goo blog サービス終了のお知らせ 

2024. 4.27 つむぎの記録  まつげ。

2024-04-27 23:47:00 | むすめ

何もない土曜日。

朝、起きた途端、掃除モードに入って

 一汗かいたあと、朝食と 散歩。

あとは 夕方まで、つむぎとウダウダ。

ちょっと目を離すと、つむぎが いない?!

 

ひとり(一匹)で 勝手に 父のベッドに上がり、

枕の ど真ん中に乗っかって 眠り始めていました。

 

父に 付き合うと、疲れるんかあ? 汗

 

 

夜、ふと、散歩中に かけられた声を思い出しました。

 

『 この子、まつげが 長いですねえ〜。』

 

先代つうの時は、よく言われたし、気にしていたけれど

つむぎのには、注目していなかった。 。

 

た、たしかに長い。

 

目の周りがパンダだから、目立たなかった?

 

 

そのあと、何をされていたのか 気にすることもなく、

眠ってしまいました。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンを ポチッとな。

           ↓


2024. 4.26 つむぎの記録  森保一さんと 永井隆さん。

2024-04-26 23:58:31 | むすめ

最近 雨が多くて 地面が ぬかるみ易かった道を

避けていたのですが、久々に歩くことにしました。

 

この川沿いの道の良いところは、他の場所に比較して

より木々に覆われていること。

 

とても 市の中心部とは思えないほど、落ち着ける場所で、

かつて 現・サムライブルーの監督、森保 一氏が、

サンフレッチェ広島の監督時代、試合当日の朝、

この道を散歩しながら、構想を練っていたほどです。

 

この道を遡って、平和大通りに出て、

 

平和大通りの緑地帯で ひと休みしました。

 

後ろの植え込みに 紅いバラの花が、3輪ほど咲いていました。

 

ここは、広島・長崎平和のバラです。

 

長崎の 永井 隆 先生が暮らした

掘っ建て小屋のような住まい 如己堂の庭に

植えられていたバラの木です。

 

見事に花開いていました。

 

でも、この散策道は、テントで 途中から寸断されていて

通過することができませんでした。怒

まもなく始まるフラワーフェスティバルの準備が、始まっていたわけです。

 

 

帰り道の途中では、

 

つむぎが、ホテルの裏の駐車場の中まで入って ぺった〜ん!! 驚

 

車が出入りして来なくて 良かったです。

 

立つよう促しても、強い眼差しで 拒否しようとする つむぎでした。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

             ↓


2024. 4.25 つむぎの記録  夜の平和公園で。

2024-04-25 23:31:10 | むすめ

 今日の夜散歩は、平和公園に行きました。

 

あるものを撮ろうとしていたら、

その背後から 夜警の人に 警備車のライトを当てられました。恥

 

撮ろうとしていたのは、花の塔。

 

ゴールデンウィークに行われるフラワーフェスティバルの

シンボルタワーでした。

 

改めて、反対側から 花の塔を撮影しました。

 

相変わらず すぐにぺった〜んするつむぎでした。

 

平和記念資料館の横には、メインステージも

すでに 設置し終えてありました。

 

せっかく 公園の中に入ったので、

 

久しぶりに 原爆ドームに寄って来ました。

 

いつ見ても 威厳が、あります。

 

 

帰り道では、高級そうなタイルを見つけて

わざわざ ぺった〜ん!

 

うちに帰って、脚と顔を洗ったついでに 鼻周りの毛をカットしたら、

やんちゃ娘の顔が、ますます やんちゃに見えるようになりました。笑

 

裸ん坊なので、やんちゃ娘か やんちゃ坊主か、

始めてみるヒトは、分からないかもしれません。汗

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓


2024. 4.24 つむぎの記録  安住紳一郎氏を 尊敬します。

2024-04-24 22:35:45 | むすめ

朝 4時ごろ 目が覚めたら

ベッドにいたはずの つむぎが、いない?!

 

電灯を点けてみると、きのうセッティングしてやった

大理石板の上で 眠っていました。

 

今年初の 大理石板での ぺった〜んでした。

 

 

 

 

副業から 夕方に帰って来たあと 散歩に出たら、

雨模様だって空が 晴れて来ました。

 

いつもの散歩コースから離れて

大通りをひとつ渡った 違う町名の地域へ。

 

そこで いきなり ぺった〜んする つむぎ! 恥

 

観光客に人気の お好み焼き屋の本店の前でも ぺった〜ん。

 

ランチタイム後の 休憩タイムで  閉まっていました。

 

平和大通りの新緑が、非常にきれいでした。

 

そこでも、父が気をぬくと 大胆なぺった〜んをする つむぎでした。汗

 

最後は、市役所本庁の広場から ランドマークのビルを背景に パチリ。

 

たまには ぺった〜んばかりじゃなく、

かっこいい場面を 撮らないとな、つむぎ?!

 

 

今夕は、しっかり ウンピを出せたし、ぺった〜んも出来たし、

満足した顔の つむぎ? でした。

 

 

あと少しで 5月のゴールデンウィーク。

平和公園では、すでに コロナ後? 初の 本来どおりの

フラワーフェスティバルの準備が、始まっていました。

 

一方で、コロナが 蔓延して、休所するデイサービスも出ています。

コロナが ほぼ収まったと勘違いしている BAKAMONOが 多くいますが、

国が勝手に 第五類という名称に変えただけで、コロナはコロナです。

 

朝のワイドショー  THE  TIME の総合司会者の 安住紳一郎氏が

コロナに感染し、今週一週間、大事をとって休んでいます。

彼は、自ら 『 体調不良のため 』ではなく、『 コロナのため 』と

アナウンスするよう依頼し、番組も協議し それに従ったようです。

 

マスコミも 政府も 世間も、コロナの存在を

ごまかし隠す態度をとるのは、なぜでしょうか。

しっかり 報告することで、国民みんなが 注意し、

責任を持って行動し、コロナの感染抑制が より出来るはずです。

それが 出来ない国民性。

今の この国の政治状況も ごまかし やり過ごされています。

この国は、もう立ち直れない おしまいの国なのか?  嘆

 

安住紳一郎氏は、立派です。

彼が TBSの 人気アナウンサーになれたのは、昔から

会社の上層部におかしいことはおかしいと言って来たからのようで、

その態度や発言が、放送時にも 聴取者に感じられてきたからだと思います。

 

そういう人が、増えますように。

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓


2024. 4.23 つむぎの記録  こんな 雨の日の 一日でした。

2024-04-23 23:52:22 | むすめ

今日は 朝からずっと雨。

午後からは  雨脚が強まって、散歩は無し!

 

つむぎのベッドを 夏仕様に変えました。

とはいっても、ベッドを裏返しただけですけど。。汗

それに、大理石板の上の荷物も取り去りました。

いちおう、ベッドの中には ヒンヤリマットも敷きましたが、

つむぎは なんのためらいもなく ベッドに入り込みました。

 

 

散歩に行けないストレスか、

父が洗濯後 畳もうとしたタオルに飛びついて来ました。困

 

 

とうさん、なんとか してよお〜

 

 

おやつに ベロベロなめるものを 与えました。

つむぎは もう必死で舐め始めて、

声かけをしても 振り向きもしません。嘆

 

なにかに熱中している時は、シッポが ダラリとしてしまうんですね。

初めて 気づきました。

野生だと 油断しすぎて 喰われるぞ、つむぎっ!

 

 

熱中して舐め終えたあとは、いつも通り 黙ったまま

テレパシーで おかわりを要求していましたが、、

気づくわけないじゃろうが〜!! 苦

 

 

そのうち、諦めて 眠ってしまいました。

 

 

 

こんな 雨の日の 一日でした。

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓


2024. 4.22 つむぎの記録   父のほうが、先に ぺった〜ん!?

2024-04-22 23:57:37 | むすめ

今日は、父の都合で 深夜散歩に なりました。

気温は高くなかったのですが、

湿度が高くて、父のほうが 先に グロッキー気味。苦

 

石垣に腰をかける父を 不思議そうに見上げる つむぎ。

 

つむぎ、今日は とうさんのほうが、ぺった〜んしたいわあ〜。。

 

最後は、まだ 帰りたくない つむぎが、ぺった〜ん。

 

明日は、ゆっくり 散歩してやるからな、つむぎ?!

 

 

 

でも、明日は 午後から雨になるかも しれないけど。

 

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

             ↓


2024. 4.21 つむぎの記録  雨の日の散歩は、もう 嫌じゃあ〜!!

2024-04-21 21:37:47 | むすめ

きのうに続いて、今日も雨。

時々 雨は 途切れるのですが、出かけるチャンスが 掴めません。

 

午前中、つむぎが シートに チッコとウンピをするのを

期待したのですが、父に くっついて甘えるばかりで、

まったく その気配なし。。

 

父が 歯を磨きながら 台所の流し台を利用して

している 股関節周りのストレッチを 観ている つむぎ。

 

なにしとるん、とうさん?

 

父が 体操をし始めると 必ず やって来て じゃまするので、

椅子の上に 乗せられているのです。

 

 

 

 

午後になっても つむぎは、シートに向かう気配はないので、

雨は断続的に降っていましたが、

意を決して 散歩に出かけることにしました。

昨日で懲りたので、つむぎには 靴は履かせずに行きました。

 

出た時は 小雨だった外は、すぐに大粒の雨に変わり、

その中を つむぎが濡れないように 上から傘を差しかけて

歩いたのですが、つむぎは クンクンしながら 

普段の半分以下の速度で 牛歩のように進むばかり。。汗

雨に濡れ切っている道路では、マーキングするための

他のワンコたちの匂いがしないためか、

チッコもウンピもしないまま、20分以上も経過しました。困

 

 

突然、つむぎは 休日で閉店している時計屋の

雨に濡れていない 軒下で ぺった〜ん!!

 

つむぎぃ〜、ええかげん ウンピしてくれえやあ〜?!

 

 

そのあとも つむぎは、クンクン、ノソノソ 歩くばかり。。

 

最後は、この地域のランドマークの高層ビルの

これまた 雨に全く濡れていない 奥まった正面玄関前に

堂々と ぺった〜ん。

 

あっ!

ここなら 匂いが嗅げるはずだっ!と 父は 

かなり広いこの濡れていないスペースで つむぎを歩かせました。

 

すると、つむぎが しゃがむ気配を見せたので

急いで すぐそばの歩道に つむぎを誘導すると、

大量の チッコを放出してくれました。

ここまでで すでに40分経過していました。泣

 

そのあとは、ビルの陰で濡れていなかった道路に沿って

歩いていると、ウンピも出してくれたので、

やっと、つむぎを 抱っこして うちに帰れました。疲

 

うちに入ると、もちろん、風呂場に直行!!

 

服を脱がせ、脚と顔周りを洗ってやり、

ドライヤーで 全身を乾かしてやってから、

グチりながら

台所で つむぎの全身を クシでコムしてやりました。

 

濡れネズミから ふっくら綿アメに なっただろう?!

 

そんな顔するなやあ〜、つむぎ?!

 

 

つむぎの元気さと 相反して、父は ぐったり疲れた

雨の日の散歩でした。涙

 

 

はあ 二度と 雨の日の散歩には 行かんぞっ!

と つむぎに宣誓する 父でしたが、

すぐ 忘れるんだよなあ〜、これが。。悲

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

             ↓


2024. 4.20 つむぎの記録  靴を履くのは、嫌だワン!!

2024-04-20 23:52:27 | むすめ

午後から 散歩に行こうとして お天気アプリを見たら、

とっくに 雨が降っていました。焦

でも、つむぎに ウンピをしてもらいたかったので、

 

雨の時の装備、ロンパースに ビニールの腹当て、

そして、靴を履かせて、準備完了!!

 

出だしから 快調、快調!!

 

快調! 快調?

 

靴が嫌だったようで、強引に ぺった〜ん!! 嘆

 

せめて、腹当てを させておいて、よかったぁ〜。。

 

そのあと、リードを引っ張っても 頑として

つむぎが 動かなかったので、抱っこして 帰宅! 泣

 

おかげで、父は 6.75kgの 重りを抱えて

約700mを 速歩で進む トレーニングが、できました。

 

 

ロンパース姿は かわいいのに、明らかに 怒っている つむぎ。怖

 

ペーパータオル一片を 投げて、ストレス解消させました。

 

とうさん、うち、まだ 不満じゃけえ、

おわびに おやつ ちょうだいやあ〜!!

 

 

おやつを食べたあと、

オチッコだけ シートにしてくれました。

まあ、ええか。

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

             ↓


2024. 4.19 つむぎの記録  花金は飲み屋街を徘徊?!

2024-04-19 23:57:17 | むすめ

今日は、昔でいったら 花金!

って、今は もはや、

一部の ヒトたちのためのものでしょうけど、

 

花金の 飲み屋街あたりを

1時間ちょっと 夜散歩して来ました。

 

地蔵通りあたりのピザ屋の前で ぺった〜ん。

テラスでなく 屋外の道路に テーブルと椅子が 出されていて、

ここなら ワンコ同伴でも 食事できるな。。

 

突然、あるビルの前で ぺった〜ん! 困

 

超高級ホテルの ヒルトンの前でした。汗

 

防犯のために 閉店後も室内灯が 明々と灯されている家具屋は、

撮影に 最適ですね。

 

飲み屋街は クンクンするところがたくさんあったし、

ぺった〜んも たくさんできたし、

満足そうな つむぎ。

 

でも、たくさん ばい菌も 鼻先や 脚に 着けて帰ったに

違いないので、

 

しっかり 洗ってやったので、すっきりした感じになったかな?

 

 

飲めない父ですが、

今晩、久々に いも焼酎の 黒酢水割りでも

飲もうかな。。

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓


2024. 4.18 つむぎの記録   あなどるな、黄砂!?

2024-04-18 23:36:07 | むすめ

洗濯物を干す前に

スマホで 花粉の飛散状況をチェックすると、

ほぼ無しということで、久々にベランダに干したところ、

TVで『 黄砂で 遠くが黄色く霞んでいます。』!?

慌てて 洗濯物を取り込むはめになりました。涙

 

気を取り直して、夕散歩に。

 

青い空が見えず、遠くは、気味悪いほど 真っ白!

 

そんな中、つむぎは 大あくび! 呆れ

 

太陽も、ぼやけてしか 見えません。驚

 

遠景は、夕焼けではなく、黄砂焼け?していました。

 

思った以上に 黄砂が、やって来ていました。

コロナ対策の マスクをしていて良かったです。安堵

 

ひとしきり歩いて、

 

やはり、最後は 恒例となった つむぎの ぺった〜ん! 汗

 

 

 

 

うちに帰って、つむぎの脚を洗い、夕ごはんを食べさせたあと、

 

父は 無性に カレーライスが食べたくなって、作り始めました。

それが出来上がるのを 無駄に待つ つむぎでした。

 

 

黄砂が、カレーを連想させたわけでは ないんだけどなぁ。。

 

 

 

にほんブログ村のシーズボタンをポチッとな。

           ↓


2024. 4.17 つむぎの記録 ツツジやハナミズキより 黄色い花が、好き?!

2024-04-17 23:45:57 | むすめ

今日は朝から良い天気で 暑くなりそうでしたが、

黄砂も飛ぶというので、窓を閉めておきました。

でも、早朝から昼前まで 副業で留守にするので、

つむぎのために、今年初めて エアコン冷房を

つけることにしました。

 

昼過ぎに うちに帰ると、つむぎは 涼み中で、

午後も ずっと リラックスして 横になっていました。

 

 

夕散歩は、半袖Tシャツと短パンで出かけました。

 

桜や サツキの花に替わって、

ツツジの花が 目立つように なって来ていました。

 

ツツジのほかにも ハナミズキが、見事に咲き誇っていました。

 

ハナミズキは、一青窈の歌で とみに有名になりましたが、

 

桜のお礼に アメリカから贈られてから 100年近く経っています。

ここまで大木のハナミズキの木が 近所にあるとは、知りませんでした。

 

 

桜の花も ハナミズキの花も、華麗で 美しいです、

 

でも、この日、父が 惹かれたのは、

立木の根元に生える 小さな花でした。

 

アップにすると、黄色い 小さな小さな花が、

可憐で 可愛かったのです。 

 

つむぎといえば、散歩後半から 頻繁に

わざわざ高級なタイルを見つけては、ぺった〜んを続けました。

 

おい、つむぎ、大アクビをやめなさい!

 

 

今回は、少し お疲れかな?

 

 

地表近くは、はやり温度が高かったのでしょうか。

持参した 水をよく飲んでいました。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

             ↓


2024. 4.15 つむぎの記録  鱏 ( エイ ) と ともに、春は進む。

2024-04-15 23:52:08 | むすめ

お昼前、いつもの 元安川の土手道を 散歩しました。

 

桜の木々は すっかり葉桜になり、

その目に優しい新緑の 葉っぱの色が、

いよいよ春が来たことを 感じさせました。

 

 

つむぎは、そんなこと どうでもよいからと、

早く 散歩を 続けたそうでした。

 

つむぎの背後に タンポポの花が、咲いていました。

 

 

父が写真を撮っているところに 近づいて来た つむぎ。

 

 

食べられるかどうか、

鼻を近づけて クンクンする つむぎでした。

 

 

まだ 花が ついている 桜の枝を 撮ったあと、

穏やかな 水面を 覗いてみました。

 

いました、グチ ( クロダイ) がっ!!

 

 

すると、突然!?

 

 

おっと、びっくり!!

 

エイが 横切って行きましたっ!!

 

ここは、河口から 3キロメートル以上も上流の場所なのに?!

 

 

興奮ぎみの 父の様子に 戸惑う つむぎ。

 

その口元には、桜の花のガクが 付いていました。

 

 

 

いよいよ 春が、動き始めました。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓


2024. 4.14 つむぎの記録  夜散歩の余韻を楽しむ。

2024-04-14 23:25:57 | むすめ

日曜日は、夜散歩。

日中は ずっと暑かったのですが、

上下ジャージだけで 過ごせるほど

涼風もそよぐ 心地よい気温の夜だったので、

1時間以上 近所をブラブラしてしまいました。

 

そうすると、いつも通り つむぎの ぺった〜んが、始まりました。

 

そして、上空を仰ぎ見る つむぎ?!

 

上空には、おぼろ月が 昇っていました。

 

♫ はるか〜ぜ そよふぅ〜く そ〜らを みれば、

ゆうづぅ〜き かかりぃ〜て にぃほぉ〜ひ あわしぃ〜 ♫

 

気づけば けっこうな音量で、歌を口ずさんでいました。

 

とうさん、はあ 休憩 終わったぁ〜?

 

という顔をしながらも、

 

再び ぺった〜んする つむぎ! 汗

 

つむぎは、自転車でも原付でもないので

このまま 放置していっても 良いようでしたが。。

 

 

とうさん、晩ごはん まだぁ〜?

 

 

夜の気持ち良さの 余韻に浸っていた 父でした。

 

 

 

 

にほん ブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

            ↓


2024. 4.13 つむぎの記録  カート デビューは、大変だっ!!

2024-04-13 23:56:11 | むすめ

つむぎ、ようやく カートデビューしました。

 

父が、「 日本のみなさん、おつかれ生です。」で

おなじみの アサヒビールの 出張マルエフ横丁が、

広島に来ているということで 覗いてみたかったのと、

今日は 暑くなるといので、

つむぎが バテないよう カートで行ってみようと

思ったからでした。

 

まずは、いつもの散歩道までで 肩慣らし。

 

いきなり 緊張して、 大きな舌を出している つむぎ。困

 

川は満潮、桜は葉桜、つむぎは舌出し。汗

 

川には 高速船、カートには いまだに 舌出しのつむぎ。苦

 

 

お昼時だったので、マルエフに行く前に

コンビニで 半額になっていたおにぎりとサンドイッチを買って、

日陰を探して 気温25℃の 炎天下を ウロウロ。

 

ようやく 見つけた時には、

つむぎは すっかりカートに慣れていました。

 

そのあと、大回りして

平和公園と ピースウイングサッカースタジアムを

経由して マルエフ会場に。

しかし、会場は ビールを買うための大行列が!

 

あきらめて、旧市民球場の跡地にできた

ゲートパークを 経由して 帰ろうと寄ってみたら、

 

広島ドッグフェルタなるものが、開催されていました。

 

残念ながら、ワンコは意外にまばらで、

シーズーなど一匹もおらず。悲

 

おまけに、カートを押してけっこう歩いた 父は、

もう クタクタ。。

右手首も 痛くなりました。

 

もう、そそくさと うちに帰りました。

 

 

うちに帰って でっかいカートを片付けたり

洗濯をしたりしているうちに 

つむぎも 疲れていたのか、突っ伏して眠っていました!?

 

 

声をかけて 目を覚ました直後の つむぎ。

 

 

 

よく がんばったな、つむぎ!! と 俺。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓


2024. 4.12 つむぎの記録  静かで美しい時間。

2024-04-12 23:57:28 | むすめ

自称 短睡眠型人間の 父ですが、

本当の短睡眠型の人は、ごく僅かだとのこと。

それを確かめるために、3日間 出来るだけ早く寝て

遅く起きるよう実験してみました。

3日とも「 ああ〜、よく眠ったなあ〜!」と目覚めても、

4時間強しか 眠れていませんでした。

これで 父が、本当の短睡眠型人間だと 自覚できました。汗

 

それに反して、

 

父を尻目に 『 できるだけ長く眠っていたい型 』ワンコが、

うちに います。。汗

 

目は開いていますが、半分、眠っています。呆れ

 

 

そんな 寝ぼけな つむぎですが、

父が 朝ごはんの用意ができた頃になって

むっくり起きて来て、父の足元で大きく伸びをする奴でした。

 

 

この日は、朝から初夏のような 明るい天気。

父の仕事は 午後からだったので、午前11時ごろ

散歩に出かけました。

 

 

元安川は ちょうど満潮の時で、明るい陽光のせいか

水面の色が、うす緑に輝いて きれいでした。

 

美しい 木洩れ陽を撮ろうとしたら、ぺった〜んする つむぎ。

 

静かで 気持ちの良い時間。

 

すると、突然、轟音と岸壁に打ち寄せる大波とともに

高速船が、猛スピードで 通り過ぎて行きました。困

 

空には 奇妙な形の雲が、

広島から西南の方向を指して 伸びていました。

 

空の下では、桜の花びらが舞い落ちる中、

ふたたび 静かで美しい時間が、流れていました。

 

 

 

 

にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。

           ↓