くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

使命感|6月30日のことです

2019-06-30 08:27:35 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

使命感
 
振り返ってみると、私は人生の節々で使命感に燃えて生きてきました。
少年期は両親や兄弟のため。社会人になってからは、会社を伸ばことに一心不乱でした。独立創業してからは、業界を改革することに燃えていました。
そして、「日本を美しくする会」を提唱してからは、全国の学校や街をきれいにしたいという願いを持ち続けて打ち込んできました。
 
6月30日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
使命感をより強くするのが信念かなと思います。
 
自分のなすべきことは変わっていくこともあると思います。
 
その節々に信念をもって取り組むことが重要ですね。
 
だれかの役にたてるようがんばります。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に

因果関係|6月29日のことです

2019-06-29 07:29:24 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

因果関係
 
もともと因果関係がはっきりしているような問題に、大事なことはありません。大事なことはすべて、簡単に説明できないような因果関係なかりで成り立っています。
そのおぼろげな因果関係を信じて、どこまで真剣に打ち込めるか。人間が試されるのはここです。初めから結果が保証されていて、誰でもできるようなことに大事なことはありません。
 
6月29日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
そうなんですね。
 
人間関係もしかり、難しい技術もしかり。
 
簡単ではないから大事なことなんです。簡単ではないから学ぶんです。
 
大事なことなら何度も何度もやるしかありませんね。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に

170℃の努力|6月29日のことです。

2019-06-29 06:23:07 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

170℃の努力
 
たとえばエビの天ぷらをつくる場合、170℃の油に入れれば、三分でからりとした美味しいエビ天に揚がります。
ところが、40℃の油にたとえ十時間エビを入れても、出来上がりはぐったりとしたままです。
つまり、40℃の努力を続けても、難関を突破する力にはならないということです。ここぞという場面では、170℃の努力が求められます。
 
6月28日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
適温というものがあるように出来上がるためにはそこまでの温度が必要ということなんでしょうね。
 
一つのことに集中する。
 
それもまた大切なのかなと思います。
 
しかし、タイミングは同時に訪れるものです。
 
ほどほどの適温を保ちながら同時進行するしかありませんね。
 
頭悪いので切り替えながらというのが難しいですががんばります。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に
 

会議|6月27日のことです

2019-06-28 06:55:30 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

会議

 
会議が多くなると、会社は停滞するようになります。
会議すべてが悪いというわけではありません。しかし、どうしても決断しなければならないことを会議で決めることは出来ません。
会議は責任逃れのセレモニーでしかないからです。
責任をとれない人が何人集まって話し合いしても、何も変わらず、何も始まりません。
 
6月27日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
自分の会社では会議をしっかりとしていないと思ってしまいました。
 
他、何かの会ではよく会議をしますがそんなセレモニーになっていないかよく考える必要がありますね。
 
発言する責任をとる。
 
そういう気概でしっかりと望まなければ発展はないということでしょうね。
 
今日も一日がんばります。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に

体感の力|6月26日のことです

2019-06-26 06:38:54 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

 
 体感の力
 
たとえば、目隠しをして手のひらに石鹸を載せたとします。すると、たいていの人は「石鹸ですね」とわかります。
ところが、次にお盆を持ってもらい、その上に石鹸を置いても、何を置いたのかわかりません。
この実験は、体感することの大切さを証明しています。頭のなかで「わかった」といだけでなく、体感しなければ「わかった」ことにはなりません。
 
6月26日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
体感することが大事ですね。
 
実際ほんとに本を読んだりしてもアウトプットしなければ頭に入りにくいんです。
 
だれかに伝えることによって初めて身になっていく。
 
体感することはこれと一緒でやってみなければわかりませんね。
 
どっかで使ってみたい言葉ですね。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔の「ありがとう」の架け橋に