くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

「不快」は連鎖する|4月14日

2020-04-14 06:45:20 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20414ak #おはよう戦隊0414 #愛拶0414 #旭川 #コーチング #ラポール
 
「不快」は連鎖する
 
育った環境や教育の影響などによって、意識する対象に「快」「不快」の感覚が割り当てられます。いったん不快モードに入ると、その後意識するモノが不快に感じられてしまいます。まずはラポール(親和関係)づくりと思って、相手の服装などを褒めたとして、ピントがずれていると、その後の言葉も相手はいったん「?」モードで受け取ります。大事なのは相手が「快」「不快」のどちらに入るか見ていること!
 
4月14日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
不快が続くことは問題です。
 
ラポールをどうやってつくっていくかは重要。
 
やはりファーストタッチが一番大切でしょうね。
 
言葉、表情、態度。
 
よく観察して状況を確認しなければなりません。
 
よりよく働きやすい環境をつくることが私の務めでもあります。
 
今日も一日がんばります。

YES/NO感覚を信じてみる|4月13日

2020-04-13 06:59:59 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

YES/NO感覚を信じてみる
 
目標が明確に意識されてくればくるほど、見開きするものや自分の行動に対してYES/NO反応が内側でかんじられてくるはずです。つまり目標達成に役立ちそうなものに対してYESの感覚、阻害するものに対してNOの感覚です。ところが、これは「感覚」なので「思い込み」が持つ正しさとはズレている場合があります。思い込みは過去の遺物ですから、時にはYESの感覚に従って冒険しましょう。
 
4月13日、論語一日一話(孔子に学ぶ人生の知恵365)の言葉です。
 
おはようございます。
 
目標を明確に意識して日々の生活を送らなければいけませんね。
 
これから先の予測しずらい未来でも計画を立てることは必要です。
 
実際、人間の脳は都合よくできていて自分が当事者にならない限りどこか人の事になっているふしがあります。
 
最悪なことも考えながら、客観的な情報に基づく分析も必要。
 
過去の思い込みは捨てたいところですね。
 
今日も一日がんばります。

「なぜダメか」より「どうすれば良くなるか」|4月12日

2020-04-12 08:46:58 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20412an #おはよう戦隊0412 #愛拶0412 #旭川 #コーチング
 
「なぜダメか」より「どうすれば良くなるか」
 
「なぜうまくいってないか」と問う問題志向セラピーと、「どうすれば良くなるか」と問う解決志向の治癒率を比較したデータがあります。問題志向だと治癒率が66%、解決志向なら77%。あまり違わない?ところが平均面談回数は問題志向が六回、解決志向が二回。なんと三分の一の時間でより良い結果を出しています。問題は受け止めるだけにして解決に向かいましょう。
 
4月12日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
問題志向と解決志向。
 
面談回数に差がでる。
 
過去に捉われてもうまくいかないんでしょうね。
 
これからどうするのかどうやって良くしていくのか。
 
コロナウィルスのニュースでネガティブになりがちですが良くなることにも目を向けなければいけませんね。
 
今日も一日がんばります。

 


色々な自分がいることを受け入れる|4月11日

2020-04-11 06:49:55 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

色々な自分がいることを受け入れる
 
相手の言動に対して、責めている自分、しょうがないと思っている自分、何とかしてあげなきゃと思っている自分、関係ねーやと思っている自分、俺も同じかなと思っている自分、その他色々な反応をしている自分が同時に存在します。相手と気持ち良く一緒にいられて、目標に向かうために一番便利な反応を選んで表現します。どの反応が一番「正しい」反応であるかは関係ありません。どの自分もホントの自分。
 
4月11日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
今日の気づきは改めて大事なところだと感じます。
 
実際このような自分が頻繁に登場します。
 
朝の勉強後の自分と夕方の自分で頭によぎることも違うし、ニュースを見て感じることも日々違います。
 
人と接しているときにはその人の反応を見ながら自分の出すものを変えているというのもあります。
 
どの自分もホントの自分という言葉には助けられます。
 
毎日違う自分の反応を楽しむようになっていければストレスも減りそうです。
 
今日の自分はどんな感じなんでしょう。
 
今日も一日がんばります。

「ナイスミス!」|4月10日

2020-04-10 07:10:54 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

「ナイスミス!」
 
僕のゴルフコーチ・槇岡プロハレッスン中のミスショットの半分以上に対して、こう声をかけてくれます。確かに打ち損じなんだけれど、やろうと意図したことは間違ってないですよ、という意味です。これだとがっかりするかわりに、よし次はナイスショットするぞ、という気持ちになります。多くのミスは基本的に「ナイスミス」です。まずは「ナイスミス!」と明るく声をかける構えが相手のさらなる意欲を引き出しています。
 
4月10日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
コーチはありとあらゆる方法でクライアントの中にあるものを引き出していく必要がありそうです。
 
実際ナイスミスと言ってあげているでしょうか。
 
反省です。
 
でも、あまり責めないようにはなっているかもしれません。
 
これもコーチングを学んだよいことかもしれません。
 
とにかくクライアントがやる気になって自分から行動してくれることが大事なことです。
 
今日も一日がんばります。