乳癌になりました。

病院&病気ビギナーの初めての乳癌体験記

院内呼び出し機のお話

2011-11-07 | ちょっとブレイク
なお、G病院にセカンド・オピニオンを受けにいった日、私にはあるアクシデントが。

実はG病院側の手違いがあって、時間が大幅に遅れてしまったため、F先生のお話が終わって、病院を出るときには、すでに夜間入口しか開いていない状態に。

そこで、いつもとは違う窓口でお金をお支払して、仕事場へと。

正直、アクシデント的に非常に時間がかかってしまったので、かなり気持ちあせりつつ、さらにぐったりして疲れきって職場に戻って、かばんをあけたところ、見慣れないものが入っているではないですか。

そう、それは<院内呼び出し機>!

最近の病院は、ロビーなどで診察を待つ場合、トランシーバー的に、<院内呼び出し機>を持たされて、それで指示を受ける、というのがよくありますが、あれです、あれ。

どうやら、うっかり持って帰ってきてしまったようでした。

しかし、その病院は仕事場のそれほど近くではなく、また次に行く予定もない・・・。

悩んだ私は、宅急便で返送しようと決めたのでした。

さて、送ろう、と思って、机の上の<院内呼び出し機>を見ると、よわよわしく鳴いているではありませんか。


ぴーぴー。


少しして。


ぴーぴー。


こ、これは・・・・。


しかし思考能力の低下しきっていた私は、それをプチプチで厳重に梱包し、何気なく近所のコンビニへ。


コンビニで宅急便の受付をしている方に、さりげな~く、

「もしかしたら途中で小さくぴーぴーって言うかもしれませんが」

といってみたら、店員さんの顔色が変わって、

「それはまずいです、確認しますので、少々お待ち下さい」と。

そこから、宅急便会社に電話したりなんだりで、20~30分待ったでしょうか・・・。

結局なぜかそのコンビニでは「ぴーぴー」という音がしなかったため、なんとか送っていただけることに。



しかし。家で夜、その件を落ち着いて考え直してみたのです。


よく考えてみると、コンビニは地下。

もしかして電波が通じなかっただけで、地上に出た瞬間に鳴り出すのでは?

さらに病院に近づくと、呼び出すときに鳴った、あの陽気な音楽が鳴ってしまうのでは?

でも、私はいないんだから、私を呼び出すわけないし・・・・???


と不安がむくむくと。

病院でいただいた説明書を見ると、「院外に持ち出すと、音が鳴りつづけます」って書いてあるじゃないですか。

じゃ、やっぱり今頃倉庫か何かで鳴り続けているのかしら??

考え出すと、不安が募る

しかし荷物はすでに出してしまっている・・・私は不安をおしころし、とりあえず、寝ることにしました・・・。



翌日、家族に白状すると、コテンパンに怒られました。


この常識知らず!とか、せめて自費でバイク便で手配でしょう、とか。


ひ~~~


こんなんなら、疲れ果てていても、自分でもう一度持っていけばよかった・・・・。


気が気じゃない時間は過ぎて、頭の浅い私はわすれて次のセカンド・オピニオンを受けにH病院の廊下で待っていると、G病院から電話が!!


医事課の方に事情を説明して平謝りし、なんとか私の<院内呼び出し機>は無事G病院に戻ったのでした。


みなさんは、私みたいなうっかり女はおられないと思いますが、<院内呼び出し機>くれぐれも持ってきちゃわないようにお気をつけくださいね!


そして、万が一持ってきちゃったら、やっぱり手で持っていくのが一番です!!
































初めてのセカンド・オピニオン

2011-11-07 | セカンドオピニオン~初めての手術入院まで
初めてのセカンド・オピニオン。

向かったのは都心にあるG病院でした。ここは癌治療の拠点病院として力を入れているところ。

先日患者会で知り合ったEさんの主治医、F先生にお会いしに伺いました。

このG病院では、セカンド・オピニオンは画像診断だけ、ということになっているそうで、プレパラートは関係ありませんでした。

ものの本を読むと、

「セカンド・オピニオンと、それまでの診断で大きく異なることはまず無い。むしろ、最初の診断にナットクするために受けるのがセカンド・オピニオン・・・」というようなことが書いてありましたが、

結果、私にとってはいくつか気になることが。

1)術後治療のうち、現在のA先生は対側の癌を予防するためにホルモン治療5年間とおっしゃっていたが、このF先生はそれはやらない方針

2)温存だった場合、F先生は日帰り手術はあまりオススメしない

3)手術で切るところを図解してもらったところ、A先生とF先生ではっきり違っていた

などなど。

F先生いわく、「こういう風に、いろいろと方法がある、というのは逆に言えば、決定的な正解がないものなんですよ」と。

う~ん・・・。

正直、これでわからなくなってしまった私は、もう1つ別な病院でセカンド・オピニオンをさらに受けることにしたのでした。

なお、このF先生、普段は大変お忙しく、診療は1人5分とかになってしまうようですが、セカンド~だとじっくりお話ができるようで、この日は私が最後ということもあり、なんと1時間近くもお話を伺うことができました。

病院にもよるかもしれませんが、セカンド~は別枠、ということもあるんですね。

あと、セカンド~は通常3万円くらいかかる、といわれているようですが、このG病院では数千円でした。これまた病院によるんですね。



ということで、火曜日にG病院にセカンド・オピニオンを受けた私は、水曜にH病院に電話をし、木曜にH病院でさらなるセカンド・オピニオンを伺うことに。


この続きはまた今度です。



今日も読んでくださってありがとうございます