介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2101号 河東哲夫氏のレポート【国際的視野から見た日本】

2009-01-12 06:08:06 | 地球→ドイツブログ
北日本では雪。
長野の安曇野からの雪景色が冬を伝えます。

写真は、南、奄美大島高知山の緋寒桜です。
徒然なる奄美1月10日付け記事からお借りしました。

私のブログのブックマークには奄美のものが3つあり、連日のように写真をお借りしています。暖かい鹿児島より更に暖かく、早い春が伝えられています。

今朝、
外務省時代の旧友、河東哲夫氏からメールが届いて、彼の4ヶ国語サイト

Japan and World Trendsに最近書いた論文がアップされた旨、書いてありました。

○ 日本の外交の枠組み アメリカと中国の関係で

○ ヨーロッパの状況 NATOの歴史 EU軍

今朝のメールで触れていましたが、彼の奥さんはデンマーク人で、30年以上毎年奥さんの実家へいっているそうです。
(モスクワ大学時代に知り合ったとかで、ボン時代には奥さんにも何度もお会いしました・・)

ヨーロッパの住宅の大きさから日本でも住宅投資を盛んにしては?といっていました。

国際関係で見た日本
アメリカ ヨーロッパ 中国
河東氏の報告は、最近、それぞれの国を訪問し、旧知の友人達をインタビューして得られた情報なので、とてもわかりやすい。

新聞やテレビの情報とは一味違いますね。
*河東氏のサイトは、4ヶ国語で作成されています。「日本語」をクリックします。
社会福祉学資料集 0.3 基礎資料 の5番目にリンクしてあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2100号 ライン河を上空か... | トップ | 第2102号 保育事業の改革案... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事