朝から雨模様の浜松祭り初日も、午後には晴れ間の覗く天気になり、5日までは天気も持ちそうなゴールデンウイーク終盤
インフルエンザだったカミサンも、ほぼ回復し嬉しい限り…
とは言え、4月29日からの家事一切の取仕切りに加え、草刈が止めを刺して僕が微熱症状
3日以降は御医者さんも休みになる事から、2日にカミサンもインフルエンザで御世話になっている家族掛かりつけのお医者さんで、家族感染を疑いインフルエンザ検査を行う事に…
検査結果は感染なし
「疲れから来ているんでしょうねえ…」 と言う事で感冒薬をもらう事に
先生に、家事が激務で…なんて、お馬鹿な話をして診察室は大爆笑
ごろっとしたらすぐに平熱に戻って、病は気からって、改めて思う次第です…
で、、家族で外出する訳でもなく家に引きこもっている
今日は、時間も持余し気味…
以前読んだ「夢をかなえるゾウ」をもう1度読みたくなって、暫し読書に耽ります
その中の一節が 1日何かをやめてみる
本文を少し引用すると
「・・・・・むしろみんな『新しいことをはじめよう』思うからなかなか変われへんねん。何て言うたらええんかな…誰にもそれぞれ時間という『器』を持ってんねや」
「『器』ですか…」
「そうや。たとえば、1日は24時間やろ。これは誰にでも与えられた平等な器や。で、今、自分の器はぱんぱんに詰まってるわけやな。会社行ったり、友達と会うたり、寝たり、マンガ読んだり、そうやって24時間ぱんぱんにして過してんねや。その器にこれから新しいもん入れようしても入れられへんやろ・・・・・・」
「何かをやめて時間をつくる?」
「そのとおりや。『捨てる』とも言えるな。そうやってぱんぱんに入った器から何かを外に出すんや。そうしたら空いた場所に新しい何かが入ってくる。・・・・・」
この「1日何かをやめてみる」って今の自分にぴったりかな…
何かをやめて時間を作って新しい何かをやるなんてのも、この連休の時間があればこそか 笑)
という事で、積読した本を棚から下ろして、まったり読書に耽ってみよう
あ、、「やらずに後悔していることを今日から始める」ということで、ダイエットもスタート
さてさて、これからどうなるか…

インフルエンザだったカミサンも、ほぼ回復し嬉しい限り…

とは言え、4月29日からの家事一切の取仕切りに加え、草刈が止めを刺して僕が微熱症状

3日以降は御医者さんも休みになる事から、2日にカミサンもインフルエンザで御世話になっている家族掛かりつけのお医者さんで、家族感染を疑いインフルエンザ検査を行う事に…
検査結果は感染なし

「疲れから来ているんでしょうねえ…」 と言う事で感冒薬をもらう事に
先生に、家事が激務で…なんて、お馬鹿な話をして診察室は大爆笑

ごろっとしたらすぐに平熱に戻って、病は気からって、改めて思う次第です…

で、、家族で外出する訳でもなく家に引きこもっている

以前読んだ「夢をかなえるゾウ」をもう1度読みたくなって、暫し読書に耽ります
その中の一節が 1日何かをやめてみる
本文を少し引用すると
「・・・・・むしろみんな『新しいことをはじめよう』思うからなかなか変われへんねん。何て言うたらええんかな…誰にもそれぞれ時間という『器』を持ってんねや」
「『器』ですか…」
「そうや。たとえば、1日は24時間やろ。これは誰にでも与えられた平等な器や。で、今、自分の器はぱんぱんに詰まってるわけやな。会社行ったり、友達と会うたり、寝たり、マンガ読んだり、そうやって24時間ぱんぱんにして過してんねや。その器にこれから新しいもん入れようしても入れられへんやろ・・・・・・」
「何かをやめて時間をつくる?」
「そのとおりや。『捨てる』とも言えるな。そうやってぱんぱんに入った器から何かを外に出すんや。そうしたら空いた場所に新しい何かが入ってくる。・・・・・」
この「1日何かをやめてみる」って今の自分にぴったりかな…
何かをやめて時間を作って新しい何かをやるなんてのも、この連休の時間があればこそか 笑)
という事で、積読した本を棚から下ろして、まったり読書に耽ってみよう
あ、、「やらずに後悔していることを今日から始める」ということで、ダイエットもスタート

さてさて、これからどうなるか…

