goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるうさぶろぐ

新宿区高田馬場にあるダイビングショップ【ブルーサブ】です。

こんなこともやってま~す

2012-05-24 15:27:29 | お店の事
ぶろぐ、お久しぶりのゆみです~

最近わたしがハマっていることを紹介させてもらっちゃいます
それは・・・漁サンデコ

漁サンって、ダイバーにとっては必須アイテムですよね。
乾きやすくて、丈夫で、なにより!絶対すべって転ばない!!!!!!!
この実力はスゴイ!!!!!

その実力がどんどんダイバーの間で評価されてきて、
海に行くと、み~~んな漁サンをはいていたりする、今日このごろ。
あれ?どれが私のだっけ?ってなるシーンもけっこうあったりします
せっかくかわいい漁サンなのに、
ただマジックで名前書くんじゃ、ちょっと興ざめだなあ~って思っていたので・・・

漁サン、デコはじめました~~!

自分の…


お客様リクエストで作ったもの…


その他実験くん…


自分としてはこれ、かなり好き

乾きやすく、壊れてもケガしにくいプラスチックビーズを使ってみました。
自分で言うのも変ですが・・・
かわいくないですか~~
しかもこれなら絶対他の人のと間違えないでしょ

両足で1時間弱で作れます!
作ってみたいな~~って思ったかた、
お問い合わせお待ちしてます
一緒に作る会とか、やれればな、って考えています

久しぶりの火曜日講習

2012-05-22 10:42:35 | お店の事
BSてんちょーです

今日はあいにくの模様。
そんな今日は学科講習です。

晴れてる日の学科は、
空を見上げて
「もったいない!」
って思っちゃうから、逆に講習日和かな~

さ!今日もしゃべるぞ~

一周年

2012-05-21 15:20:01 | お店の事
BSてんちょーです

もうすぐブルーサブ創業38周年…
旧店舗で長いこと営業していましたが、
去年現店舗に移転してきました

そうなんです。

もう一年になるんですねぇ…

そんなブルーサブに、
一周年の記念品が送られてきました



店舗のテーブルデザインになっている、モンステラ
ステキすぎです

旧スタッフ(今でも裏でコッソリ手伝ってもらってるけど)山田ちゃん、
ありがとー

最高だっ!

2012-05-20 12:15:38 | 海のこと
BSてんちょーです

今日はCカード取得コースとファンダイビングチームで井田に来ています

絶好のダイビング日和!

それでは、いざ!2ダイブ目!

ミミヌキ練習の救世主!?

2012-05-19 08:34:11 | 器材のこと
BSてんちょーです

今日は学科講習&プール講習です

そんな今日からレクチャーで使用する新アイテム!

オトヴェントといふモノです。

何に使うかって?

ダイビング講習で一番苦労するのが
『ミミヌキ』についてなんです

なんの苦労もなく出来てしまう人もいれば、
何本潜っても毎ダイブ水面で
「今日はできるかなぁ??」
って常に不安に思っている人もいるこのスキル。

「鼻押さえてフンッ!ってやるんだよ~」
な~んて言っても、
本当にできているのか不安なのがスタッフの本音です

泳げない人は引っ張ることができる。
下に落ちてっちゃう人は持ち上げることができる。
マスクに水が入っていたら抜いてあげることができる。

こうやって、水中のたいていのトラブルは手助けが可能ですが、
唯一外から見えないから厄介です

そこで、
「講習の時にコレ使いましょう
ってことで社長に仕入れてもらいました。

はい、長い前置きでしたが使用方法のご紹介でっす

1.片方の鼻にあて、もう片方の鼻の穴は指でふさぐ

(キメ顔はあってもなくても可

2.鼻からゆっくりと息を送り込み、バルーンを膨らませる

(結構力がいる

3.グレープフルーツ(7~9cm)くらいの大きさになったらキープ!

(↑欲張ってちょっと大きめのグレープフルーツ

コレ、単純な構造ですがかなりいいです。
ミミヌキの感覚がすんごいよくわかる~

おかげで講習がスムーズに進みそうでっす

ミミヌキに不安がある方、お試しくださいませ

新色入荷!

2012-05-18 12:00:45 | 器材のこと
BSてんちょーです

本日、漁サンの新色を入荷しました



ま…ま…ま…


まぶしい…


眩しく輝く蛍光カラーを3色追加しました!

海で目立つこと間違いなし!
ぜひどーぞー

パイナップルネタを…

2012-05-17 11:49:33 | お店の事
BSてんちょーです

沖縄・西表に逃亡していたスタッフYUMIちゃんが、
現地で仕入れてきたモノが、今日届きました



そこで、パイナップルの話をブログにアップルします

パイナップルなのにアップル…




ぷぷぷぷぷ






気を取り直して…

パイナップルの語源は
松 (pine) の果実 (apple)からきているそうです

冒頭のダジャレは当たらずとも遠からず的な、
一番イタいタイプのボケになるわけです

タンパク質を分解する酵素を多く含むことで、
料理のお肉類を柔らかくする作用と共に、
口走ったダジャレがつまらないかったからと言って、
やけ食いすると口内も荒れることがあります

とはいえ…
酢豚に入ってるパイナップル…
ハンバーグにのってるパイナップル…
やっぱりてんちょーはイマイチゆるせない…
皆さんはどうですか?

てんちょーは
石垣島に居る時にお客さんにパイナップルをさばいて出す係でした

久しぶりに見る八重山パイン。
てんちょーの胃袋に全て納まってしまう前に、
ぜひ食しにご来店くださいませ~

今日も今日とて

2012-05-14 18:10:45 | お店の事
BSてんちょーです

マリンダイビングフェア以降、
ちょっとずつ増えてきたSeaCanaryのマスクストラップカバーの注文ですが、
今日は一気にネーム入れの日!

気合いを入れて一気に作ります


…ふぅ…完成

キミたちとどこかで会える日を楽しみにしているのだっ!

ゴールデンウィーク後の現実

2012-05-09 16:18:20 | 器材のこと
BSてんちょーです

お陰様でゴールデンウィークは忙しかったですよ~

・・・とはいっても・・・
大島についてしまえばあとはマッタリ・・・

まぁほら
「ダイビングはレジャーですから」
ってのが合言葉ですから
お客さんと一緒にマッタリするのもねぇ・・・
ほら・・・仕事ですから・・・ねぇ

そんなこんなで、
大島から帰ってきた器材を片づける今日がホントに大変なのです

返ってきたレンタル器材を干してる間に

社長がスーツをお洗っています

こんな時に限ってぐんちゃんいないし・・・
(↑今日もインストラクター講習中)

残務いっぱいの本日、
只今しばしのコーヒーブレイクしています

明日はぐんちゃんのインストラクター講習、
プール実技に一緒に行ってきます

今から楽しみです。
うふふふふ

GW大島ツアー報告

2012-05-07 10:15:57 | 海のこと
こんにちは。しのさんです。
今回はGW大島に行ってきたので、ご報告。

今回参加はOWが4名、ADが1名、ツアー3名、スタッフ2名の計10名でのツアーになりました。
3日にOWの学科講習。インストラクターは栄ちゃん。全員10代と若者がそろいました。


みんな頑張った甲斐があって、無事学科は修了です。


夜発のさるびあ丸にて、大島に向けて出発。全員そろった所で自己紹介。



さてさて大島到着後、早速早朝ダイビングに出発です。


ポイントは野田浜。水温は19~20度。透明度は大雨と低気圧の影響か、5~10m。
だけども海の中は案外キレイ!!


アーチの中にも魚がいっぱい!


一本潜った後はおいしい朝食タイム!



次は秋の浜に行きました。


こちらもまずまずキレイでした。




ウミウシも沢山いましたよ!





OWの皆さんは、プールで講習



夕飯はスペアーリブ、エビチリ、べっこう、サラダ、スープなどのフルコース!


いつ頂いても美味しいごはん。
初日は早朝(野田浜)AM(秋の浜・ナチュラリスト)PM(秋の浜・PPB)ナイト(秋の浜・ナイト)
4ダイブしました。



翌日も早朝(秋の浜)に行ってきましたよ~(スタッフだけでしたが…)


朝は海も穏やかで気持ちが良いですね~



2日目午前は秋の浜。


トウシマコケギンポも相変わらず沢山いましたね~


OWも初の海洋講習デビュー





午後は波浮港に行きました。
波浮ではなぜかタツナミガイが大発生!至る所で交接していました~

帰りは大島の名所、バームクーヘンで記念写真。


コセちゃんは、お腹が減ったのでつまみ食い!


みんなも沢山泳いだりでお腹がすきました~


これが噂の昔話盛り!


2日目は早朝(秋の浜)AM(秋の浜・ディープ)PM(波浮・ナビゲーション)
3ダイブしました。

今夜の月はスーパームーンらしくまん丸満月が大きく見えました。


最終日。
こちらも当然、早朝行きましたよ~
リクエストにお答えして、王の浜でカメ狙い!
一番乗りで入りました。

曇っていましたが穏やかな海でしたので、期待を込めて沖の根を目指します。
ここ王の浜には立派なテーブル珊瑚が有るんですよ~




しかしカメさんはいつもの場所には居無くって、かわりにヒゲダイ君がお出迎え。
何しに来たんだー!ばりに近くに寄ってきました。
立派なあごひげで、ゴリゴリやられたら痛そうだなぁ。


根をぐるっと一回りして帰り際、あきらめていたカメさん登場!
まだ子亀でしたがのんびり泳いでいました。


ラストダイブは秋の浜
イロカエルアンコウ狙いで入りましたが、お出かけ中でした。
壁際でウミウシチェック


ミドリアマモウミウシ


ハナミドリガイなどなど

クマノミ君も元気に泳いでましたね


最後にトウシマコケギンポ君に別れを告げてエキジット。



お昼は美味しいカレーを頂き、ぶらっとハウスでお買い物。
ソフトクリームを食べたり、お土産で大島バターを買ったり、牛を見たりで最後の大島を満喫しつつさるびあ丸に乗船。
GW最終とあって通路まで溢れかえる大混雑。もちろん席は確保してあるのでしばしお昼寝タイム。



みんなでログ付けをし、見た魚や、えびやウミウシの絵を描いたりで、思い出に残るツアーになりました。


竹芝にて授与式
まずはADお疲れ様でした


ナイトダイビングの夜光虫が面白かったですね!
お気に入りのライトを持って、また行きましょうね!

そしてOWの皆さんお疲れ様でした!!


学科、プール、海洋と頑張りましたね!
皆さんこれからダイバーの仲間入りですので、よろしくお願いいたします。


今回のGWツアーはお天気にも恵まれ、暖かく絶好のダイビング日和でした。
やっぱり大島はいいですね~



追伸
6月3日(日)に大瀬崎BBQツアー開催です。
ベテランダイバーからブランクダイバー、初心者ダイバーさんからノンダイバーさんもみんなそろって楽しみましょう!
スタッフ一同、お待ちしておりま~す!