介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

研究者によるブログは?

2008-07-17 04:31:23 | ネットの世界
白澤政和のブログ

の登場によって、社会福祉学の分野のウェブ状況は大きく変わりつつあります。
「ソーシャルワークのTOMORROW LAND・・」というタイトルのこのブログには、今、社会福祉学の教育・研究の分野で第1線にたっている白澤先生(大阪市立大学大学院)が、学会活動や社会的な活動を含む最新の情報・提言を連日アップされています。
これに対して、実名・ブログ名での社会福祉の現場(特に若い人たち)からのコメントも増えています。

いま、
白澤先生のような方のブログを探していますが、まだ、このブログで紹介できるようなものはありません。

現在、私がしている作業?は、
まず、ホームページをもっている教育者・研究者を探し、そのうちで、ブログでほぼ毎日のペースで更新している方はいるのか?ということを少しずつ調べています。
*代表的なものは、私のホームページに紹介中です。

社会福祉学講義資料

日本社会福祉学会

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssw/pages/links.htm

には、会員のうち、24名のホームページがリンクされています。

坂田周一 (立教大学)
大島 巌 (日本社会事業大学)
岡 知史 (上智大学)
小山 隆 (同志社大学)

の各先生のホームページは、上記の私のホームページにリンクしています。
広い意味の「社会福祉学」の水準を示すきわめて優れたホームページです。
*詳しく見ていませんが、これらの先生のホームページにははブログはまだついていないようです。「掲示板」がついているものはあります。

社会政策学会

のリンク集(国内)には、この学会の会員のホームページが89もリンクされています。

今日は、このリンクのあることを紹介するまでとします。
89件のうち、6件はブログはあると表示されていますが、冒頭の白澤先生のようなレベルのブログではないようです。(日常雑記のみとか・・)
*私は、この学会員ではありません。89件のなかで、「社会福祉学」にとって重要なものを順次見つけて、このブログで紹介していきます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成19年度の医療費は、33.4... | トップ | 前期の到達点を後期に【介護... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
副田あけみ先生のBlog (tahi-ti)
2008-07-20 05:43:59
まぎらわしい様なので、ハンドルネームを戻します(笑)

既にご存知であればすいません。

首都大学東京(東京都立大学)のソーシャルワーク研究者副田あけみ先生がHPとBlogを開設・運営されています。「ブログでほぼ毎日のペースで更新している」という条件は満たしていませんが、最近はほぼ月1のペースで文献紹介やソーシャルワーク関連の記事を更新されています。特に文献紹介がコンパクトかつ丁寧に書かれているので、いつも参考にしています。
Book+ (bonn1979)
2008-07-20 09:51:14
thahi-ti さん
ことborn1979 さん

貴重なブログとHPをご紹介くださりありがとうございました。

さっそく、別項でアップしました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事