goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

3月23日 お昼の麺活後、井の頭公園散歩してアソコで昼飲みしてました 【20250323】

2025-03-27 09:10:18 | 街歩き

お昼につけ麺をいただいた後の記録です。

そのまま南下して、井の頭線のガードを潜って侵入。

白い花が咲いていましたが、さくらではなくモクレンです。

「春の北国の丘に咲く」コブシと「つぼみが開くたびに涙が溢れる」モクレンは見た目が近いけど、見分け方は、花弁の数だそうです。

モクレンの花弁は「モ9レン」だそうで、ワタシャ、これで間違いません。

 

来週当たり満席予定の「宴会場」。

 

これもモクレン。

 

白鳥は皆出払っています。

井の頭公園「都市伝説」からか、ボートは家族連れの利用ばかりで、数は少なくなりました。

 

来週は登戸で花見予定。満開の手前位になるので、元気な作荒が期待できそうです。

でココに並びまして、もう少し通ったら、道路側で立ち飲みさせて貰えそうです。

 

風向きが変わると結構大変な事に・・・(笑

 

軽く1回目。

 

2回目は、ネズミ(焼酎のストレート=酎・酎=チュウ・チュウ=ネズミ)

 

この後、ハモニカ横丁回って山道具屋さんを見て帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺にお散歩行ってきました 【20241114】

2024-11-15 08:21:17 | 街歩き

山歩きの記録に、付随ソフトを使ってGPSの記録をアップしていたのですが、

使い方が良くわからず、スマホへの保存が出来たりできなかったりでした。

記録終了時のボタン押しの前にスマホへの「保存」を押せば良かった事が判明。

やり方がやっとわかったので、お散歩記録に使えるようになりました。

今回は自宅近くからオンして、山道具屋さんでオフ。

記録中断もできるのですが、本日はこれから徘徊活動に入るので、終了。

いくつかお店を回って(ウインドショッピング)、いつもの焼き鳥屋さんで「おやつ」いただきました。

最初は赤星でしたが、道路側の席で、寒いので「熱燗」に変更、串6本。

サクッといただき、歩いて西荻窪経由で帰りました。

総歩数、15,880歩でした。

「お疲れ山」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元神社の茅の輪くぐりして来ました 【20240629】

2024-06-30 09:44:25 | 街歩き

雨が続いて今年はお参りできるか心配しましたが、大丈夫でした。

先週の日曜日には、まだ置かれていなくその後雨が続いたので、「夏越の祓い」に出来ているか少し心配したのですが、大変失礼な心配でした。

 

右にくぐり方の案内が。その左にちぎりの説明があります。

大晦日のお参りには大勢の方が出向きますが、半年目のお祓いも余裕あったら是非お参りに行くべきと思います。

散歩の中でお参りしましたので、喉が渇いたので、駅前のお店に寄ってお清め導入。

本当に美味かった。

ご馳走様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪二郎 小豚2枚 街歩きと徘徊の欲張り活動 【20240523】

2024-05-24 08:40:40 | 街歩き

2ケ月振りの訪問です。

昼過ぎ、角の自販機の右側辺りに接続。30分かからずに着席。

微妙に助手さんとの役割分担に変化あり。

漢な野菜盛りに戻ってました。(笑

豚2枚のボタン押したけど、1枚(個)しか見えない。

おっきいから、マっいいか。

もう少しホジルと出てきました。

下にお隠れになっていました。「豚マシ」ボタンいらないね。

ご馳走様でした。

本日は自宅から新宿まで歩いてきました。

自宅を出てから、二郎を出るまでのログは何でしょうか?飛んでます。

中野の公園前の交差点。痛ましいけど、お供えの飲み物を飲んでしまうの?

空き缶をお供えする?せめて飲んだら戻すな。

成子坂下で随分と長く工事していたけど、最近建つこの規模のビルって、軒並みこのお会社が手掛けている様な気がします。

この店が気になって偵察方々歩いてきたけど、まだ14時で開いていません。

素通りして、ハンズを上の階から下まで見学して、

歌舞伎町の老舗焼き鳥屋に行って、

地元に戻って、類さんも訪れた新潟の酒が色々飲める店を回って、帰りました。

麺喰い、徘徊、お散歩と充実した一日でした。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き・昼飲み 上野おとんば 【20210217】

2024-02-18 11:20:55 | 街歩き

上野迄歩いてみました。

真っ直ぐ東進で行けます。

私と似たような姿形の年配者が結構歩き回っています。街歩きなんでしょうか、ハイキングッポイ服装にキャップ・ザック・ナビ利用の片手スマホ。

中には夫婦連れの姿も。

春日町や御徒町近辺でお昼(麺食い)にしようと思ったのですが、土曜日で、有名店は外待ちだらけ。

んじゃと、ガード下の焼きとん屋さんに向かうも、線路に近い店程混んでます。

それも女性や外人グループだらけ。

○へいなんて、12時に「予約で満席」と張り紙出して店の人も出て来ません。

昭和通り近くに行くと少し静かになりますが、初訪問は、少し悩みます。

いかにも「飲んべえ、センベロ族」見たいな客が少し外待ちしているここに並びました。

飲み物食べ物の提供のタイミングなのか、ゆっくり入れていたみたいで、ほとんど待たずにカウンターに着席出来ました。

雰囲気が分からず隣の客に初めてなのでお勧めを聞いたら、肉刺し三種盛り。

肉が三種でなく、作り方が三種(刺身、燻製、炙り?)なのに感動。

最近、良く提供される「レバ冷製(低温加熱)」。

懐かしいレバ刺しにかなり近い風合い。

反対の客が大ぶりの串5本を各々頭から旨そうに食べていたので、三種盛りで。(1本食べてしまいました。)

旨かった。

飲み物は、瓶1、ホッピー中4。でした。

ご馳走さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする