goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

NHK大阪下の喫茶のランチ

2008年01月17日 | お食事屋さん
本日は仕事の関係で
上司とNHKの喫茶を視察してきました。

本来は食堂を視察に行ったのですが
関係者以外は立入禁止だったので
事前にアポをとっていなかったので入れず
仕方なく全く関係のない喫茶でご馳走になりました

ちょうどその日はレディースデイということで
パスタセットを頼むと
デザートが付いてくるってことだったので
迷わずそれに。

なかなか短いランチタイムの我らには嬉しいことに
とっても早かったです。
サラダもパスタも短時間で仕上たには
満足のいくものでした

そしてデザート。
1つのシュークリームを四分割して
多くみせかけた風ではありましたが
なかなかな美味しさでした

お昼にたんまり食べてしまったので
午後から仕事のスピードは一気にトーンダウン。
明日から4連休をとっていたので
必死のパッチで終えました

焼賣太樓の「しゅうまい」

2008年01月14日 | お食事屋さん
静岡から友達が襲撃してきた

私達の友人の間で
アポなしで突然訪れて驚かせることを
襲撃と呼んでおり
私達夫婦は今まで数々の襲撃を行っています。

一番最近友人を襲撃したのは
東京に住む友人が
東京ビックサイトでデザインフェスタに出展した際
連絡なしに彼のブースに押しかけてやったのだ
その彼との共通の友人が我らの久々の襲撃を知り
今回大阪の襲撃を思いついたのだという

静岡への襲撃は数多く
静岡が好きっていうのもあったけど・・・
最初の彼への襲撃は
彼の留守の間に実家へ突然伺い、
実家の電話で彼へ電話して驚かせてやったり
確か2回目は彼の職場の前まで行って
電話してみたりね。
逆にされたら迷惑極まりないことを
数多くの友人にやってきているので
いつかバチが当たるのではと思っているのですが
「エッ?」って驚いた顔が見たくってやめれない。

で、今回彼が初襲撃してきたわけです。
あまり時間がなかったのですが
やはりそんな感じでも久々に会えるのは嬉しく
大阪と言えば食い倒れぐらいしか思いつかず
梅田でご飯を食べにいくことに。

以前から行ってみたかった
「焼賣太樓(シュウマイタロウ) 桜橋店」へ。

まずはもちろんココの名前にもなってるシュウマイを。

美味いです。
ジューシーです。
551のよりもしつこくなく匂いもナチュラルです。
その他には餃子・蒸し鶏のサラダ・海老マヨ・マーボー豆腐
八宝菜・グリーン焼き飯(ほうれん草の焼き飯)と
最後に胡麻そばを食べました

この胡麻そばがバリ美味い。
一見、胡麻たっぷりのラーメンなのかなって感じですが
実はあんかけなのね。
美味でありました。

愛してやまない「ぼん繁」・天満橋

2008年01月11日 | お食事屋さん
天満橋で一番好きなお店「ぼん繁」

谷町界隈に生息する人に知らない人はいないだろう
代表的なたまり場です

そう、粉もんのお店です

私は事あるごとに職場のイベントで利用しようと
「ぼん繁予約しましょうかぁ?」って提案するも
一度も通ったことがない。

かと思うと、彼の職場では
毎週のように行ってたり・・・

「ずるいずるい!」と言う私を見かねて
彼の上司が
「そぉぉぉし、おじさんが連れて行ってあげよう」
と言って下さっていたのだか、
上司と言うジャンルの人に会う時は
さすがに少しは緊張するのです。

いかにして、嫁のバカさをバレないようにするか!
このミッションを成し遂げるのに
とても気苦労するのです。
たぶん、みんなもそうだよね。

逆に同期さんとか後輩さんとかとは
ヒタスラ何にも深く考えず
ただ楽しんでればいいのだけど
上司とくればちょっと話は別でしてね。

と、いうことでお誘いはおいといて
旅行会社時代の同期とプチ新年会を。

谷町で働いていた時にも先輩達とココぼん繁には行ったのですが
その時とは違い、今はとっても綺麗になりました。

まずは二人で瓶ビールで乾杯!
今週は久々の出勤であったにも関わらず
なんとぶっ続けの5連続出勤だったので
今日のビールは格別に美味かった(おやじですなぁ)

そして今日食べたのは
もやし炒め・どて焼き・豚玉・すじねぎ焼き
でございます。

あのね「もやし炒め」美味いのよ。
これが本当にね。
これとどて焼きをつまみながらビールと。
おばはん通り越してオヤジ組ですがそれでも構へん。
そう思われて、私はココのぼん繁を愛し続けるのだ!

じゃんぼコロッケ定食

2008年01月10日 | お食事屋さん
あのね、「テラメシ倶楽部」って知ってる?

私は始め聞いたときは
「寺飯」やと思い
「精進料理かなんかかい?」と思ったのですが
とんでもなく正反対のものでした。

テラとはメガよりも上をさす単位で
ようはすんごい量のご飯のことだそうです。

ある人がたちあげてる「テラメシ倶楽部」っていうHPが面白くってね。

それを散々前夜に彼と見ていたもんだから
今日は食堂で「ジャンボコロッケ」定食にしてしまいました。

すごくねぇ~?
漫画に出てくるようなデカサでしょ?
これぞまさしく「草履のようなデカサ」です。

本当は寒かったので
(実は職場は温暖化防止の為に暖房が入っていません。
 だから職場では足元にレッグウォーマーをし
 タートルの上からさらに厚手のロングカーディガンを着て
 寒さをしのいで仕事をしているのだ)
カレーうどんを求めて行ってたのだが
このキュートな風貌に負けてしまい
手がジャンボコロッケに伸びてしまってました

そいで感想なんですが
皆が想像するとおり、半分まではなんとか楽しめましたが
半分は拷問のように飽きて飽きてでした。

テラメシ街道は私にはムリのようだ・・・

とろこでやっと正月ぼけがぬけ
今朝は朝までぐっすりでした。

北浜「ポンテベッキオ」本店のランチ

2007年12月09日 | お食事屋さん
大人になって友達になった友人はとても貴重に思う。
その中でも夫婦同士で仲良くしている友人が居ます。

何年か前に二組で500円玉貯金をしたのをキッカケに
それが発達し毎月2000円づつ貯金をし旅行積み立てしよってことに

しかしあれから月日は流れ
我が家は全く変化がないのですが
気がつけば友人は3人目の出産直前状態

金額もかなり貯まったので
ここで大人だけでリッチに忘年会をして
残りは山分けをしようっということになりました。

それで選んだのがポンテベッキオの本店。
お子様を預かってもらってだからランチです。
ちょこっと正装して出かけてきました。

ランチの中でもここぞとばかりに一番高い
お一人10500円のシェフおすすめのコースに。
うひょ~ランチでこの値段っす。

でも今日はお値段気にせずにってことで
皆でドリンクもバンバン頼む。

ドリンクメニューにもビックリですが
「え?この値段ボトルの値段とちゃうの?」って思う
グラスワインの値段設定。

ちなみに妊婦である友人はアルコールが飲めないので
ソフトドリンクの一番高いのを私達が勧めて
1500円のボン丹ジュース飲まされてました。
感想は「普通」やったような。

とにかく御料理は美味い。本当に美味しかったです。
コースは
●スープ2種類
(あすぱらとウニ)(赤ピーマンとトマト)
●アボカドとマグロ(トロと赤み)の温泉玉子添え
●白身魚のソテー
●ふぐと菜の花のトマトパスタ
●猪の生パスタ
●フォアグラのトリュフ添え(今日の写真)
●お口直しのシャーベット
●デザート

最低でも2時間はかかるそうです3時間ほどいました。
嫌いな物は変えてくれるので
友人は猪からイベリコ豚にトレードしてもらってました。

デザートもね、選べますの。
デザートの画像はちょこっと出ししていきますが美味かった。

とにかく披露宴でもないのに
こんなにも美味しいランチを頂き大満足の4人。
あれでコース10500円は安いというのが正直なところの感想でした。

ゴチバトルではありませんが
4人で合計金額の予想をたててみましたが、
お会計の結果に四人で目を丸くし
お店を出て明細を見まくったのは言うまでもありません。

今回ので味をしめた四人は
今後も引き続き積み立てをし
毎年、年に一回贅沢なお食事会を開こうってことになりました。
来年がものすごく楽しみ。

京橋・コムズ「モビーディック」

2007年11月28日 | お食事屋さん
今朝、家を5時に出て
出張に出かけた彼を迎えに新大阪まで行きました

新幹線の出口で待ってる間
なんとも言えないワクワク感
人を待つのって結構好きだ。

待っている間色々と作戦をねる。
相手よりも先に見つけたいのでどのポジションで見張ろうかと色々と場所を変え
よぉぉぉし、ココを作戦本部とするってな具合に
張り込み刑事のように見渡せる場所を気合で陣取ってみる。

待っている間、芸能人が降りてこないかなぁなんて
横道にそれたりするも、
イザ、新幹線が到着したら
思いのほか大量に人が出てきて
その波にどんどん人に押されて
結局ずずずぃ~っと柱のほうまで下がり相手に先に見つけられた。
なんとも不覚・・・

このまままっすぐ帰るのはツマランので
京橋でご飯を食べることに

思いっきり迷いに迷ったあげく
コムズガーデンにある「モビーディック」ってお店に

ここがなかなか良かったです
時間帯が早かったのもありますが
とっても落ち着いた雰囲気で
ジャズの流れるお店でした
私達はペアコースにし、
前菜盛合せ・パスタ・ピザ・デザート5種盛ってのに

パスタは彼セレクトの「オイルサーディンとトマト」に
ピザは私で「3種のチーズ」に

パスタも美味かったです
家でも真似してみたいなぁ~って。
ピザは私の好きな薄い生地で、
ゴルゴンゾーラもかなり効いてて
赤ワインにはピッタリでした

そしてデザート5種盛(今日の写真)
ケーキが二口サイズで抹茶・チーズ・モンブランの3種類に
ラズベリーのシャーベットとリンゴです。
なかなか良い組み合わせでした

最近禁酒をしていたのでとっても弱くなり
この日もデキャンタの赤だったんで正味3杯ほどですがクラクラ
でも調子にのった二人はそのまま京阪ホテルの上のバーに行き
まだそういえばボジョレー飲んでいないことに気がついたので
ハーフボトルを注文。
あかん、あかん、お酒ひかえなきゃ。
これから忘年会・クリスマスと色々と飲む機会が多くなるので
出来る限りセーブしないとッ

華麗なる日々「上等カレー」

2007年11月26日 | お食事屋さん
実はずぅぅぅっとカレーが続いてます

実はものぉぉぉすごく今カレーが好きです。

昔カレーが嫌いで子供会のキャンプの時に
イシイの茹でるだけで食べれるハンバーグを持参していた頃の
私からは想像できませんが
とにかく今は選択の中にカレーがあれば迷わずカレーってます

で、金曜の夜はカレー鍋
土曜の夜はカレーうどん
日曜の昼はいずみカリーで茄子のカレー
日曜の夜はこの写真上等カレーのカレー

どんなけ続くのか?って思っていたら
今日のお昼、お友達ん家に遊びに行ったら
お昼にお友達手作りのキーマカレーを作ってくれていた

もう、たまらん
カレーワールド、最高です。
カレーってなんでこんなに美味しいの?

街にあふれるラーメン屋と同じぐらいに
カレー屋さんも溢れればいいのに。

で、写真のカレー屋さんに

ここ上等カレーは結構チェーン店なんで色々あちこちにありますが
私が始めて食べたのは肥後橋です。

ランチに海老カレーを食べて衝撃走りました
辛いけど美味いってのはこういうことか?ってね

そいでさ、ここのカレー私のなかでかなりの上位ランキングです
一時期はまった船場カリーよりも
やっぱり落ち着くのは上等カレーのような気がするなぁ

でね、今回写真を見て知ったのですが
ココカレーうどんでおなじみの得正と同じ系列ナン?
さっすが、さすがやわ。
私の食べ方はキャベツの酢漬けを全体にまぶして頂きますが
これがまた美味いもん。
だって美味いもん、私大好きやもん
私のハートをガッチリつかむカレーやわ

道に迷って偶然入った九条・「いずみカリー」 

2007年11月25日 | お食事屋さん
今日はサイクルモードの日。
早起きして出かけるはずが起きたら10:30・・・

とりあえずインテックス向かって走ることに
お腹が減ったので何でもいいなぁ~っと言いながらも
選びだしてしまい結局九条まで空腹のまま走る

大阪ドームらへんで私は知りませんでしたが
道に迷っていたらしく
「お腹が空いた~カレーが食べたいぃぃぃ」って訴えたとたん
「いずみカリー」というお店を発見

これが大ヒット

カフェ風なんで
カレーの種類、とにかくトッピングの種類がワンサカ
私は「いずみカリー」に茄子をトッピングし
ジャズの流れるお店でバックばく頂きました。
カフェ風なお店なのでかなり居心地もよい。
カフェでカレーかなりありです。
カレー嫌いな人、あんまおらんよねぇ

とにかくこのお店、かなり美味しいと思うよ。
辛すぎずでも甘すぎずで
ほどよいスパイスが何ともいえない

もう一回目指して走る価値アリのお店です。

お腹が一杯になったら元気になって
迷いながらもちゃんとサイクルモードに着きました

サイクルモードの報告は別の日に改めて

街の洋食屋さん「ロンドン亭」

2007年11月24日 | お食事屋さん
昨日オンワードのセールに行った時に
近所の洋食屋さんに入りました。

これがヒットです

私はオムライス、彼はガーリックライスに
定食にすると一口カツが二つと御味噌汁がつきます

彼は定食にしたので
彼のカツを1つ頂きましたが
これが美味い!
オムライスのスプーンで切れるほど柔らかいの。

あのカツは一度食べるべし。

初カレー鍋

2007年11月23日 | お食事屋さん
先月の平日、ふと「はなまるマーケット」をみた
かなり面白いので毎日自動録画にしておきて
時間のある時に見るのにはまっています

そうやって録画を貯めてたら
2週間分も溜まったので
これはイカンと1.5倍速で一気に見てみた
早口の人との会話でいつも聞き取りが苦手だったので
これは訓練になるなぁなんて思ってみたり

で、番組で紹介していた
自宅で出来る美味しい変わり鍋を紹介していた。
かなり美味しそうだったので
朝から大ちゃんに番組を見せてたら「上手そうぉぉぉ」ってなり決定

てことで今夜はカレー鍋にしました

画像を今みたらビックリするぐらい美味しそうではありませんが
かなり美味しかったです。
番組で紹介していたようにそのまま作りましたが(詳しくは番組HPを)
そこにソーセージと牛モツ数種類も加えました

そしてシメ1はうどんをいれてカレーうどん
シメ2はご飯を入れて玉子を落として自由軒風なカレーライス
大満足ですたい

美味さのみそはやっぱり
隠し味?のシチューの素と豆乳なのかもしれないですね
本当にまろやかな美味さでした。
これからの季節、鍋をする機会が多くなりますが
是非トライしてみて下さい