5月連休の思い出の一コマ…
カミサンの実家に長居する故、小径車のIDEOMをたたんでFITでGO!!!!!!!
手軽な小径車と言うことで、カミサンの実家からの朝ポタは戸田の漕艇場や赤羽の徘徊…

で、、、予てから思っていた事は、お洒落に都内を自転車散策
と言うことで、蕨宿から17号線を使って都内に向けてペダルを進めます

巣鴨の、とげ抜き地蔵さんで一休み

爺さん婆さんの原宿とは良く言ったもので、まさに爺さん婆さんのパラダイス


自転車を押しながら爺婆の人混みに紛れていると、食堂の婆さんの「おいしいマグロ漬け丼があるよ~」の声に誘われて巣鴨で婆さんに囲まれながら楽しい会話に花が咲く昼食に舌鼓


食堂の隅では、猫が丸くなっている微笑ましい光景

17号線をひた走って本郷へ…
本郷と言えば東大の赤門

お上りさん気分で、思わず記念撮影
次に到着したのは神田明神



来週に控えるお祭りに向けて、境内にはお祭りムードが多々酔います




神田明神と言えばすぐ隣は秋葉原

一度、この街を自転車で徘徊してみたかったんだよなぁ…
神保町の街角の銅像も、素敵な雰囲気を醸し出しています

題名は「華ごろも」とても素敵です
東京駅に到着

思えば遠くへ来たもんだ…
東京駅の後は、銀座…


衣装は、スリムのブルージーンズに白いポロの上にはグレーのサマーセーター…
足元はビンディングシューズではなく、オーセンティックな黒い革のスニーカー…自分的には、小径車に乗った地元民風のイタリアン?な出で立ち…
コレ、銀座界隈在住者と間違われれば、フェラーリより自転車の方が凄いのではないかと、勝手に妄想に浸るオヤジです


築地を抜けて

勝鬨橋

晴海から豊洲を見れば、懐かしい旧IHI東京第1工場跡

そんな、産業遺跡に立ち寄れば、郷愁の感を覚えます


豊洲からの帰りしな、橋の上からヒミコを捉えます


帰りは皇居1周コースへ

ここで、お上りさんはミスコース…
携帯の地図アプリを信じて走ったつもりが道に迷ってさあ大変…
明治大学の方に行ったり、都内をぐるぐる回って、なんとか、17号に出ることが出来たのは16時近く…
終わりは、蕨で行きつけになった手作り煎餅の萬寿屋さんで宇治金時で涼をとって自分へのご褒美

蕨から都内もペダルを進めれば、楽しい発見が盛り沢山
素敵な出会いを満喫した、5月の冒険でした

カミサンの実家に長居する故、小径車のIDEOMをたたんでFITでGO!!!!!!!

手軽な小径車と言うことで、カミサンの実家からの朝ポタは戸田の漕艇場や赤羽の徘徊…


で、、、予てから思っていた事は、お洒落に都内を自転車散策

と言うことで、蕨宿から17号線を使って都内に向けてペダルを進めます


巣鴨の、とげ抜き地蔵さんで一休み

爺さん婆さんの原宿とは良く言ったもので、まさに爺さん婆さんのパラダイス



自転車を押しながら爺婆の人混みに紛れていると、食堂の婆さんの「おいしいマグロ漬け丼があるよ~」の声に誘われて巣鴨で婆さんに囲まれながら楽しい会話に花が咲く昼食に舌鼓



食堂の隅では、猫が丸くなっている微笑ましい光景


17号線をひた走って本郷へ…
本郷と言えば東大の赤門


お上りさん気分で、思わず記念撮影

次に到着したのは神田明神



来週に控えるお祭りに向けて、境内にはお祭りムードが多々酔います




神田明神と言えばすぐ隣は秋葉原

一度、この街を自転車で徘徊してみたかったんだよなぁ…

神保町の街角の銅像も、素敵な雰囲気を醸し出しています

題名は「華ごろも」とても素敵です

東京駅に到着

思えば遠くへ来たもんだ…

東京駅の後は、銀座…


衣装は、スリムのブルージーンズに白いポロの上にはグレーのサマーセーター…
足元はビンディングシューズではなく、オーセンティックな黒い革のスニーカー…自分的には、小径車に乗った地元民風のイタリアン?な出で立ち…
コレ、銀座界隈在住者と間違われれば、フェラーリより自転車の方が凄いのではないかと、勝手に妄想に浸るオヤジです



築地を抜けて

勝鬨橋

晴海から豊洲を見れば、懐かしい旧IHI東京第1工場跡

そんな、産業遺跡に立ち寄れば、郷愁の感を覚えます


豊洲からの帰りしな、橋の上からヒミコを捉えます



帰りは皇居1周コースへ

ここで、お上りさんはミスコース…

携帯の地図アプリを信じて走ったつもりが道に迷ってさあ大変…

明治大学の方に行ったり、都内をぐるぐる回って、なんとか、17号に出ることが出来たのは16時近く…

終わりは、蕨で行きつけになった手作り煎餅の萬寿屋さんで宇治金時で涼をとって自分へのご褒美


蕨から都内もペダルを進めれば、楽しい発見が盛り沢山

素敵な出会いを満喫した、5月の冒険でした

