goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

二度目のPAUL

2005年05月25日 | 旅 香港・フランス
絵図らが汚いので何か分からないと思うが、これはれっきとしたパンです。
この旅2度目のPAULです。

私の買い物魂に火がついたため、PAULで立ち食いです。

チョコチップと一緒に練りこんだパイ
ミニチョコクロワッサン
ラズベリージャムの入ったパン
オレンジーナ
6.6€(1000弱)

パイは本当に美味しかった(半分大ちゃんに食べられてしまいましたが・・・)

私はスペインのブランドZARAの洋服がサイズピッタリなんです。
だからパリに着たら絶対ZARAに寄ります。
本日は下見だったので念のために各店をまわりましたが、
やっぱZARAで決まりかなぁぁって感じです。

4日目のランチ

2005年05月25日 | 旅 香港・フランス
今日のランチはファラフェルを食べているため軽め。
ちょうどポンヌフとルーブルの間のセーヌ川沿いに何軒かあるカフェのうちの1つ。

クロックマダム
オムレツ
オレンジーナ(微炭酸のオレンジジュース)
で、22€(3200)

場所がいいからなのか、ここのカフェ高すぎ。
もちろん美味しいかったけど、お得なランチもないし。
客引きの愛想いいゲジ眉毛の兄ちゃんに騙された!

マレ地区でお気に入りのファラフェル

2005年05月25日 | 旅 香港・フランス
私はマレ地区が結構好き。
ごちゃごちゃした道とか、そのサイドにあるいい感じのSHOPとか。
ブラブラ歩くのに本当に楽しい。

その中でも絶対外せないのが、ファラフェル!
ヴォージュ広場から散歩してカルナヴァレ館を見学して、
目指すはユダヤ人街!

そのエリアに多くのtake away出来るファレフェルのお店があります。
残念ながらいつも行く店の名前は覚えてませんが、
(HPに店の風景を載せる予定です)
そこのファラフェルが大好きです(と言っても他の店のは食べてません)。

前回は店内で食べたので、今回はどうしても地元民風に歩きながら食べたかったので
take awayをしました。が、もちろん歩きながら食べれるほど起用じゃないので
途中の道端で立ち止まって食べました。

なすび嫌いの大ちゃんと分けっこだったので、
スペシャルではなくノーマルに。
3.5€(約¥500)
ヒヨコ豆の肉ボールとたっぷりの野菜がたまらないのです。

本日の夕飯

2005年05月24日 | 旅 香港・フランス
今日は少しゆっくりと飲みたい気分だったのでおつまみ系でした。

大量のカマンベールチーズ
生ハム
オイルサーディン
しめに、茶そば

です。
オイルサーディンは日本でも飲むときに作る(大ちゃん)我が家の人気メニュー。

作るというよりも、オイルサーディンの缶詰をそのまま熱湯で温め、
あとは、醤油を少したらして、あれば七味をパラパラと・・・

手軽に出来てカルシウムバッチリのお酒のあてです。

モンマルトルを探検

2005年05月24日 | 旅 香港・フランス
初めてパリに行った時にモンマルトルへも行きました。
その時の印象はものすごく悪く、とにかくエロ系のお店も多い(駅前)し、
テアトル広場では、似顔絵画家がしつこいし、絶対二度と行かないと思ってました。

しかし、何年か前のクリスマスに「アメリ」を観て、
「モンマルトルってこういう感じもあるんかぁぁ」っと興味がありました。
なんで、しっかりと時間をかけて探検。

その結果かなりのお気に入りエリアになりました。
パリなのに一本道を入ったら静かな住宅街が広がっていて、
なんといっても高台の為見晴らしもいい。
下道あふれる商店が続くしお散歩にはもってこい。

ランチはテアトル広場近くのレストランでランチを。
スペイン語を話す店員が多いせいか、お客さんもスパニッシュ系。
メキシコから来たという老夫婦も発見だ。
さすがパリだね。

メニューは
私はチキンサラダセットと軽めを注文。ドレッシングが美味しかったなぁぁ。
大ちゃんはオニオンスープ・チキンステーキとポテトフライを。
写真はオニオンスープです。
二人で27€→チップを入れて30€(¥4400程)

少しもらったけど、スープマイウ~。
でも、私ならこのスープでお腹いっぱい。

食後はダリ美術館へ。
いまさらながらダリっていいなぁぁぁ。

本日の朝食

2005年05月24日 | 旅 香港・フランス
今日もしっかりと和食で、しかも大好物の粉物・ソース系です。
ミネラルウォーターにも飽きてきたので、持参した麦茶パックで
麦茶を前夜から作ってみました。
しかしやはりヴィッテルの味が少し残るなぁぁ。
エビアンに変よっと。

朝食のメニュー(大ちゃん作)
焼きそば・目玉焼きのせ
レタスの鶏がら炒め
ご飯

私は何もしていないんですよ!
洗い物したり、テーブルセッティングしたり、助手したり・・・

エッフェルを眺めて

2005年05月23日 | 旅 香港・フランス
5回目のパリだけど、高所恐怖症の為エッフェルには登ったことがない。
でも、先日パリに行った友人から
「エッフェルにも登ったよ!」と聞き、半分強制的に登ることに。

その帰り、エッフェルのそばのブラッスリーでランチを。
フランスで定食のことをMenu(ムニュ)と言います。
私はこれが大好きです。
黒板に書かれたプラデジュール(本日のランチセット)から選ぶのです。

で、私が選んだのがオムレツとサラダのセットです。
大ちゃんはビーフとフライポテトのセットです。
大ちゃんが選んだやつは、一般的にフランス人が好んで食べるセットです。

これにパン・デザート(フルーツポンチみたいなん)がついて35€(¥5110)
ランチセットでさえこの値段です。

エッフェルのある16区はパリの中でも高級住宅地区だから高いってわけではないです。
なんで、エリート風なサラリーマンは食べてるけど、
よくランチ持参だったり、バケットなどを作って来たり買ったりして、
みんな公園でのんびり食べています。



パリ二日目

2005年05月23日 | 旅 香港・フランス
本日は昨夜早めに就寝したため絶好調です。
しかも、今朝も和食です。愛しの和食です。

今朝も大輔作で
ご飯・しじみの味噌汁・スクランブルエッグ・レタスと生ハムのサラダ

これで今日も一日楽しめそうです

パリ二日目の夕食

2005年05月23日 | 旅 香港・フランス
今滞在している部屋は、どうやら日本人所有の部屋で、
その人が留守の時貸してもらっています。
なんで、日本人好みの炊飯器もあったりと本当助かります。

ご近所の人にはまだ会ったことないけど挨拶ぐらいはせねばと思っています。

さて、我が部屋のキッチンは4つ口コンロで下にオーブンがついております。
なんで、滞在中にオーブンがどうしても使いたかったので
近所のモノプリでオーブンで焼く用のピザを買ってきました。

なので今夜の夕食(大ちゃん作)
モノプリのピザ
スープデポワソン
(ブイヤベースとはほど遠いけど昔にコートダジュールに行ってから
このスープにはまっています。もちろんインスタントで売ってます。)
近所のショコラティエに売ってたポテトサラダ
赤ワイン

オーブンの使い方もイマイチ怪しかったんですがなんとか焼け
大満足の夕食でした。
ゴチでした