介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3284号 85歳以上の女性の年金額は平均で年70万円です

2009-11-05 04:46:29 |  年金
【議論はあるが・・】

第3272号 年金問題へのアプローチ

で紹介した年金の季刊専門誌『年金と経済』(通巻111号)に掲載されている

稲垣誠一


「年金額分布にみられる公的年金制度の発展の足跡」pp.39-46
は、詳しいデータを解析しています。

このデータは、3年ごとに行われる国民生活基礎調査の個票から集めた2000年から2006年までの変化を分析しています。

【要点は】
このブログは、専門家向けではないので、
「今の年金額はいくらなのか?」という視点で簡単な数字にまとめてみました。

○ 年金額は、男子190万円なのに対して、女子80万円だ。

○ 年齢階級でみると、85歳以上の女子は年間70万円である。

○ 年間の年金受給額50万円未満の人の比率は、85歳以上の女子の場合37%に達している。

○ 子どもとの同居率が低下していますが、年金額と同居率とは相関している。

これまで、厚生労働省から発表される年金額は、
「あなたはいくらもらえる」という視点での
「年金額モデル計算」であって、
この稲垣氏の作業のような「いくら年金をもらっているのか?」
を知る資料は少なかった。

詳しくは、原論文を見ていただくとして、以下は、私の要約です。

【平均的な年金額】
年金受給額の中央値
2006年 男子 190万円
女子 80万円

年齢階級による差(2006年)
       男子    女子
  総数   190万円  80万円
65歳-69歳  198    80
70 - 74  191 81
75 - 79  197 83
80 - 84  170 72
85+     131    70


【年金受給額50万円未満の比率:2006年】
     男子   女子
総数    9.2%  23.8%
65歳-69歳   8.1   19.1 
70 - 74   8.5   19.2 
75 - 79   8.6   22.6
80 - 84   11.8   33.9 
85+      15.8   37.3 

【年金額と子との同居率】
年金額        男子     女子
  50万円未満    44.1%   54.0%
  50万円以上    37.7    41.4 


*写真は、徒然なる奄美の2009.11.02の写真からお借りしています。このnorizouさんの写真は、twitterでリアルタイムでもみることができます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3283号 厚生労働省 「働... | トップ | 第3285号 なにごとも全体像... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

年金」カテゴリの最新記事