土曜日のバロックの森(FM 06:00~)は、リクエストなのでバッハが聞ける機会が多いです。
今日も、バッハの協奏曲ニ短調とイタリア協奏曲をやっていました。
イタリア協奏曲は3分程度で短いですがテンポが速く楽しい曲です。
今日は、2曲目にアルビノーニ(1671-1751。写真・・ウィキペディアから)のオーボエ協奏曲をやっていました。
アルビノーニは、バッハとまったくの同時代ですね。
理由はわからないですが、私はこの時期に作られた音楽が一番好きです。
バッハの後は、モーツアルトですが、ここからは少し私の心は離れていきます。
バッハの息子達の曲もその新しさが私にはつまらない感じです。
ニーチェが、「バッハは、中世の方を向いていた」と喝破しましたが・・
とすれば、私が好きなのは、音楽から言えば、中世末期ということに。
「鹿児島散歩」で交わされる音楽談義についていけないのが寂しいです。
中島みゆきは多少わかります。
今日は、土曜日ですが、午後から、「博士課程中間報告会」というおもーぃ仕事があって出かけるので、朝、バッロクを聞けて良かったです。
今日も、バッハの協奏曲ニ短調とイタリア協奏曲をやっていました。
イタリア協奏曲は3分程度で短いですがテンポが速く楽しい曲です。
今日は、2曲目にアルビノーニ(1671-1751。写真・・ウィキペディアから)のオーボエ協奏曲をやっていました。
アルビノーニは、バッハとまったくの同時代ですね。
理由はわからないですが、私はこの時期に作られた音楽が一番好きです。
バッハの後は、モーツアルトですが、ここからは少し私の心は離れていきます。
バッハの息子達の曲もその新しさが私にはつまらない感じです。
ニーチェが、「バッハは、中世の方を向いていた」と喝破しましたが・・
とすれば、私が好きなのは、音楽から言えば、中世末期ということに。
「鹿児島散歩」で交わされる音楽談義についていけないのが寂しいです。
中島みゆきは多少わかります。
今日は、土曜日ですが、午後から、「博士課程中間報告会」というおもーぃ仕事があって出かけるので、朝、バッロクを聞けて良かったです。
お仕事頑張ってください!
仕事の延長になりそうで
少し西洋音楽から離れていたような気がします。
ただ、おかげさまで食わず嫌いを直せ
今ではJポップやレゲエも聴きます。
若い人の創る曲にも
時々すてきなものが混じっています。
でも、やっぱり昭和時代の音楽は
胸にじーんときて
明日も頑張れますね