goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるうさぶろぐ

新宿区高田馬場にあるダイビングショップ【ブルーサブ】です。

マスクの分解洗浄

2012-02-28 15:19:11 | 器材のこと
BSてんちょーです

近年、お気に入りのマスクがありまして
それがGULLの

マンティスLV(右)とヴェイダー(左)

OW講習以外のダイビングでは、この2つを交互に用途に合わせて使い分けています
↑この使い分け、


…の話は長くなるし、今回の要点ではないので省きます
聞いてみたい方は、話が長くなるのを覚悟の上で店頭にて

さて、この2つのマスク、
お気に入りでずーーーーーーっと使っているので、気になる所が出てきました



このレンズのキズ
ダイビング中、ぼんやり視界を遮るのです
気にしなければ気付かない程度だけど、
一回気になるともうダメ!

そろそろ自分をごまかせなくなってきたので、
レンズ交換してやります

GULLさんに無理を言ってレンズだけいただきました

さっそくマスクを分解

このマスクの良い所は、

マイナスドライバー(的なもの)一本で全バラしできるところ

よくよく見てみると…



マスクのスカートシリコン部分が
あり得ないほど汚れています

先日、スタッフYUMIちゃんのマスクがこんな感じで、
「ちょっとー、イントラでしょー。ちゃんとキレイにしなきゃー
って言ってしまった手前、
気づかれる前に超気合いで洗浄!

落ちていく汚れを見ると、
砂、砂、カビカビカビカビカビカビカビ…カビ
あまりの落ちっぷりに笑えてきます

マスクシリコンもキレイになって、
新しいレンズの入った愛用マスク達

これから快適ダイビング間違いなしです!

皆様も春の訪れと共にやってくるダイビングシーズンを前に、
ちょっと器材を点検してみては…

試作品作り

2012-02-26 18:28:14 | 器材のこと
BSてんちょーです

また始めちゃいました
新しい企画の試作品作り
やる事がいっぱいあるのに、ついつい楽しそうな事始めちゃう
こればっかりはもう・・・
どーしよーもないビョーキです

さて、今回使用するのは、
ずいぶん前に、某メーカーからもらっていたスーツ生地のハギレ。
ブルーサブにはいらないものだったので、裏に転がってました
この生地をひっぱり出してきて、
スーツカッターでサクッと躊躇なく切りっぱなします
切り終わったら

チクチク縫っていきます
↑テキトーに持ってきたスーツ生地のハギレだから、
生地がかたくて縫うのがかなり大変!

でも、メゲませぬ
頑張った結果が

↑これ

↑こんな袋状になっています
ここには

こんなモノが入ります

これ、

ナイフケースにするんです

ナイフをコンパクトに収納できるこのケース。
結局、工場に送るための型紙データを作る際には、
全く違うデザインになりました・・・

ちなみにこのケースに入れるナイフ・・・
・・・うふふふふ・・・
これもオリジナル品を作っちゃおっかなー的な。

今度、この刃物屋さんに行ってきます
ダイビングで使いやすいナイフの形状で、
専用品が作れたら嬉しいなぁ・・・

一点物ナイフに専用ケース
ゼロからモノを創造するってホントに楽しいなー

全部そろったらまたアップします

フィンペイント

2012-02-25 12:03:07 | 器材のこと
BSてんちょーです

今日はオリジナルのフィンペイントの紹介でっす
今回の依頼は『コケギンポ』

これを「カワイく」「塗りやすく」となるとデザインが大変です
四苦八苦の末、スタッフYUMIが書ききりました・・・
てんちょーがイラストレーターデータ化した後、
サイズ調整してマスキングシートを切りだしましたが・・・
今回のデザインはちょいとペイントが大変そう・・・

失敗することも考慮して、
予備のマスキングも切りだしておきました

↑この感じじゃ、さすがに何だかわからないですねぇ


下処理関係はブログアップをハショりつつ、
キレイに張り付け成功!

ペイント面が広く、
撮影してくれる人もいなかったので、
今回はペイント途中の画像はありません

.
.
.

一気に完成!

ブサカワ感ばっちり~


ダイビング中、ついついコイツに見とれちゃいそうです
『ナカモトイロワケハゼ』と共に、
マリンダイビングフェアの主役になりそうです

昨日のお仕事

2012-02-24 13:47:43 | 器材のこと
BSてんちょーです

今日はいい天気ですね!
昨日はまたまたフィンのペイントをしてました

今回は既存デザインを使ってのデザインです
サクサクっと~







写真が暗いけど、
実物はカワイイ感じになりました

次回はまた複雑なペイントをアップします・・・

久しぶりにフィンペイント!-その2-

2012-02-15 12:05:45 | 器材のこと
BSてんちょーです

「久しぶりにフィンペイント!」の続きです

前回は↑位置合わせ完璧のマスキングまで終わりました

いよいよペイント!



の前に、
新しい手順
「アクアペイントプライマー」
を塗ります

透明なのでよく見えませんが…

ある程度乾いたところで

「アクアペイント」を塗っていきます

塗ったらすぐ!



剥がします!

アクアペイントには
「黄色」がないので、ゴールドですが

なかなかどうして、ステキなナカモトイロワケハゼ

残りの大きい方も一気にいきます


↓どうでしょう?

ちょっと大きさを変えたのは、
ペア感を出してみたんです

スタッフYUMIちゃん的には、

この口元がポイントらしく、
データ作りの段階から
「もっとムニって

…どうせいっちゅーねん…

結果、

インパクト大のフィンになりました

今年はコイツがマリンダイビングフェアの主役か!?
(↑すでに借りる気満々

久しぶりにフィンペイント!-その1-

2012-02-14 00:54:08 | 器材のこと
BSてんちょーです

今日は久しぶりにアクアペイントの新作を
お客様から依頼は
「ナカモトイロワケバゼを可愛くデフォルメして」
って感じのモノ

さぁ、ここでスタッフYUMIちゃんの出番です

↑まずは手書きで!

20分程度で

↑こうなりました

ここからはてんちょーの出番です

スキャナーで取り込んだ手書きの画像を
イラストレーターでトレース
さらにペイントし易いように補正し



↓こうなりました

データが完成したところで、紙にプリントアウト

↓フィンに配置して

場所と大きさを微調整します。

サイズが決まったら、

↑オリジナルのマスキングを制作します


↑↓位置がズレないようにテープで補強しつつ


↓フィンに

配置

します

↓位置がズレないように貼っていたテープを

剥がして…

マスキングが完了しました。

さぁ!
次回はいよいよペイント!!

本日の作業

2012-02-06 22:10:58 | 器材のこと
BSてんちょーです

本日、マスクストラップのネーム入れ+αをしました。

1つ目は売れ筋デザインの『マンタ-ブラック』がベース

ラメラメのグリーンでネームを入れて


↑↓両サイドにラメラメシルバーとゴールドで大小の星を散りばめーの。




ナカナカ満足のいくカスタムマンタブラックストラップになりました。

2つ目は『ポップスター』をベースに

ラメラメゴールドでネームを入れつつ、


ベースデザインの星以外に、
ニコちゃん星をラメラメレッドで。


こんな感じで仕上がりました。

うちのYumiちゃんにカスタムデザインを作らせると、
ホントに細かくて困る…

それでも難しいほど燃えてくる性格ゆえ、イヤではないのですけども。

さて、次はどんな依頼が来るのやら。

明日はダイブビズショー

2012-01-31 22:24:15 | 器材のこと
BSてんちょーです。

明日は『ダイブビズショー』です。
ダイブビズショーってナニ

はい。
各器材メーカーから、新製品などが発表される場でございます

去年から始まったこの「ビズショー」。

今年もブルーサブは、SeaCanaryブランドを
某アクセサリーメーカーさんのブースで出店します

リニューアル商品がメインですが、
新商品も出展します

そのディスプレー。


不器用な割には良くできた方?

この「ビズショー」一般の方の入場は基本できません

なので、
こっそり写真を撮ってアップします。

さ!
明日がんばるぞー

なんでもできるって楽しい

2012-01-30 16:55:07 | 器材のこと
BSてんちょーです

ダイブビズショーの準備に追われる中、

ちょっと面白いマスクストラップカバーの注文が来ました



詳細は出来上がってからのお楽しみですが、
採算度外視の ネーム・ワンポイント仕様のマスクストラップカスタム

「面白そうっスね~。いっスね~
って受注しちゃうあたり、
てんちょーのダメなところがドロリと出ています
(↑そんな自分が好き)

社長!
マリンダイビングフェアに展示するためにも使えますから!
怒らないで!

新しいアクセサリー

2012-01-16 19:41:35 | 器材のこと
BSてんちょーです

今晩からシパダン・カパライツアー研修です。
楽しみ楽しみ~
もう間もなく出発でございます

さて、そんなシパダンツアー。
写真撮りまくってやる!
ってな目標はありますが、
今日入荷した新しいアクセサリー器材を試す楽しみもできました


スタッフがよく鳴らす、
あの
チリンチリン
ってヤツ。

あれの新パージョンです

この状態だと

振っても鳴りません

この状態にすると

とってもいい音が鳴ります

今までにもこういった
『ダイビングベル』ってのを使ってきましたが、
岩に当ると音が鳴っちゃう…

このベルが解決してくれるかも!
楽しみでっす

本日よりシパダンツアー研修に出てしまいますが、
お店はスタッフYumiがいますので通常通り営業しています。
遊びにおいでませ!
それではシパダン、行ってきまっす

by
社長・BSてんちょー・スタッフしの