福岡 とボラカイで活動するダイビングインストラクタージュンの日記

日本やボラカイ(フィリピン)でのダイビングインストラクターの活動や日常生活の色んな出来事を載せた日記です。

プロコース

2010-04-30 13:46:11 | 日記
の福岡です。

今年のGWは、珍しく良いお天気みたいですね。

帰国してから、広島から昨年エスーでインストラクターになられたヨッシーとほっちゃんが

遊びにに来てくれました

お二人は広島でダイビングクラブを立ち上げ、これから広島でのダイビングの普及の為に、

活動されるそうですウルトラマリンダイビングサービス

http://www2.ocn.ne.jp/~h-dive/

お二人の様に、メインの仕事をされながらダイビング業界でも実際に活動されている方が増

えてきていますので、非常に嬉しいです


そう言えば、エスーでIDCを行う様になって今までに約70名の方にインストラクターにな

っていただきました。その方の中では、最近では自分のショップを持たれる方、コースディ

レクターを目指したいと言う方、海外でも活動してみたいと希望される方も出てきて、ご相

談を受ける事が多くなりました

これもインストラクターになられても、継続してステップアップされてる事ですので、非常

に嬉しいご相談です。

私たちも皆さんのご相談に答えられるべく、MSDT、IDCスタッフ、マスターインストラクタ

ーコース、コースディレクター準備コースの各ステップアップコースの開催や、国内外のシ

ョップやリゾートとの提携を行って行きますので、インストラクターになられ

た後のステップアップのご相談があれば、IDCを何処で受けられても関係無く、ドンドンお

待ちしておりま~す













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラカイより帰国しました!

2010-04-26 16:27:38 | 日記
連日のボラカイ島より無事帰国しました

帰りのカリボ~マニラのでは、乗客の多くが中国人と、改めて中国のパワーを

見せられた感じでした

福岡には夜の8時半に到着したのですが、気温35度のボラカイからすると、気温14度と

20度も差があったので、少ししてしまいました。

帰国して早速翌日からは、今年のインストラクターコースの学生達の初授業をしました

今年は女性2名、男性2名の計4名の学生の方々で、いずれも将来この業界で頑張りたい

と希望する方々なので、気合いが入ります

次の日には、昨年エスーでインストラクターになられたヨッシー、ほっちゃん、リョウが遊

びに来てくれ、美味しいモツ鍋を一緒に食べに行きました

やっぱり日本は何を食べても、凄く美味しいですね

しかし2次会のカラオケの途中で記憶が定かで無くなり、せっかく3次会で半年振りに食べ

たラーメンに行った事すら翌日に忘れてしまっていました・・・

と相変わらずな福岡でのスタートになりましたが、今年もボラカイで経験した事を生かして

ので宜しくお願い致しま~す









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラカイ通信!

2010-04-22 17:14:47 | 日記
連日だったボラカイを離れ、2か月ぶりのを見れた経由先

の台北です

ボラカイを離れる前日に、お世話になったお客さんやスタッフと送別会で盛り上が

り、マニラではオーナーと打ち合わせと、半年振りのお寿司を頂いてマニラから

帰国しています。いつもマニラに行くとが主体になりますので、タクシーを利

用するのですが、メーターを動かさない、動かしても早く回る等、あ

の手この手で料金を上げて来るので、ドライバーとの駆け引きが重要になります。(真面目

なドライバーもいますが)まあ慣れて来るとそんな交渉も面白く、タクシーに乗ると

「フィリピンに来たな~っ」て感じがします


もう直ぐすると、5ヶ月振りの福岡ですいつも帰る時は、長浜でラーメン食べ

て、中州でもつ鍋食べてと食べる事ばっかり考えながらに乗っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラカイ通信!

2010-04-19 13:33:17 | 日記
今日ものボラカイ島です!

そろそろ帰国日が近づいて来ました

最近の福岡の気温や水温をチェックする機会が増えましたが、ボラカイに比べればまだまだ

寒そうですね(現在のボラカイの気温35度、水温29度)

今年はインストラクターコースが開催する事が出来るようにしましたが、リゾートの仕事は

多岐に渡り、講習、ガイドは勿論の事、ボート操船、コンプレッサー、器材のメンテ、ゲス

トルームの清掃等、その他多くの仕事がありますが、私は主に器材のメンテを担当してい

ます。

南の島で使う器材は1年中酷使され、特にヘルメット潜水のサポートで使うものは1日40

0分以上使われるので、消耗が半端では無く、最近はボロボロに酷使された器材をメンテす

るのに快感すら覚える様になりました

特にタンクの洗浄の時は、ヤシの木に縛り付けて行ったりと南の島らしい一面もあるので、

中々面白いですね

そんな南の島の生活も、もう直ぐ終わりですが、4月後半から福岡での講習&ガイド、今年も頑張って

行きますので、宜しくお願いしま~す




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラカイ通信!

2010-04-18 13:08:55 | 日記
まだまだの続くボラカイ島です。

16日、17日はボラカイ島でPADIのIE(インストラクター試験)が開催されました。

WBのインストラクターコースとしては2回目、今回はボラカイに久しぶりに新しく出来た日

系ショップ「ボラカイスクーバ」さんからの紹介のカズミさんが参加されました

5日から始まったコースに、エスーIDC卒業生で現在IDCスタッフのリッキー、さっちゃん、

通訳でリーの協力の下、無事コースを終え、IEを迎える事になりました

今回のボラカイIEは全員で11名(韓国、ドイツ、オーストラリア、フィリピン、日本)と

各国の候補生と一緒に受験することとなり、2日間の試験で無事カズミさんが合格する事が

出来ました

さあ、これからダイビング業界での第一歩自分の理想とするインストラクターを

目指して頑張って下さいね


今回で、ボラカイでインストラクターコースを2回目の開催となり、計3名(中国、日本)

のニューPADIインストラクターが誕生し、各国で活躍されています

これからも福岡とボラカイで、ガンガンコースを開催して行きますので、この業界で頑張ろ

うと熱意のある方のご参加、お待ちしています


*写真はPADI ASIAエグザミナーのジョージさんとニューインストラクターになられた方々

 です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする