介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

明日でホームページ2周年

2008-06-19 21:57:41 | ネットの世界
今日は
とこやさんで
ずいぶんと時間待ちをした。

かっての私なら
帰ってしまうか
いらいらするか、だが・・
置いてあった週刊誌を読んで暇をつぶす

ぱらぱらと読んだ記事の中から、ヒントを得る。

○ いろいろのことをしてきたこと(集中して一つの専門・地域を基盤にやってこなかったこと)を卑下することはない
 
  →引き出しを沢山持っていると誇ってよい

○ 沢山書くことに意味がある
  マラソンの野口みずきの「走った距離は裏切らない」と同じか。

  →ともかくもどんどん書いてゆく。ボツの中から意味あるものが・・

というわけで
今日は留守番の日ですが
・念入りな掃除(雑巾がけ)
・焼酎を買いに(大隈半島の1升瓶。芋焼酎)とこやのあと。
・夕食の弁当2個を買いに中央駅まで(行きは歩き。20分)
などしながら
沢山ブログを書きました。

誰かこの記事を全部読んでいる・・とは想定していません。
どんどん書いて、意味ある情報がその人に一つでもあればそれでよい

それで
本題の「ホームページ開設2周年」
ですが、
明日は、2時間目と7時間目に授業がある関係で
あまり自分の時間はない見込み

ブログはあるていど目鼻がつきかけてきた。
HPの方は、3年余りで、退職すれば、もういまのまま(職場のHPにぶら下がり)では使えないわけだ。
*ブログの索引機能・目次機能・資料ファイルのような役割か
と考えています。

なんか舌足らずで時間切れです。

*写真は、垂水港から鹿児島湾を。1年前のものです。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青木信雄教授退職記念号【龍... | トップ | 第10講のまとめ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とりあえず全部目は通してます (genesislife)
2008-06-20 01:48:02
 愚鈍な頭脳しか持ち合わせていないので殆ど理解できませんが、とりあえず目を通していますよ!

 bonn1979さんの意図とは別に自分の理解の範囲内で考えています。

 確かにHPはインデックス代わりに使う方が便利ですね。

 ※昔はブログが無かったので大変でしたが

 話は変わりますが一番街入口の「おはら弁当」が私は好きです。
祝 ホームページ開設2周年! (何でもあり)
2008-06-20 09:35:40
HP開設2周年、おめでとうございます!

帰省して父が要介護となったのを知り、島に戻った翌日にbonn1979さんと出会いました。勝手に必然の出会いと思い込んでおります。
これからもよろしくお願いします。

ちなみに、何でもありは地下街の手まり寿司みたいなお弁当が好きです。

2周年おめでとうございます! (はるむん。)
2008-06-20 09:55:15
もう2周年なんですね。
最近は、ますますリンクや記事が充実してきていらして、ずいぶん活用させていただいております。ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
くまなく読んでます (オードリー)
2008-06-21 00:19:27
ここにも、1人
くまなく読んでいる人がいます。

私共のブログのほうは
ようやっと2ヶ月です
おはら弁当 (bonn1979)
2008-06-21 11:04:31
genesislofe さん
コメントありがとうございます。

正確には
「HPは2周年、ブログは1年余り」
というわけでしたが・・

ブログ中心の展開でいきそうです。
「引用」は、まだ教わったようにはできず
アドレスをトコチン入力しています。

おはら弁当、見た目にも美味しそうですね。
今度トライしてみます。〔量が多いような)
手まり寿司みたいな? (bonn1979)
2008-06-21 11:09:01
なんでもあり さん
コメントありがとうございます。

ふらつきながらなんとか前へ進んでこれました。
奄美の空や緑やそれに赤のおかげですね。

僅か1分間の立ち話でも
ご挨拶はしたのはたしか
と思うと不思議なご縁ですね。

「手まり寿司」みたいなとは・・
とんかつ弁当のとなりあたりか。
鹿児島の弁当は実直?な感じで美味しいです。
千円クラスの観光弁当はおおむね不可ですが。
行雲流水 (bonn1979)
2008-06-21 11:11:29
はるむん。さま
コメントありがとうございます。

誰かが先にというかどこかで
大事なところは見ていてくれる・・
という感じはありがたいです。

最近
ふとした折に
タイトルのブログに出会いましたよ。
ありがとうございます (bonn1979)
2008-06-21 11:14:32
オードリーさん
くまなく読んでいただいているとのこと
嬉しいです。

ある程度の姿が見えるまで
数を打て

富山県人的几帳面さでやっていますが
南国の天気にはあいませんね。

そちらのブログも
楽しみにしています
遅ればせながら2周年おめでとうございます。 (岩清水)
2008-06-21 14:08:05
パソコンにさわる機会がなく、気がつくのが遅れてしまいました。
いつも読ませていただいています。紹介していただいたHPにも寄り道をしていますよ。
とてもパワーを感じますし、カテゴリー分類まども、どんどん進化して驚くばかりです。この先は「社会福祉学何でもあり大全」になるのでしょうね。楽しみです。
Unknown (チン)
2008-06-21 16:36:17
今日から3周年に迎えてきますよね。おめでとうございます。これから、先生はきっと立派なブログになるように祈ります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事