介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

『外国の立法』(国会図書館)

2008-06-03 06:43:42 | 地球→ドイツブログ
【外国の立法の紹介】
諸外国の法制を紹介する雑誌は多いが、今日紹介する『外国の立法』は、国会図書館の専門スタッフによるもので、条文の翻訳が掲載されますから、基礎的な研究には欠かせないものです。

写真は、勤務する大学の雑誌コーナーから借りた最近号で
第235号(平成20年3月)とあります。季刊です。

この号では、
○ イギリスのDV防止法(2004年)

○ フランスの尊厳死法(2005年)

○ ドイツの臓器移植法(1997年法と2007年における改正)

○ 中国の食品安全確保に関する取り組み(2007年)

など、タイムリーな翻訳・解説が掲載されています。

【在韓外国人処遇基本法】
今日は、韓国において2007年制定された「在韓外国人処遇基本法」についての解説をのぞいてみます。

担当は、白井 京氏(海外立法情報課)。pp.135-141

1 韓国における外国人の現状  人口の2%

2 在韓外国人処遇基本法
・制定の経緯
・法律の概要(全5章23条)

3 今後の政策方針
・開放的な移民受け入れを通じた国際競争力の強化
・質の高い社会統合
・秩序ある国境管理
・外国人の人権の擁護

【日本ではどうか?】
日本では、韓国のこの法制程度の議論の整理も進んでいないと思われます。
韓国社会の外国人への差別感は強いものがあるようですが、外国人問題への国家としての姿勢には学ぶものがるように思います。

【インターネット情報】
この論文の文献には、インターネットのサイトが多数あげられています。
ハングルの能力とインターネットの操作ができれば、東京にいなくても韓国の立法のフォローはできるとさえ思わせます。
(ハングルをここまで駆使することは並大抵のレベルの語学力では無理ですが)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑誌『緩和ケア』(隔月刊・... | トップ | 科目別概観 ⑬ 介護概論【最... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事