介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1791号 「貧困ビジネス」(NHKクローズアップ現代・湯浅誠)

2008-11-04 20:16:10 | 経済
先ほど
NHKのクローズアップ現代を見ました。
*写真は、湯浅氏。(うまく撮れずに失礼しました!)

要点は
自立生活サーポートセンターもやいにあります。

【問題点】
○ ネットカフェに長期滞在する人は、借家法の適用を受けない扱い。

○ 貧困のベースに住宅問題がある。

○ 生活保護の支給に住所が必要。

○ (その住所を提供し、申請手続きを支援した)民間の宿泊所が保護費から経費として相当額を(銀行引き落としで)差し引いている。

○ 行政も黙認している。

【背景にある政策課題】
→湯浅氏の『反貧困』に体系的に示されています。(このブログでも講読しました)

・公的に一番必要な部分の政策がぬけている

・ヨーロッパのような、公的な住宅手当や社会住宅が必要。
 *日本の公営住宅は、高齢者に限定している?

・戦後60年以上にわたって築いてきた「福祉国家」のもろさ

・生活保護、住宅政策、失業手当、就労支援などの総合的な支援

・岩田正美先生(日本女子大学)貧困の存在を直視し、実態を明らかにする必要がある。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1790号 オバマ候補の公式... | トップ | 第1792号 社会保障国民会議... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行政の後押し (Maa-chan)
2008-11-04 23:30:11
 福祉事務所勤務時代,近隣の自治体から大量に生活保護受給者が転入してきたことがあります。
 生活保護の係長が「異常」に気づいて調査したところ,その自治体(福祉事務所の現場判断かもしれませんが)とある不動産業者と「結託」しているとも思える動きがありました。
 業者としては「生活保護は取りっぱぐれがない」ということでしょうが,自治体がこうした業者の「後押し」をしていたことに,強い憤りを感じていました。

 地方公務員法やワーカーの守秘義務がありますが,自分のブログでもう少し詳細に記してみたいと思います。
同じ番組見ていましたね (bonn1979)
2008-11-06 06:33:26
Maa-chan さん
コメントありがとうございます。

貴ブログの記事を拝読しました。
世の中には知られていないですね。
実際に仕事の場で見聞されただけに重いです。

事実を差しさわりのない範囲(当事者のプライバシー)でおおやけにしていくことが改善の第一歩です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事