火曜サービスの東村山イオンでお昼いただきました。
そじ坊は現役の頃よくお昼にいただきまして、カレー南蛮がうまかった記憶がありました。
箸を入れてネギをうめちゃったので、見てくれ?ですが、
おいしかったです。
紙エプロン付けてくれました。
相方は鴨南蛮。
蕎麦はクロ蕎麦だけど、ツユは関西風のすんだ美味しく優しい味わいでした。
(スープだけちょっと飲ませてもらいました)
ご馳走様でした。
火曜サービスの東村山イオンでお昼いただきました。
そじ坊は現役の頃よくお昼にいただきまして、カレー南蛮がうまかった記憶がありました。
箸を入れてネギをうめちゃったので、見てくれ?ですが、
おいしかったです。
紙エプロン付けてくれました。
相方は鴨南蛮。
蕎麦はクロ蕎麦だけど、ツユは関西風のすんだ美味しく優しい味わいでした。
(スープだけちょっと飲ませてもらいました)
ご馳走様でした。
小屋の忘年会が14日、小学校の忘年会が15日にありまして、
15日は朝から飲み続けて夕方に接続しました。
デポ小屋で荷造り。
水や宴会のネタ他をつんだので、30kgくらいかな。
観音茶屋でおかみさんと先輩が歓談中。
お汁粉がおいしそうだったので、自分もいただきました。
女将さん、調理師の資格持っています。生モチとクリの入った手作りで美味しかったです。
カップ麺を持参すると、トッピングの豊富な?ラーメンに変身。
カップ麺は「売り物」になります。
小屋のカップ麺のバリエーションが豊かなのはこんな理由から・・・。
宴会場面省略。
最近お酒をのむ方が減って一人寂しく飲んでいましたが、本日は多くの飲んベイが登場。
みんなで盛り上がれました。
当日は双子座流星群の最接近日?なので、ずっと起きてみていました。
17個見つけた人がいたけど、私は爆睡。
富士山写真でお茶濁し。
朝は、「ラザニア」をいただきました。
ひっくり返して温めたり、大皿にドカンと盛るからラザニア?
チーズとパン粉が美味しかったのですが、「モンジャ焼き」といった人がいたな。
ボラ活動の丸太運び。あとで計ったら95kgでした。
若い頃は110kgまでやった事があるけど、60才過ぎたら、足が上がらずフラフラですわ。
ラザニア作成者に介助してもらいながら、滑落防止。
筋肉痛にはならなかったけど、大変ですわ。
夜は経堂で9人ですが、忘年会。
集合写真がないので、省略。
久しぶりに電車乗り過ごしました。
実家に行く途中、たまには浮気という事で当店。
メニューにある看板の「くるまラーメン」を見るとニンニク一杯のもやし山もり。
スワっ、インスパイアー・・・。
頼みましたがな。
店によったら、ニンニクトッピング(無料)でしたね。
麺と豚は普通でした。メンマ入っています。
モヤシは思ったほど多くありません。
スープは甘めの醤油出汁。コクありました。
なんか、不思議な味わいで、美味しいと感じたのか、
レンゲは8杯まで進んで、何とか止めれました。
ご馳走様でした。
天気が良くなかったので、山に行くのやめて実家にお泊りして、日曜を奥多摩日帰り山行にしました。
ゆっくり起きて、向かいまして、角上で魚仕入れて今晩の充て調達。
これが実家周りのルーチンになってます。10日前も同じでした。
大人し目に見えるけど、
ありますよね。ハンペン脂がのりだしてます。
引っ張り出すと、三切れありました。
なんだか得した気分。
ご馳走様でした。
年に一度の健康診断の日。
新橋に絶食で8:30受付なら終わった後のお店が限られる。
結果は、(当日判定項目内では)昨年と変わらずのマアマアの結果。
血圧高めなのが、「麺喰い」の要注意項目くらいです。
終わって、天気がよいので2駅分くらい歩きました。
11時過ぎくらいだけど、そんなに並んでいませんでした。
そのあと、行列は折れ曲がりましたけど。
総帥は前掛けナシの普段着と言った感じで裏の方に出たり入ったり。
中は旧新小金井街道の二人。
折角なので、小「豚」で、700円。
店が狭いので、スマホの自動焦点調整が効きません。
ひげさんに揚げてもらいましたが、
いつもより小さめ?の豚が・・・。でもいくつかは塊だったので、納得。
「マイ、一味」&「テッシュ」。
豚タップリを楽しみ、麺の香りを楽しみました。
今日から始める血圧対策(減塩)、微乳化のしょっぱくて美味しいスープを麺に絡めるだけで味わいましたが、良かったわ。
最近メディアへの顔出しの多い助手のお二人ですが、新橋や桜台にいた(る)方とは軽くおしゃべりする間柄です。
彼に総帥が席外した時「総帥の親指絆創膏つけてないけど?(麺上げしないの?)」。
「二人のオペの時は、見ていてくれるだけ。」との事。
納得。
何やら、「生前葬」も予定されている総帥ですが、親指出汁はタイミングさえ合えば、まだまだ味わえる様です。
良かった。
ご馳走様でした。
帰りしな「良いお年を~。」と挨拶したら、結構うけました。
練馬からは、そんなに来れないワ!(笑