6月も最後の日となりました。
早いですね、もう一年も半分過ぎました。
仕事の帰り道、
鯉城通りと平和大通りの交差点にある白神社(しらかみしゃ)で
夏越祭が行われているのに気づきました。一日(or 数日?)限りの祭りです。
夏越祭と書いて「なごしまつり」。聞いたことのある響きでしたが、
見るのは初めてでした。
炎熱の夏を迎え荒廃しがちな心を清めるみそぎ(禊)の神事!!
とうさんにピッタリの神事?! だって、このところの湿気と暑さで
もう心はグッタリしてますから。。。
昔からこの神事が行われるのは夕日の薄暮せまる頃から。
鳥居の奥には茅(かや)の輪くぐりが見えるでしょう?
災厄からまぬがれるためにくぐります。
ちょっとそばにあるドラッグストアに寄ってからと思い、あとから再び寄ったら、
もう神事は終わり、片づけが始まってました。恥
でも、携帯で写真を撮ろうとしたとたん、前を犬の散歩途中の貴婦人が通過!!
さすが都心に住む住人。犬よりもお散歩ファッションが決まっています。
◇
ということで、つうの夜のお散歩も、ちょっと小粋な場所に寄り道して来ました。
厚生年金会館の旧太田川に面した裏側が野外レストランになっていて、
この時期、ビアガーデンが始まっているのです。
広々とした空間に、松明なんかも焚かれていて、川からの風も心地よく、
一瞬、南国のリゾートに来たような雰囲気すらします。
まあ、つうには関係ないみたいですけど、
お腹をベタァとタイルにつけて冷やせる幸せなひと時だったのは確かです。
◇
ああ、とうさんには夕飯作りが待っているのに。。。
↓ 夏バテしそうな人も、そうでない人も、↓
↓ 最後に、1クリックしてください ↓
ボチッ
ありがとう!!