goo blog サービス終了のお知らせ 

陸ときどき水中

~the log of my life~

デビュー

2007-06-15 14:49:52 | Weblog
遅い梅雨入り今日も雨です
雨の日は気分がですが、深刻な水不足なのでたくさん降ってもわらないと

水中で写真を撮るために自分用のデジカメを手にしたのは数年前。それ以来、手軽なデジカメのおかげで写真を撮る機会が多くなりました腕はいまひとつなのですが・・・
そんな私がデジタル一眼レフカメラデビューしました私が欲しくて買ったカメラではない(もちろんバディが欲しくて買った)けれど、一眼にしては小さくて使いやすいので私も時々使わせてもらおうと思って
で、先日、牧野植物園の「アジサイ展」でデビューしてきました
      
この写真、出来はどうでもいいんですこのアジサイの名前「足摺の海」が気に入ったので

最近、登録したまま数ヶ月間ほったらかしにしてた[mixi]を触り始めました。
[mixi]もこのブログ同様更新していきたいんだけど、ものぐさな私のこと、出来るかどうか・・・

夏が近づくモネの庭

2007-05-24 18:33:53 | Weblog
先週、久しぶりにモネの庭に行ってきました
バディが休日出勤の代休を取った平日の午後。平日なのに思ってた以上にお客さんがいました。気温が普通より高いから??なんだか「うっそう」として梅雨の時期って感じ
         
いろんな花がたくさん咲いてました睡蓮も咲いてたけど、まだこれからかな。「青い睡蓮が無い!!」としきりに言ってるおじさんがいました残念でしたね~、青い睡蓮はもうちょっと暑くならないと咲きませんよ
         
去年の夏に行ったときは、いろんな色の睡蓮がたくさん咲いていて綺麗だったなぁ7月からはビアガーデンが始まるらしいモネの庭のビアガーデンかぁ・・・行ってみたい

難しいんですけど・・・

2007-05-14 20:36:29 | Weblog
仕事辞めてから1ヶ月半が過ぎました。ほんと毎日があっという間に過ぎていきます
フラワーアレンジメントの講座、まじめに行ってますよー
2回目は「ドーム」という基本アレンジを習いました。
        
その名のとおりドーム型に生けるんだけど、どの方向から見てもOKなように生けるって難しいどう見ても「ここ手抜いてるだろ」って所ができてしまう基本だというのに悪戦苦闘してきました

そして先週3回目に習ったのは「バーティカル」というスタイル
          
これ、正面が決まってるのはいいんだけど、花の高低具合が難しい「難しーーー」って言いながらやってると先生が「難しくありませんよー。これも基本ですからねー」とにっこり笑いながら言いましたいえ、難しいんですけど・・・

難しいから無心で花を生けられますすごく良い時間です、私にとって。花の色や生ける人によって、作品が全然違ってくるのも面白い自分で選んだ花を思いどおりに生けられたら楽しいだろうなぁ

職安行くと、求職者ですごく混雑してるし、いいなと思える仕事は本当に少ないし・・・こういうの覚悟のうえで仕事辞めたけど、やっぱり少しブルーになりますそんな時、フラワーアレンジメントの楽しい時間と花に癒されてます始めて良かった

2007 Golden Week ~キャンプ編~

2007-05-08 21:41:53 | Weblog
今年もGWキャンプに行ってきました
毎年恒例となったバディと2人でキャンプ。場所も本山町のキャンプ場ってのがお決まりとなりつつあります。高知市内からちょっと遠いかもしれませんが、自然がいっぱいで良い所です
         
キャンプ場に行く途中には、こいのぼりを渡してるとこがあったり、イノシシを飼育!?してるとこがあったり。川沿いの道をずっと走るんだけど、川がとっても綺麗です

お楽しみの食事は前日越裏門でもらってきたアメゴを、小心者のバディに代わり私が容赦なく串刺しにし、七輪で焼いたり、燻製やスープなんかを作りました
           
キャンプ場には廃校になった学校があって、宿泊施設として貸してくれます
この日は天気が悪くなりそうだったのでテント張るのをやめて、この学校に泊まってみました小さめの教室に畳を敷いた部屋で、黒板などが当時のまま残ってます小さな教室にバディと2人・・・広い・・・別の教室では1人で泊まってる釣り人もいました
畳敷きなので寝心地はバッチリ・・・しかし、夜中に目が覚めたうっ・・・気持ちが悪い飲み過ぎか(いや、そんなに飲んでないと思うんだけど)、食あたりか・・・夜明けとともにつらい思いをした、ひどいスタートの日となりました具合悪くて寝袋から出られない私に代わり、バディが1人で後片付けなんとか回復してやっと昼頃キャンプ場を後にしました
はぁ、今年のGWキャンプはつらい思い出リベンジしたいっ

2007 Golden Week ~超田舎編~

2007-05-08 21:03:16 | Weblog
ゴールデンウィーク後半の3日、母の生まれ故郷いの町本川へ
確か去年もブログに書いたなぁ。「越裏門」てとこで超田舎なんです
            
母の実家近くにある学校は生徒がいなくて休校(廃校??)になりましたほんとになーんにもないとこだけど、良い所です空気が綺麗なのか、水が美味しいのか、ここで食事をするとただの田舎料理がとっても美味しいもりもり食べられます平気でご飯をおかわりできます
          
5月なのにコタツを出してたり、イノシシを飼ってる家があったり、毎日決まった時間にラジオ体操が流れたりする越裏門が私は大好きです
いつまでもこの超田舎があることを願った1日でした

2007 Golden Week ~BBQ編~

2007-05-08 20:34:40 | Weblog
ゴールデンウィーク初日、3月まで勤めてた職場の方たちにバーベキューに誘っていただきました
みんなと会うのは約1ヶ月ぶりいの町加田のキャンプ場で、のんびり過ごしてきました

ちょっと奮発して大きなカツオの片身を購入happysun_1173さんが準備してくれた藁を燃やして、本格藁焼きタタキ皆かわりばんこで炙りました
     分かりづらいけど炙ってます
塩タタキで食べました美味しかったぁ

広島から帰省してたnmemamaさんと娘のYumeちゃんが広島の「よさこい」を披露してくれたりsymmetryさんの一人用テントを、なぜか4人がかりで張ったりと、楽しい時間を過ごしました
  テント張ってます  

nmemamaさんの手作りぜんざい、symmetryさん差し入れの大福、Kさん差し入れの苺のケーキとsweetsがとっても充実したBBQでした幸せ~

久しぶりに皆に会えて、楽しい時間を過ごせて本当に良かったです誘ってくれてありがとう

春の土用丑の日

2007-04-26 23:31:34 | Weblog
4月23日は春の土用丑の日だったんですね~バディに言われるまで知らなかった23日ではなかったけどバディとうなぎを食べに行ってきました香南市にある「きた本」というお店お腹いっぱいになること分かってるけど、欲張ってうな重のうなぎが大きめの方を注文美味しかった
          
そして、せっかくこっちの方にきたんだからと、私たちの大好きな「ちりめんじゃこ」を売ってるお店「三浦屋」へ東京の知人にもここのおじゃこは大好評熱々のご飯と一緒に食べるのがあーーー、書いてると食べたくなってきた店舗の横にはちりめんじゃこを干してました
          
おじゃこも「釜あげ」「天日干し」などいろんな種類を売ってます
おいしい1日でした

暇時間の結晶!?

2007-04-26 23:07:55 | Weblog
ちょっと前にはまってた石を使ったストラップ作りも最近は全然やってなかった。でもまたちょっと手作りしたい気分が盛り上がってきたような
で、作ってみました。ブレスレット夏に向けてターコイズと水晶で涼しげにしたつもり
           
ストラップより「出来たー」って感じがして作りがいがあるのよねいくつでも作る時間はあるけど、行き先がないものを作ってもしょーがないので、今のところこの1個で作るの我慢してます

9年ぶり!!

2007-04-26 22:46:21 | Weblog
先日、県東部の町で暮らしてる友、Makkoちゃんに会いに行ってきました
小学校1年生の時からの友達Makkoちゃんが結婚して少し遠くに行ってしまってから、同窓会で会うか年に1、2回偶然会うくらい。時間ができたら会いに行こうとずっと思ってた。そしてやっと9年ぶりにMakkoちゃんちを訪ねることに

夜須町のヤシィパークで待ち合わせしてカレーランチ
    ナン、好き~

ランチの後は公園で座って、話の続き・・・久しぶりに会ったもんだから話すことが山ほどあるのよね。天気も良くて気持ち良かったぁ
   
Makkoちゃんの一人息子、Ryo君が学校から帰ってくる時間になったので、おやつを買っていざMakkoちゃんちへ
Ryo君が帰ってくるまでまたまたおしゃべり「そのハンガーいいね~。」「そうやろ。ホームセンターで売りゆーで。」と、ものすごく所帯じみた会話やら、私たちの親が私たちにしてくれたことを思うと、感謝と尊敬の気持ちで泣けてくるって話しやら・・・Makkoちゃんとこんな話するなんて、歳取ったよね私たち
そしてRyo君が帰ってきた私、Makkoちゃんと会うまでRyo君は小学2年生くらいだと思ってた。Ryo君、4年生でしたいつの間にそんなに大きくなったんだいおばちゃん、びっくりするよMakkoちゃんは結婚して11年になるって言うし
「小学4年生!?生意気なんだろーな」なんて思ってた私。ぜんぜんすごくかわいいじゃあないか私のこと、ちゃん付けで呼んでくれて、学校のこと、好きな食べ物のこと、コロコロコミック(コロコロってまだあるんだねー)のこと・・・いっぱい話してくれたちょっと甘えん坊すぎやしないかMakkoちゃんが気にしてたけど、いいじゃないかこんなかわいい子なら

私とは正反対に、結婚生活のほとんどを専業主婦として過ごしてきたMakkoちゃんの話を聞けたこと、Ryo君と話せたこと、とても良い1日でした
また仕事始めたら会えなくなるから今のうちにいっぱい会いに行っとこう

今さらだと思うけど・・・

2007-04-17 00:38:47 | Weblog
去年から欲しいなぁと思ってたもの、NINTENDO DS Lite
先週末、ゲーム機なんか全くと言っていいほど興味ない私が、とうとうDSユーザーになってしまいました欲しいなぁと思ったのは、ゲームじゃなくて脳トレなんかの「お勉強系」!?がやりたくて。でも未だにあまり簡単には手に入りそうにないし、欲しい熱も少し落ち着いてきたし、今さらって気がしてました。毎週末、某大型ショップで個数限定で売ってるのも知ってました。でも並んでまで・・・と思うめんどくさがり屋の私
しかーし、なぜか先週末、ちょっと並んでみるかって気持ちになって・・・バディと共に並んでみましたそして、とうとうDSユーザーです希望のクリスタルホワイトを手に入れました
           
これ、なんとバディが買ってくれましたまだ誕生日プレゼントあげてなかったからっていやー、こんな高いもの申し訳ないねぇでも、ありがと
ソフトも2つ買ってくれました「脳トレ」と「えいご漬け」えいご漬けの方からトライしてるけど、解けると嬉しくて暇さえあれば(暇はいっぱいあるけど)やってます
どうなんだ??現在のDS人気は私にはよく分かりません私の買った店では、並ばなくても開店後30分以内なら余裕で買えそうです
今さらだけど、けっこう楽しんでます