介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1992号 明日は、「社会福祉概論Ⅱ」第11講です

2008-12-17 14:50:45 | 722教室で
明日、12月18日は学部1年生「介護福祉コース」への「社会福祉概論Ⅱ」第11講です。
写真は、前回(12月11日)、「モンスターペアレント」の発表です。
*前回のまとめ:第1965号(12/11)

明日は、最後の4番目のチームの発表です。
女子学生Nさんのコメントによると、テーマは年金問題のようですね。
これまでの3つの発表を聞いて、参考になったことも多いと思います。

明日で、発表が4つ全部出揃うので、発表会(2009年1月15日、第13講の日)
の段取りを相談しましょう。
*発表の順番(くじ引き)
*総合司会2名(自薦他薦)

明日の前半は、
私から「国際人権宣言」の話をします。
*第1979号の記事(12/14)を参照すること。

○ どういう内容なのか?
○ 関連した規約や宣言、条約のこと。
○ 効力について(委員会、選択議定書)
○ 勉強の方法について

いつものように、社会福祉士国家試験の過去問題を用意しています。
世界人権宣言の条文を配布します。その他、関連の条文は、社会福祉学資料集2.3.にリンクしてあります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1991号 年金保険料の現役... | トップ | 第1993号  窓口負担は1920円 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日の講義 (女子学生Sさん)
2008-12-17 21:56:41
お疲れさまです
明日ゎいよいよ私たちの
発表です
まだ調べてる途中の
段階ですが
一応仕上がりました
楽しみにしといて下さいね
明日も国家試験問題
がんばります
明日もお願いします
楽しみです (bonn1979)
2008-12-18 07:20:42
今朝もいい天気のようです。

どんなしかけがあるのか
楽しみです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事