらず、2016年もたくさんの登山客の来訪が予想されている。(参考記事:特集「悲しみのエベレスト」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141022/421119/

 登山家であり作家でもあるデイビッド・ロバーツ氏は、「来年も例年通り混み合うことが心配です。それほどエベレストは魅力的なのです。シェルパが16人死んでも、客足は途絶えません。来年は、登山再開を求める声が高まるでしょう」と述べた。

登頂が記録追求のゲームに

 エベレストに関する議論は、2つの話題の間を行ったり来たりしている。世界最高峰の圧倒的な魅力、そして対価となるお金だ。登頂という栄光を手にするために、7万ドル(約840万円)以上もの大金を払うことを厭わない裕福な顧客が後を絶たない。ネパールの基幹産業である観光を支えているのは、間違いなく登山客である。貧しい同国にとって、エベレストで働くシェルパは、非常に実入りのいい職種となっている。

 ネパール政府は、外国からの登山客による現金流入に依存するあまり、登山許可証の発行数制限や、最低登山能力レベルの設定を拒んでいる。

 そのためエベレストは、その冒険と同じぐらい、「騒動」で有名になってしまった。もう長いこと、ゴミと人糞の蓄積が問題になっている。ツアー会社は、アイゼンの付け方すら知らない経験不足な顧客に、山頂へのチケットを売りつけ続けている。登山客が多すぎるために複数の渋滞が発生しており、2012年には、ローツェフェイスに200人近くの登山者が連なる写真が話題になった。同年、12mの岩登りを伴う登頂前の最後の難関ヒラリーステップでは、2時間もの待ち時間が発生した。

 この“エベレストゲーム”は、たんなる登山の冒険の域を超え、ギネスブック風の記録追求になっているのが現状だ。たとえば、エベレスト登頂に成功した「初の女性」、「初の黒人男性」(南アフリカ人)、「初の南アフリカ人女性」という具合だ。この春は、初のビーガン(純粋な菜食の人)も参加していた。肉やチーズだけでなく、革製の登山靴や羽毛の寝袋の使用さえも避けていたという。

「真の登山者にとって大事なのは、登頂そのものよりも、その過程で得られるストーリーや体験です。それが、商業目的の登山の場合、登頂が目的になってしまっています」と、エベレスト登頂経験のある米国人登山家、コンラッド・アンカー氏は言う。

・・・・・・・・明日に続く・・・・・  

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/8fcf14b5f6c6813d6fbc65fc52646d91

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月14日(日曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-14 05:10:32 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 俺達にも貴族や聖職者と同列に扱えと激昂した商人や弁護士さらには一般庶民が、バスティーユの牢屋を襲って武器を取る(1789年=フランス革命の勃発)。なお、かのコルシカの山師はこの騒ぎに無関心だったとか。    ◆ 昭和の妖怪が血祭りに挙げられるが、その妖怪ともいうべき生命力と悪運故に少し後に殺される人間機関車の様にはならなかった(1960年)。孫のことは・・・・・    ◆ 『ひまわり1号』が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる(1977年)。かくて気象予報士が天気図と睨めっこする時代から衛星写真と睨めっこする時代に。

◎ ◎ エベレスト 幻の初登頂 ◎ ◎

- - - 世界最高峰の初登頂は29年早かった?登山史上最大級の謎を追う - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉 ・・・・2020.06.26 / 文=涯 如水 ・・・・

今から100年近く前、英国人登山家のサンディ・アービンとジョージ・マロリーは、エベレストの頂上付近で消息を絶った。二人はエドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイが世界最高峰に初登頂した29年も前に、その偉業を遂げていたかもしれない。登山史を覆す証拠を求めて危険な山に挑んだ調査隊は、そこで何を見たのか。

 「やめた方がいい。今の体力では無理だ。やる価値はない」。標高8440メートル、エベレスト北東稜の岩場で彼は言った。

  血走った目でじっと私を見据えているのは、私たちのガイドで、遠征隊のリーダーを務めるジェイミー・マクギネスだ。酸素マスクとサングラスを外した彼の顔は、死人のように血の気を失っていた。

  私たちがいるのは、登山者が大勢いるネパール側とは反対の、中国側のルートだ。GPS(全地球測位システム)で確認すると、目的の場所はわずか100メートルほど下だった。その地点を探れば、登山史上最大級の謎が解き明かされるかもしれない。事前調査で、伝説的な英国人登山家、“サンディ”ことアンドリュー・アービンが倒れ、永遠の眠りに就いた場所である可能性が浮かび上がったのだ。彼の遺体は今もそこにあるのだろうか。  

アービンと、同行していた仲間のジョージ・マロリーは、今から100年近く前、この稜線を下りてくる途中で消息を絶った。エドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイがエベレスト初登頂をなし遂げる29年も前に、どちらか、あるいは二人とも、頂上に達したのか。その謎は現在も解き明かされていない。アービンは小型カメラを携行していたとみられる。もしそのカメラが見つかり、頂上の写真が収められていたら、世界最高峰の登頂史が書き換えられることになる。

  私は周囲を見渡した。「イエローバンド」と呼ばれる薄茶色の地層が走っている。その一帯には、雪と岩屑(がんせつ)に覆われた岩棚と岩棚の間に、短い急峻(きゅうしゅん)な崖が並んでいる。4000メートルほど下には、チベット高原の乾燥した大地が蜃気楼(しんきろう)のように見えた。

  この2日間というもの、ろくに睡眠がとれていない。極端な高地にいるため、体は衰弱し、吐き気がしていた。3日前に標高6400メートルのアドバンスト・ベースキャンプ(ABC)を出発して以来、わずかな食べ物をのみ込むのが精いっぱいで、ひと口かじったチョコレートバーは後で吐いてしまった。酸欠になった脳は「横になって、目を閉じてほしい」と懇願していたが、そうしたら二度と目を覚ますことはなくなると、かろうじて残っていた判断力と理性が私を踏みとどまらせた。

  顔を上げると、写真家のレナン・オズタークが尾根を下って、こちらに来るところだった。紫色の細い固定ロープに腕を絡ませている。私たちはこのロープを頼りに尾根を登って、数時間前に頂上に登ったばかりだった。 ○◎  下りてきたオズタークに「どう思う?」と尋ねてみた。彼の胸は大きく波打っている。息を整え、ようやく酸素マスクの向こうから、小さな声が聞こえた。「行くべきだ」

   私はうなずいてハーネスのフックを固定ロープから外し、傾斜した岩棚に足を踏み出した。その途端、ラクパ・シェルパが叫んだ。「駄目、駄目、駄目です!」ラクパは何度もエベレストの登頂に成功している、ベテランのシェルパだ。不安定なガレ場で一歩でも足をすべらせたら、2000メートル下のロンブク氷河まで一気に転落しかねないことを知っている。

  私はラクパに手を振り、「調べたいことがあるんだ。すぐ戻るよ」と言ったが、彼は必死に止めにかかった。「ラクパの言う通りだ」とささやくもう一人の自分がいた。何十年も世界中の山々に登ってきた私には、自分で決めたルールがある。客観的に見てリスクが高すぎると判断したら、決して無理をしないということだ。

  だがこのとき私は、マクギネスとラクパばかりか、自分のルールまで無視した。アービン失踪の謎は、それほどまでに好奇心をかき立てた。

 わずかな痕跡を追って  私はマロリーとアービンがエベレスト初登頂をなし遂げたとする説をずっと前から知っていた。だが、アービンの遺体探しに関心をもつようになったのはわずか2年前。エベレストのベテラン登山家トム・ポラードの講演を聞いたことがきっかけだった。ポラードは近所に住む私の友人でもあり、その数日後に電話をかけてきた。

 以下詳細は⇒ https://thubokou.wordpress.com/2015/10/20/   登山家ジョージ・マロリーの横顔=9節=   

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/00afb4218cb3ba4058ee60c19011a137

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月13日(土曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-13 05:10:24 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ HOLLYWOODLANDの大看板が完成(1923年)するが、月日の経過とアメリカ経済の低迷から維持費が賄えず現在では末尾のLANDが朽ち果てることに。 ◆ 4年に1回のペースで行われるサッカーの祭典がウルグアイで初開催(1930年)。第1回の開催国であるウルグアイは国中歓喜の渦に包まれたものの、その後半世紀以上優勝トロフィーを受け取る栄誉に与っていない現状ではあんまり楽しくない模様。 ◆ デートクラブの御主人様が小さな天使たちを捕まえる。4日目に天使たちは解放されるが、その前日に御主人様が自殺したため真相は誰も知らない(2003年=プチエンジェル事件)。

 

◎ ◎ 標高5000mに出現する季節限定の街 エベレスト =後節= ◎ ◎

- - -世界最高峰の登山シーズンを迎えた、ベースキャンプの生活 - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉  ・・・・2019.05.20 / 文=Freddie Wilkinson/訳=高野夏美・・・・

  https://youtu.be/CPFbqff1lQA

都市さながらの課題

 キャンプ地は原則、先着順で決まっていく。抜け目のない主催者の中には、現地の代理人を派遣して、一番いい場所の権利を何カ月も前から主張する者もいる。何百人もの人々が数平方キロの範囲で野営するため、ベースキャンプの運営側は、小さな街の都市計画担当者と同じような問題に直面している。

  クーンブ氷河上にあるネパールのベースキャンプでは、サガルマタ環境汚染管理委員会の尽力で基本的な衛生基準が守られている。ロンブク氷河のベースキャンプでも、中国当局が同じ機能を果たしている。トイレでは、内側にごみ袋を着けたプラスチックのバケツに汚物を入れて運び出し、低地に下ろして処理する。ごみも同様に収集され、運び出される。

 おかげで今のキャンプは比較的清潔に保たれているが、登山道を少しそれれば、大きなごみの山が目に入るだろう。ごみへの意識が薄かった時代の登山隊の遺物だ。ネパール側では、こうしたごみの一掃を目指して少しずつ取り除く努力が進んでいる。今年はごみと排せつ物の量を抑えるため、中国当局はチベットのベースキャンプへのアクセスを登山活動に制限し、観光客の来訪を禁止している。

   高地で優雅なキャンプ

  すべてのエベレスト登山チームが同じ宿泊設備で過ごしているわけではない。あらゆる都市と同じく、「いい生活」をしているチームもいる。最上位のキャンプと、安上がりの宿泊設備の違いは何だろうか?

  最も高級な商業ツアー会社は今、立ったまま中に入れるベッド付き大型テント、ガソリン発電機による無制限の電気、温かいシャワー、強力で信頼できるWi-Fi、夕食後の映画用プロジェクターを提供しており、ヨガとストレッチ用の専用テントまである。だが、そうした快適さは安くはない。一番値の張るツアー会社は10万ドル(1100万円)以上請求する。低予算の装備なら、費用は2万5000ドルから4万ドルというところだ。(参考記事:「エベレスト商業登山、考え直すとき」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/051500101/  

   ただし、ナイトクラブや派手なパーティーを求めてエベレストベースキャンプにやって来てはいけない。ほとんどのチームはそれほど交流せず、就寝も早い。少なくとも、登頂してしまうまでは。

  シーズンの終わりには、ほとんどのガイド付き登山客がなるべく早く自国へ帰っていくが、ベースキャンプのスタッフにはまだ数週間分の仕事が残っている。あらゆる物を解体して、谷を下って安全な保管場所へ運ばれていくのを見届けるのだ。カトマンズへ長旅をして戻らなくてもいいように、多くのツアー会社が近くの村で保管場所を借りている。

 ベースキャンプの119番 ○◎  大きな登山隊なら、専属の医師をチームの一員として連れていることが多い。そうしないと、山の南北どちら側でも、整った医療サービスには限界がある。体調に深刻な問題があれば、一刻も早くベースキャンプを去り、標高の比較的低いところへ下りるほかない。

  クーンブ氷河のベースキャンプでは、ヒマラヤ救助協会の「エベレストER」が急な症状に対応している。症状が重い患者は、ヘリコプターでできる限り速くカトマンズへ搬送される。ロンブク氷河のベースキャンプでは、車で4時間のところで1次医療が提供されている。 

 好きか嫌いか、2つに1つ ○◎  ある人にとっては、ベースキャンプはエベレストに登るチャンスと引き換えに4〜5週間過ごさなければならない苦行の地だ。また他の人にとっては、究極のサマーキャンプであり、地球上に二つとない場所、そしてコミュニティーとなる。いずれにせよ、この惑星で最も高い地点に登りたい人なら、この2つが出発点なのだ。(参考記事:「インタビュー:プロ登山家 竹内洋岳」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120913/322989/

  【参考記事】 =アンドリュー・アーヴィン

 アンドリュー・アーヴィン(Andrew "Sandy" Comyn Irvine、1902年4月8日 - 1924年6月8日もしくは9日)は、イギリスの登山家、イギリスによる第3次エベレスト遠征隊(1924年)に参加した。エベレスト初登頂を目指し、アーヴィンとジョージ・マロリーはエベレスト北壁に挑戦したが、そこで姿を消した。彼らが最後に目撃されたのは、山頂からわずか数百メートル手前であった。

 アーヴィンはイングランド、チェシャー州(現在はマージーサイド)のバーケンヘッドで、スコットランド、ウェールズに起源を持つ家族の元に生まれた。アーヴィンはバーケンヘッド校(en:Birkenhead School)とシュローズベリー校(en:Shrewsbury School)で学んだ後、オックスフォード大学のマートンカレッジ(en:Merton College, Oxford)で技術者になるために学んだ。アーヴィンは熱心なスポーツマンであり、ボート競技に長けていた。そのため、1922年、23年とザ・ボート・レースのオックスフォード大学のメンバーに選出された。

 ・・・・・・・・次回予告・・・・・

今から100年近く前、英国人登山家のサンディ・アービンとジョージ・マロリーは、エベレストの頂上付近で消息を絶った。二人はエドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイが世界最高峰に初登頂した29年も前に、その偉業を遂げていたかもしれない。登山史を覆す証拠を求めて危険な山に挑んだ調査隊は、 ・・・・・・・・明日に続く・・・・・  

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/fe742f3c715a658640d78e192a6c93cb

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

 

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

 

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

 

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

 

================================================

 

  

 

森のなかえ

 

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月12日(金曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-12 05:10:27 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 愛新覚羅溥儀が僅か12日で清朝皇帝の防衛に失敗し、セコンドの張勲はオランダ大使館に逃げ出す(1917年)。 ◆ ミュージシャンの超過激イベントがエキサイトし過ぎて、大リーグの試合が中止に追い込まれる事態に(1979年=観衆がフィールドに乱入。第2試合が没収試合)。 ◆ もののけ姫封切り(1997年)。ジブリではワンマン宮崎もやっと引退かと希望が膨らむが、4年後に無理矢理つくらせた千と千尋の神隠しの大ヒットで更に12年も老体に鞭打つことに。

◎ ◎ 標高5000mに出現する季節限定の街 エベレスト =前節=   ◎ ◎

- - -世界最高峰の登山シーズンを迎えた、ベースキャンプの生活 - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉旅&文化〉  ・・・・2019.05.20 / 文=Freddie Wilkinson/訳=高野夏美・・・・

  https://youtu.be/CPFbqff1lQA

  毎年春、世界各国の何百人もの登山家が、世界最高峰の登頂成功を願いつつエベレストへ向かう。しかし、その時間の大部分は斜面をよじ登ることよりも、ベースキャンプでの準備や休息、高度順応に割かれている。日常の家事と物資輸送、そしてときどき生死のドラマが起きるのが、ベースキャンプでの生活だ。

主なキャンプは2つ  

エベレストの登頂ルートは主に2つある。それぞれにベースキャンプがあり、テント生活にも違った特色がある。チベット側の北稜は比較的アクセスしやすい。ベースキャンプまでずっと車で行くことができるのだ。北側からの登山の多くはネパールのカトマンズから出発し、車で国境を越えて中国に入り、山を目指す。

 一方、ネパールからアクセスするサウスコルのルートは、普通は1週間かけてトレッキングしないと山の麓にたどり着けない。もっとも、ヘリコプターのおかげで、そうした難易度はかなり軽減されている。  どちらのキャンプも、氷河が作った2つの巨大な谷の中に作られている。北側のチベットベースキャンプはロンブク氷河末端に位置し、南側のネパールベースキャンプはクーンブ氷河の上にある。

キャンプ地は人体の限界

 どちらのキャンプも標高5100~5300メートル台の地点に作られているのには、ちゃんと理由がある。およそ標高5500~5800メートルで人体は異常をきたし始め、長く生命を維持できない。ここより高いところで暮らそうとしてはいけない、ということだ。 したがってベースキャンプは登山者の本拠地となる。ここから、登山家たちは1回3~5日の日程で全力で山に挑み、ベースに戻ってきて、少し快適な空気の中で体を回復させる。  

現地スタッフが支える活況  

人気のエベレストブロガー、アラン・アーネット氏によると、ネパールの文化・観光・民間航空省が2019年春シーズンに発行したエベレスト登山許可証は375通。一方の北側には、144人の外国人登山者がいると伝えられている。単に登山許可証を持っていれば、ベースキャンプを拠点に山に登れるというわけではない。外国人はすべて、現地で認可された業者を通して登らなければならない。こうした業者が、ベースキャンプの宿泊、食事、基本的な手洗いの設備を提供している。(参考記事:「満員のエベレスト」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20130522/351479/

 外国人登山者の3~4倍の人数に上るのが、やはりベースキャンプで生活する現地の働き手だ。山に登るのを仕事とするシェルパもいれば、ベースキャンプのスタッフもいる。料理人、食器洗い係、給仕、そしてチームの責任者が、全員でガイド付き登山客をサポートする。  彼らは、全員がシェルパ族というわけではないが、ほとんどがネパール人だ。この人たちがエンジンとなって、ベースキャンプの活況が維持されている。(参考記事:「悲しみのエベレスト」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141022/421119/

  夕食のメニューは?  腹が減ってはいくさはできぬと言われるが、エベレストでも同じだ。ツアー会社は、できる限り最高の食事を提供しようと、膨大な努力と資源を投入する。ほとんどの商業登山では1日3度の食事を出そうと努めており、タンパク質、炭水化物、何らかの果物か野菜を摂れる。

 米、パスタ、卵、果物や野菜の缶詰、チャパティと呼ばれる薄いパンといった基本的な食材が大部分だが、独創的なシェフなら、食事に飽きが来ないよう工夫するだろう。ヘリコプターや車、あるいはヤクで届けられる生鮮食品の定期輸送が大きく役立っている。

 間食用に温かい飲み物、ドライフルーツ、そしてプリングルスもたっぷりある。  別の食事用テントでは、ネパール料理(ほぼ例外なく、ダルバートという炊いた米とレンズマメの伝統的なネパールのシチュー、それにお茶)を現地の労働者に出している。

・・・・・・・・明日に続く・・・・・  

【参考記事】 =ジョージ・マロリー=

ジョージ・ハーバート・リー・マロリー(George Herbert Leigh Mallory 、1886年6月18日 - 1924年6月8日もしくは9日)は、イギリスの登山家。 1920年代にイギリスが国威発揚をかけた3度のエベレスト遠征隊に参加。1924年6月の第3次遠征において、マロリーはパートナーのアンドリュー・アーヴィンと共に頂上を目指したが、北東稜の上部、頂上付近で行方不明となった。

その最期は長年にわたって謎に包まれていたが、75年後の1999年5月1日、国際探索隊によって遺体が発見された。しかし、マロリーがエベレスト登頂を果たしたか否かは判明せず、未だに論議を呼んでいる。

「なぜ、あなたはエベレストに登りたかったのか?」と問われて「そこにエベレストがあるから(Because it's there.)」と答えたという逸話は有名であるが、日本語では、しばしば「そこに山があるから」と意訳されて流布している(後述「そこにエベレストがあるから」)。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/874a0478676c9e6d1ca61a580d553f33

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, =  Miles Davis - So What (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月11日(木曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-11 05:10:53 | 浪漫紀行・漫遊之譜

 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 御木本幸吉が真珠の養殖に成功(1893年)し、貴重だった真珠の価値が雑貨並みになる。 ◆ GHQ肝煎りでチキン労働組合の中央組織・総評が結成(1950年)、しかし翌年には早々とアヒルの様に煩くなる。 ◆ 日本坂トンネルが長大なロースターと化したことで、並行する東海道が大渋滞になったばかりか南海ホークスと日本ハムファイターズがとばっちりを受ける(1979年)。&so、USA自慢の宇宙ステーション「スカイラブ」が大気圏再突入して消滅。

◎ ◎ 本日は代講です=真実の視座= ◎ ◎

- - -世界最高峰(エベレスト/チョモランマ/サガルマータ)登頂めざして=その⑤= - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉エベレスト、登山者集中で危険度増す

・・・・2019.06.01 /PHOTOGRAPH BY NATIONAL GEOGRAPHIC ・・・・

2019年 5月27日、米コロラド州のクリストファー・クリシュ氏(62歳)が、エベレスト登頂後の下山中に、標高7900メートルのキャンプ4で亡くなった。クリシュ氏の兄弟によると、死因は高山病ではなく心臓まひだという。  これで、エベレストでの今シーズンの死者は11人になり、ヒマラヤの8000メートル峰における今春の死者数は計21人にのぼった。登山シーズンはあと数日残っているため、この数はさらに増える可能性もある。  ネパールの登山家ニルマル・プルジャ氏が5月22日に撮影したエベレスト渋滞の写真は、瞬く間に拡散した。頂上付近の尾根で何百人もの登山者が渋滞し、ほぼ途切れのない列を作っている写真だ。そして、多くの犠牲者が出たことと渋滞を結びつける議論に一気に火が付いた。 

= 上記写真はエヴェレスト登山ベースキャンプ(標高5100~5300メートル台の地点)の様子 =

・・・・・ 明日より、エヴェレスト初登頂・遭難記録・超人達・ヴァリエーション開拓・等々の秘話を記載予定 ・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/08a18c5c39d706eef2805a5f0b0a3a87

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, = Miles Davis - All Blues (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月10日(水曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-10 05:10:06 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 納豆の日。また茨城と秋田の納豆発祥を巡った論争の初日。ウルトラマンの日でもある。 ◆ 天皇陛下御臨席の下で蘇我入鹿がリンチされ、その親父も粛清されました(645年=乙巳の変)。 ◆ 『ウルトラマン』の第1話となるはずだった事前番組『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』が放送される(1966年)。

◎ ◎ 本日は代講です=真実の視座= ◎ ◎

- - -世界最高峰(エベレスト/チョモランマ/サガルマータ)登頂めざして=その④= - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉エベレスト、登山者集中で危険度増す

・・・・2019.06.01 /PHOTOGRAPH BY NATIONAL GEOGRAPHIC ・・・・

2019年 5月27日、米コロラド州のクリストファー・クリシュ氏(62歳)が、エベレスト登頂後の下山中に、標高7900メートルのキャンプ4で亡くなった。クリシュ氏の兄弟によると、死因は高山病ではなく心臓まひだという。  これで、エベレストでの今シーズンの死者は11人になり、ヒマラヤの8000メートル峰における今春の死者数は計21人にのぼった。登山シーズンはあと数日残っているため、この数はさらに増える可能性もある。  ネパールの登山家ニルマル・プルジャ氏が5月22日に撮影したエベレスト渋滞の写真は、瞬く間に拡散した。頂上付近の尾根で何百人もの登山者が渋滞し、ほぼ途切れのない列を作っている写真だ。そして、多くの犠牲者が出たことと渋滞を結びつける議論に一気に火が付いた。 ・・・・・・・・明日に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/132908f6cba9e476c0d157b47b7d1368

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, = Miles Davis - All Blues (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================


今日(狂)の狂言 : 07月09日(火曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-07-09 05:10:28 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 杉原千畝が、赴任先で極めて良質な背任行為・売国行為及び犯罪者逃走幇助に手を染め始める(1940年)。以後2か月近く犯行を継続し、2千人以上の逃走幇助。 よって、終戦直後に杉原はクビに。 ◆ 巨人軍の総本山の隣に遊園地が開業(1955年)、2年前に始まったテレビとのセットによる巨人真理教の洗脳が本格化。 ◆ スーダンの南側が分離独立(2011年)するも、適当な国名が無かったので南スーダンと取り敢えず名乗る。

◎ ◎ 本日は代講です=真実の視座= ◎ ◎

- - -世界最高峰(エベレスト/チョモランマ/サガルマータ)登頂めざして=その③= - - -

=National Geographic Journal Japan 〉ニュース〉エベレスト、登山者集中で危険度増す

・・・・2019.06.01 /PHOTOGRAPH BY NATIONAL GEOGRAPHIC ・・・・

2019年 5月27日、米コロラド州のクリストファー・クリシュ氏(62歳)が、エベレスト登頂後の下山中に、標高7900メートルのキャンプ4で亡くなった。クリシュ氏の兄弟によると、死因は高山病ではなく心臓まひだという。  これで、エベレストでの今シーズンの死者は11人になり、ヒマラヤの8000メートル峰における今春の死者数は計21人にのぼった。登山シーズンはあと数日残っているため、この数はさらに増える可能性もある。  ネパールの登山家ニルマル・プルジャ氏が5月22日に撮影したエベレスト渋滞の写真は、瞬く間に拡散した。頂上付近の尾根で何百人もの登山者が渋滞し、ほぼ途切れのない列を作っている写真だ。そして、多くの犠牲者が出たことと渋滞を結びつける議論に一気に火が付いた。 ・・・・・・・・明日に続く・・・・・

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

上部記載文中、文字色が異なる下線部位を右クリックにて“参考記事”を開示

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/545c4c3f5a5f23365245d4756f24a711

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, = Miles Davis - All Blues (Official Audio)
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

   _._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================

  

森のなかえ

================================================