くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

「聴く」ことが上に立つ人の条件|2月19日

2020-02-19 07:18:24 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

「聴く」ことが上に立つ人の条件

かつて中国の王や皇帝が、政治をつかさどることを「聴政」と言いました。宰相(総理大臣)以下の臣下の場合には「執政」ですが、王や皇帝は「民の声を聴き、天の声を聴く」ことが最も重要な役割だったのです。中央省庁の「庁」という漢字の旧字体は「廳」で「王様が聴く建物」が原義でした。命令するだけで、他の人の話に耳を傾けない人は「暴君」です。現代社会においても、聴く力がリーダーの基本的能力と言えるでしょう。

2月19日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。

おはようございます。

傾聴。聴くことの重要性は大昔から変わらないということなんでしょうね。

しっかりと人の話を聞きそれをどう受容していくか。

自分の主観を一旦は別のところに置き聴く。

大事なことですね。

意識して人の話を聞くように努めます。

今日も一日がんばります


ノミニケーションだけでなく|2月17日

2020-02-18 07:44:34 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20218fk #コーチング #コーチング一日一話  #北海道 #旭川 #朝活 #朝勉 #みんなのブログ #人間関係 #楽しみ

 
ノミニケーションだけでなく
 
「部下とのコミュニケーションを大切に」と言うと「じゃあ、飲みに行こう」と短絡的に考える上司も少なくありませんね。たしかにそれも一つの方法です。しかし、デートやジム、習い事などの予定がつまっていて、アフターファイブに拘束されることを嫌う部下も多いのですし、中間管理職よりも可処分所得の多い部下の場合、居酒屋に連れて行かれてもうれしくありません。部下のライフスタイルを踏まえて、コミュニケーションのとり方を工夫しましょう。
 
2月17日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
この本は2005年の本ですからちょっと表現が古いかもしれませんね。
 
現在のライフスタイルはこの時よりもっと変わっているでしょう。
 
アフターファイブも使わない言葉になっているように感じます。
 
しかし、コミュニケーションは絶対に必要なことですから相手観察する必要はあると思います。
 
そして否定はせずに共感していくこと。
 
時代に合わせてコミュニケーションはとらないといけませんね。
 
今日も一日がんばります。

部下に対するマーケティング|2月16日

2020-02-17 07:30:08 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

 
 
部下に対するマーケティング
 
「最近の若い連中のことはよくわからないなあ」と、開き直っている上司を見かけます。しかし、この発言は、部下に対するマーケティングの努力を放棄してしまったもの。企業は発展するためには、市場の動向や消費者のニーズを察知して商品開発やサービスの提供を行なうことが不可欠です。上司は部下に対するサービス業であると認識し、部下のニーズや気持ちを把握努力をする上司のほうが、努力しない上司よりも高業績を上げるでしょう。
 
2月16日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
部下に対するマーケティング。
 
外部の状況がどれだけ変わってきても良い悪いなどの道徳的なことは変わることはないと思います。
 
仁の心、寄り添う心はいつの時代も変わらないものですね。
 
どちらにしても話を良く聞き自分自身が学ぶよ他ありませんね。
 
今日も一日がんばります。
 
 

碎啄同機(そつたくどうき)|2月14日

2020-02-15 08:00:17 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

碎啄同機(そつたくどうき)

 
鳥の卵は、ひな鳥が内側から自分の力で割って出てくるもの。外からお節介な御宿りが割ってしまうと、殻がひな鳥の体にささったり、バクテリアが侵入して感染症になってしまいます。親鳥は、そろそろ孵りそうな卵につんつんと刺激を与え、ひな鳥が自分でつつく行動を促します。その刺激を、強過ぎず、遅過ぎず、絶妙のタイミングと力加減で与えることを、禅では「碎啄同機」と言います。
 
2月14日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
14日分をすっとばしていました。
 
すばらしいタイミングでコーチチングをする。
 
これには常にコーチングモードでいることが大事ですね。
 
それはいつでもスーパーサイヤ人でいるようなものですが努力を続ければ自然となるのかもしれませんね。
 
答えは常に相手にしかないものです。
 
絶妙なタイミングで促す努力を怠ってはいけませんね。
 
今日も一日がんばります。
 
 

 


氷山の水面下に|2月15日

2020-02-14 06:42:25 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#みんなのブログ #コーチング #コーチング一日一話 #凡事徹底 #北海道 #旭川 #みてみて
 
氷山の水面下に
 
部下のやる気は、様々な要因で変動します。転勤や異動、昇進昇格、業績の好不調など、職場の中の要素が影響することは間違いありません。しかし、氷山の水面下には、九〇%の体積が隠れているように、職場以外の要因が仕事に対するやる気に影響を与えることも多いのです。健康状態や家庭の事情、プライベートな人間関係など、様々な要素があります。効果的なコーチングのためには、ある程度、氷山の水面下の部分も把握する必要があります。
 
2月15日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
会社であらわれている部分は一角に過ぎない。
 
たしかにそうです。
 
他の人は、私のようにいつも会社と家がほぼ見えている状態ではないですね。
 
家で家族に何かあったりしたらやる気はでませんね。
 
そのためには日頃からのコミュニケーションがやはり大事なことです。
 
小さなことでも感じられる能力も必要かもしれませんね。
 
今日も一日がんばります。