介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

1524 ドイツの医療保険問題【短報】

2008-09-06 10:35:53 | 地球→ドイツブログ
ドイツのニュースは

グーグルのニュース

がいいと書きました。
*No.1504 (9/01)

今朝、ざっと見たところ
Gesundheit(健康)欄では、

① 健康保険の財政の問題  →250記事が検索された

② 医師の報酬や病院の過剰 →72記事が検索された

に関する記事が多い。
この2つの問題は関連していますね。

2008年上半期の健康保険財政は、黒字ではあったが、
今後の給付費の増加を見込むと、
現在14.9%の保険料率を2009年から15.5%に引きあげる必要がある。
*2008年上半期の給付費の増加は、4.5%であったのに対して、保険料収入の増加は2.9%にとどまっている。

連邦保健大臣のシュミットの発言を軸に
新聞各紙が、健康保険の保険者、保険医協会の幹部などの発言を取り上げています。

これらの記事を総括して書くには、ある程度たくさんの記事を読む必要がありますが、このブログでは「ドイツでも保険料がまだあがるのか」「そんなに記事になっているのか」という程度の情報として知ってもらえればいいな、と思います。
日独の一番の違いは、プレーヤーの違いですね。ドイツでは、なんといっても政治家である大臣(4年は変わらない)の発言ですね。日本のように行政の担当官がコメントするようなことは稀です。「そうか、保険料の上げ下げなどは、ドイツでは政治の問題なのか」「当事者(保険者と医師会)も発言しているな」
ということをうまく伝えられれば、と考えています。

ちなみに、
日本の保険料率は
政府管掌健康保険(中小企業)  8.2%
組合管掌健康保険(大企業)   7.3%(平成18年2月末の平均料率)

国民健康保険の年額の保険料は、15.5万円であり、
これに見合う政府管掌保険の保険料額は   17万円
      組合管掌健康保険の保険料額は 18.7万円
となっています。
*厚生労働省HPより。


*写真は、今週、キャンパス。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1523 児童虐待による死亡事... | トップ | 1525 ストックホルム大学社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事