介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

茂木健一郎クオリア日記

2008-05-19 18:10:06 | ネットの世界
ときおり広い世界をのぞいてみたいときがあります。

そんなときに

茂木健一郎クオリア日記

を見ます。

いままで読んだブログでは
もっとも激しいエネルギーを感じるブログです。

脳科学者として売り出し中の茂木健一郎が
毎朝、昨日の仕事を写真入で書いています。

すでに
沢山の啓蒙的な新書などがべストセラーになっていますが
それらの著書の出版社からの増刷の連絡なども掲載されています。

学会での発表、院生の指導、研究会、各種取材など
毎日の活動があふれんばかりに載っており
詳細を示すサイトのアドレスも併せて掲載されています。

まえに読んだ話では、1日のアクセスが1万2000とか言っていたが
もちろん、いまはもっと多いでしょう。

コメントの数には波があるが
どのコメントも思いのたけをぶつけているというか、私には難しい。

広い世界、動き回る脳
を垣間見て現実に戻るのです。

写真は
今日午前中、鹿児島市内のグループホームにて
院生のQさんの「園芸療法の効果」(修士論文のテーマ)に関する
プログラム(全部で12回のうち今日は5回目。毎回3日の園芸を行う)にボランティア?として参加した時のもの。
サツマイモの植え付けをしています。
プログラムへの参加、お年寄りたちとの不思議な会話、スタッフの忙しい動きを観察していて、午前中は終わりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パート労働が増えて年金は | トップ | 「社会保障国民会議」をブッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
刺激的過ぎて有害? (岩清水)
2008-05-19 22:17:41
茂木さんの文章や活動を見聞していると、
本当に刺激的ですね。
「プロフェッショナル 仕事の流儀」の登場人物は茂木さんの好奇心の対象者なのでしょうね。
茂木さん自身も、マスコミに消費されながらも、逆にマスコミを利用しつくす強かさを
持っています。
凡人には有害なことでも、彼には消化・吸収できるようです。
取り扱いに注意したいと思います。
ブログ紹介ありがとうございました。
消費されるか利用するか (bonn1979)
2008-05-20 16:09:36
たしかに
マスコミにはふつうはもみくちゃにされるだけですが・・
茂木さんのマスコミとの付き合い方は
よほどの自信があってのことでしょうね。

最近私がクオリア日記を開く頻度は少ないですが、安きに流れているときなどは
読みたくなります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事