goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるうさぶろぐ

新宿区高田馬場にあるダイビングショップ【ブルーサブ】です。

プチカスタム

2012-10-14 06:48:38 | 器材のこと
BSてんちょーです

前回は『ドライスーツ新調』がテーマでしたが、
今回はその周辺器材のプチカスタムをば

てんちょーはドライスーツの時、

GULLのマンティスドライを愛用しています。

が、このフィン、長く使いすぎてベルトがガビガビに・・・

どうせベルトを変えるなら・・・
と、イメージチェンジしてみました


スプリングフィン仕様


こんな感じでつきます。

今日使ってみまっす。

さ、どんな海が待ってるかな~

最高の海がおれをよんでいる。

2012-10-12 13:29:47 | 器材のこと
BSてんちょーです

昨日までSeaCanaryのお仕事、

・オリジナルデザインマスクストラップカバー×3件
・他ショップさんのウェア作り

でバッタバタしていましたが、
無事に終わりまして
昨晩はブルーサブスタッフの『お疲れ様会』でした

今年は去年に比べてもかなり多くの方に講習を受けていただき、
戦々恐々としながらもやりがいのある夏となりました

でもね…
『ダイバー』ってCカード持ってる人じゃなくて、
遊びのダイビングしてなんぼでしょ!
御他聞にもれずインストラクターも!

ってことで、
これからは皆様とたくさん「ファンダイブ」をしていければと思っています。
これからもよろしくです~

さぁ!
となると問題はてんちょーの穴あきドライスーツ
(↑やっとここから本題)
これ、大問題です

もうゴマカセないくらいスーツ内にお水が…

そこで…

諦めて新調しました!

全身耐久性バツグンのソフトラジアル!

さらに、裏地も特注!
保温効果も6割増!(当人比)

今回も

両サイドにポケットを装着!


結構大容量です。
カメラの周辺機器やスレート、フロートも入ります


このバルブ近辺からの水没も、
これで心配なし!
ダイブウェイ製国産バルブ、頼りにしておるぞ

先週使ってきましたが、
やっぱり濡れないドライは最高
(ってゆーか濡れるドライってナニ??)

前のスーツは約4年…
600~700ダイブはしたかな?

これからはこいつが相棒。
よろしく頼むぜ!

今週末もコイツと海に出ます。
楽しみだぜぃ

ミミヌキ練習の救世主!?

2012-05-19 08:34:11 | 器材のこと
BSてんちょーです

今日は学科講習&プール講習です

そんな今日からレクチャーで使用する新アイテム!

オトヴェントといふモノです。

何に使うかって?

ダイビング講習で一番苦労するのが
『ミミヌキ』についてなんです

なんの苦労もなく出来てしまう人もいれば、
何本潜っても毎ダイブ水面で
「今日はできるかなぁ??」
って常に不安に思っている人もいるこのスキル。

「鼻押さえてフンッ!ってやるんだよ~」
な~んて言っても、
本当にできているのか不安なのがスタッフの本音です

泳げない人は引っ張ることができる。
下に落ちてっちゃう人は持ち上げることができる。
マスクに水が入っていたら抜いてあげることができる。

こうやって、水中のたいていのトラブルは手助けが可能ですが、
唯一外から見えないから厄介です

そこで、
「講習の時にコレ使いましょう
ってことで社長に仕入れてもらいました。

はい、長い前置きでしたが使用方法のご紹介でっす

1.片方の鼻にあて、もう片方の鼻の穴は指でふさぐ

(キメ顔はあってもなくても可

2.鼻からゆっくりと息を送り込み、バルーンを膨らませる

(結構力がいる

3.グレープフルーツ(7~9cm)くらいの大きさになったらキープ!

(↑欲張ってちょっと大きめのグレープフルーツ

コレ、単純な構造ですがかなりいいです。
ミミヌキの感覚がすんごいよくわかる~

おかげで講習がスムーズに進みそうでっす

ミミヌキに不安がある方、お試しくださいませ

新色入荷!

2012-05-18 12:00:45 | 器材のこと
BSてんちょーです

本日、漁サンの新色を入荷しました



ま…ま…ま…


まぶしい…


眩しく輝く蛍光カラーを3色追加しました!

海で目立つこと間違いなし!
ぜひどーぞー

ゴールデンウィーク後の現実

2012-05-09 16:18:20 | 器材のこと
BSてんちょーです

お陰様でゴールデンウィークは忙しかったですよ~

・・・とはいっても・・・
大島についてしまえばあとはマッタリ・・・

まぁほら
「ダイビングはレジャーですから」
ってのが合言葉ですから
お客さんと一緒にマッタリするのもねぇ・・・
ほら・・・仕事ですから・・・ねぇ

そんなこんなで、
大島から帰ってきた器材を片づける今日がホントに大変なのです

返ってきたレンタル器材を干してる間に

社長がスーツをお洗っています

こんな時に限ってぐんちゃんいないし・・・
(↑今日もインストラクター講習中)

残務いっぱいの本日、
只今しばしのコーヒーブレイクしています

明日はぐんちゃんのインストラクター講習、
プール実技に一緒に行ってきます

今から楽しみです。
うふふふふ

アクアペイント -ソラスズメダイ編- その後

2012-04-19 12:48:37 | 器材のこと
BSてんちょーです

前回失敗したアクアペイント
久しぶりの失敗にヘコんだままでは終われません

再マスキングして再塗装
今度は上手くいきました。
チャレンジする精神と、諦めない心が大事です!
(↑そんな大そうな事じゃないけど)

次はゴールド(黄色)部分の塗り。
その前に青部分を含めてマスキング。

もう失敗しないぞ!と、
気合の完全マスキング

同じ失敗は二度しない。
ゴールドもバチっと塗れまして、
青いボディーにウロコを入れます

思い付きで
「ウロコ入れよう」
って話になったので、ある意味実験台です


ウロコはシルバーで。


・・・カンペキ!

ここからさらに細かい作業
泳いでる感を出すための
『ばびゅーん』をペイントします

説明写真を撮ってる暇がないくらい忙しい作業で

グラデーションばびゅーん。

全体的に見ると

ステキなまとまり~

ここでまた思い付き。
「和テイストで名前入れちゃう?

名前マスキング作成!
慣れた作業を繰り返し、
一気にネーム入れ完了!


全体的に見ても

ナカナカまとまったデザインになりました~
海での活躍を願うばかりです~

アクアペイント -ソラスズメダイ編-

2012-04-18 16:28:44 | 器材のこと
BSてんちょーです

アクアペイント使用応用、
本日の素材は

やっぱりGULLマンティスドライフィン
↑ホントにホントにお世話になってマス

今回の依頼は
「私、ソラスズメダイが好き

関東のダイバーなら必ず見ている、
あの青いお魚です
初めてのダイビングで見て以来、
あの感動を忘れられずにいるって素晴らしい事です

さ、スタッフYUMIの出番です。
ラフスケッチをサクサクっと書いて、
データ化します

やっぱり黄色がないのでゴールドで代用しつつ、
ばびゅーん
と「泳いでいる感」をグラデーションで入れる予定です


今回のマスキングもちょっと複雑

マスキングを準備している間に

グンソク(新人)がリムーバーで脱脂します

気合の脱脂完了フィンに

マスキング

サクサクっと下塗り作業を施し、

ベースとなるブルー色を

塗っていきます

今回はナイーブなマスキング部分があるので、
2人掛りでペイントしています。

ここで事件発生

マスキングの『着き』が甘かったせいで流れだしてしまい、
とてもプロの仕事とはいえない感じに・・・

乾かないうちに
「え~~~いっ!」
と全部キレイに除去し、
振り出しに戻ります・・・

あ゛ぁ…先が思いやられます・・・

ピカチュウフィン -続き-

2012-04-16 15:34:44 | 器材のこと
BSてんちょーです

前回更新は
マスキングまで完了しました
いよいよ緊張のペイント開始です

今年度から『下塗り剤』を入れたことで、
失敗できない率が高まりました

ピカチュウウミウシの配色は
黄・黒・白・青の4色。
現在のペイントは8色で黄・白・黒が無いため、
ゴールド・ブルー・フィンの白の3色で再現します

まずはゴールドからペイント開始!



う~ん・・・
まだ何が何だか・・・

乾いたところで
ゴールド以外のマスキングを

↑ここにブルーをのせていきます




こうなるとやっと全貌が見えてきます

そして

完成

マリンダイビングフェアにフィンのオーナーさんが来られ、
喜んでいただけました
展示させて頂いてありがとうございました

次回は新デザインを紹介します

マリンダイビングフェアの・・・

2012-04-13 12:21:21 | 器材のこと
BSてんちょーです

マリンダイビングフェアの宴の始末は順調に進んでいます
年々洗練されて、処理が速くなってきています
来年はもっと受注しても大丈夫かな~

さて、そのマリンダイビングフェアで展示していたフィン塗装。
「これどうやって塗ってんの?」
って言われたのが、人気ウミウシの『ピカチュウ』デザインです

今回は、伝わりきらなかった塗装秘話を
(自分の苦労を書く事で褒めてもらいたい病発病

ベースはGULLの『マンティスドライフィン』

毎度お世話になってます

今回も、スタッフゆみ がサクサクラフスケッチを描き上げ、
「マスキング作りにくいから、ココ ヤダ
と言うてんちょーと、手直しを加えてデータが出来上がります

切ったばかりは

何が何だか・・・

今回も複雑なデザインなので

塗装屋Tezさんの知恵『マスキングマスキング固定』

そして、
入念に脱脂したフィンに

マスキングを配置します

慎重に黄色いテープといらないマスキングを剥がす



こんな感じで浮き上がってきます。
今回はさらに複雑なので、
二重マスキングの準備もしておきます

新製品・・・いや、新カラー

2012-03-03 12:22:33 | 器材のこと
BSてんちょーです

今日はいい天気ですね!
ブルーサブ日帰りツアーチームは、大瀬崎&イチゴ狩りに行きました
↑イチゴ食い倒れの目標立ててたけど達成できてるのかな?

今日届いた新製品。
てんちょーの大好きなGULLのマンティスLV

のニューカラーです

メタリックブルー。
かっちょえ~

つるっとピカピカっとしています。

レンズ変えたばっかりだからフレームだけくれないかな・・・



↑新品買えばよかったじゃんね・・・