介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

【テキスト紹介】『補完・代替医療/園芸療法』

2007-12-26 17:59:16 | 園芸ケア
院生のQさんが選んでくれた標準的な入門書です。

「補完・代替医療」の視点からからの園芸療法の入門書です。
著者は、田崎史江。介護老人保健施設 和佐の里(黎明会) 園芸療法士。
金芳堂(京都)刊。2006年9月1日第1版第1刷。
A5版、107ページ。
ISBN4-7653-1262-3

写真入りで平易に園芸療法の概要が説かれています。
構成は以下のとおりです。
(8及び9は、医師である北出俊一が分担している)

1 園芸療法とは
2 園芸活動の療法的利用の歩み
3 対象者と園芸療法の目的
 ・精神障害を持つ人
 ・知的障害を持つ人
 ・身体障害を持つ人
 ・高齢者、認知症の高齢者
 ・薬物やアルコール依存症
 ・刑務所・少年院などの更正施設
 ・養護学校の生徒
 ・ホスピス、緩和ケア病棟に入院している人

4 園芸療法を行う順序
 1)処方から初期評価
 2)目標設定
 3)園芸療法プログラムの計画と実施
 4)対象者の観察と記録
 5)園芸療法の評価

5 園芸プログラムの考え方
6 園芸療法を行うための環境
7 園芸療法に用いる植物

8 園芸療法の効果
 →先行研究に、小浦誠吾2001、安川緑1999などをあげる。
9 介護予防と園芸療法

10 園芸療法実践のためのリスクマネジメント
11 園芸療法を支えるボランティア

12 園芸療法関係団体(組織・学校)
 大学では、東京農業大学、南九州大学、九州保健福祉大学など。
 →私のホームページの最後の項「体系の模索」の項目に幾つかリンクしています。

13 園芸療法士の資格制度 
 国家資格はないが、現在以下の4つの認定制度がある。
①人間・植物関係学会認定制度            2005年
②全国私立大学・短期大学実務教育協会認定制度   2002
③兵庫県立淡路景観園芸学校認定制度        2002
④日本園芸療法普及協会「園芸療法リーダー」認定制度 2004 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己決定も代理も | トップ | 介護保険法を見直す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸ケア」カテゴリの最新記事