goo blog サービス終了のお知らせ 

陸ときどき水中

~the log of my life~

約3ヶ月ぶりに

2008-03-25 22:58:13 | Weblog
先日海に行ってきました
(先日と言ってもけっこう前・・・またもやリアルタイム更新ならず
約3ヶ月ぶりのダイビングです。久しぶり~

大月町竜ヶ迫のバァ浜天気は快晴海は穏やか絶好のダイビング日和でした
陸上は本当にあったかくなってって感じですが、海の中は春にはもう少し。
生物少なかったです。
がっ、そんな中、なんとハナイカ発見
  イカですよ~これ
このハナイカ、潜ったらいつも見られるものではなく、見つけるとけっこう嬉しいイカで、ダイバーに人気の生物です
人気者ということで、発見したのは私ですが(←自慢)バディとガイドのキム君は興奮気味に写真撮りまくりでした
実は私、マレーシアのマブール島でもハナイカをガイドより先に発見したことがあります(←また自慢
縁があると思いたいけど、きっと偶然だよな

この日は特別、タンク屋の女将さんの手料理ランチでした

女将さん、本当に料理が上手でこれまでもいろんな美味しいものをご馳走になりました。
この日のメニューは全て大月産の物を使った、天ぷら、サラダ、魚の煮付け、などなど
地産地消すばらしい自然の恵みをいただきました
海もいいけど陸もいい楽しい1日でした

北陸名所巡り~石川・岐阜編~

2008-03-11 22:28:51 | Weblog
北陸名所巡り2日目は、まず石川県の兼六園
日本三大名園のひとつ兼六園といえば雪釣りですね~
          
          
          こんなに雪が積もるんだもんね。雪釣りしなきゃ枝折れるよね。

                  
本当は、青空にこの雪景色だと最高なんだろうけど、残念ながら時々雪の舞う曇り空でした
でも、それでもやっぱり名園ですね
「兼六園が一番良かった」って言ってるおばさまもいました

最後の名所は、実は私が一番楽しみにしてた場所。
岐阜県の世界遺産白川郷です。
テレビでよく採り上げられてるのを見て、いつか行きたいなと思ってました
           
勝手に静かな場所を想像してましたがっ、立派な観光地。
観光客はたくさんいるし、合掌造りの建物なんだけどお店だったりするので、人や看板を入れずに写真撮るのけっこう難しい・・・
           
                      昔話にでてきそうな景色

こんなに雪が降ってる場所に行ったのは、高校のスキー研修以来でした
北陸はバスで行くには遠いですね~
名所にいられるのは長くても1時間半くらいあとはずーっとバスの中です

よくばりな名所巡りしぶ~い旅だったけどなかなか楽しかったですよー
何か楽しそうなバスツアーはないか、旅行会社のチラシを食い入るように見る今日この頃

北陸名所巡り~福井編~

2008-03-01 20:01:03 | Weblog
ご無沙汰しております
早くも3月になってしまった

旅行会社のバスツアーで北陸の旅に出かけておりました
といっても、これ、もう2週間も前の話ですが・・・
1泊2日で北陸4大名所を巡るツアー
ツアー名聞いただけで分かると思いますが、参加者は私達夫婦がたぶん(いや、間違いなく)最年少。
地味なツアーだとは思ったんだけど、4大名所はどこも行きたかったとこばかり
高知とは全然違う雪深い北陸を堪能してきました

まずは福井県から有名なお寺永平寺
           
ちょうどたくさんの修行僧がお経をあげていて、そのお経の響きにはちょっと圧倒されました
      
      
               雪の永平寺、良かったです

そしてもうひとつ、福井県の名所といえば東尋坊。○○の名所とも言われる場所ですが・・・
      
う~ん、やっぱり太平洋とは違うなぁ
私達が着いたのは夕方で、お店も閉まってるし、海は荒れてるし、ほんと寂しい感じでした

この日の夜は、カニ食べ放題の夕食だったんだけど、う~ん、「カニはカニを食べるのがメインのツアーに参加しなきゃダメだ」っていうのが感想です
今回は名所巡りがメインだからね。
スカスカのカニが出てきても仕方ないか

ご無沙汰しております・・・

2008-01-19 14:29:49 | Weblog
お久しぶりです皆さんお元気でしょうか?
前回記事をUPしたのが、去年の11月11日・・・
長い間休んで(いやサボって)おりました

ブログをサボって約2ヶ月、この2ヶ月間の出来事かぁ・・・
9月から始めた仕事にもだいぶ慣れ、じわじわと態度が大きくなりつつある今日この頃
12月にはマレーシア・マブール島をダイビング旅行で再び訪れ帰国後特に変わったことのない年末年始を過ごし、今日に至っております

また今年もたくさんサボると思いますが、忘れた頃に更新されてると思うので、時々覗きに来てやってください



2008年、今年もまた海を、自然を楽しみ仕事はそこそこ頑張って過ごしていきたいと思います。
よろしくお願いします

夏休み最後の・・・

2007-09-07 11:25:38 | Weblog
まだまだ暑い日が続いておりますが、空が少し秋っぽかったり近所の学校では連日運動会の練習をしています
春からずっと長~い夏休み!?を過ごしてる私は明日、夏休み最後の大イベントを迎えようとしています
はい、明日から10日間、友の住むニュージーランドに行ってきます約2年ぶりのNZ前回は一人で行ったけど、今回はRINRINも一緒に行けることになって、楽しい旅になりそうです
          
スーツケースの片面いっぱいに友への日本食や100均商品を詰めましたそして南半球のNZは冬なので、ダウンジャケットも・・・今回は初めて南島にも行ってきます南島のクライストチャーチは先日最低気温が-2℃だったそうな・・・高知のものすご~く寒い日くらいだわでも、とっても楽しみです

どうもこのNZ旅行をもって私の長い夏休みも終わりとなりそうです。このまま秋休みに突入か!?と思ってましたが、旅行から戻ってきたら社会復帰の予定ですちゃんと復帰できるかなぁ、ちょっと心配

では、行ってきま~す

踊る夏祭り

2007-08-24 12:25:56 | Weblog
8月も残すところあと1週間となりました。
大人の夏休み(お盆休み)はもうとっくに終わってしまいましたが、私の夏休みは相変わらず続いておりますこのまま秋休みに突入してしまいそうです

お盆休みまっただ中の先週、旧物部村大栃の湖水祭という夏祭りに出かけてきました今回行ったのが2回目ですが、良い意味で期待を裏切ってくれるお祭りだと私は思うんですが・・・
           
            
          灯篭流しもあるし、露店もけっこうたくさん出てます

       
もちろん花火もあります場所取りも夕方5時くらいからでも十分良いとこが取れそうでした

そして私がこのお祭りでメイン!?だと思ってるものが・・・それは踊りただの盆踊りではありませんもちろん地元のなんとか音頭みたいなので踊る盆踊りもありますが、昔のディスコミュージックみたいなのに合わせて老若男女、決まった振り付けで延々踊るんですとにかく延々と・・・髪の毛キンキンの「だるい~」とか言ってそうなお兄ちゃんなんかが生き生きと踊る・・・。不思議な光景です高知市内ではまず見られないと思います。
            
            
数年前、RINRINと、このお祭りで、ノリノリで踊る兄ちゃんを発見。ほんと目が離せないほどノリノリで、今年もいました!もちろん今年も超ノリノリ思わずRINRINに写メしてしまった

踊る夏祭り、面白いですよ~私は見てるだけですが。
夜になるとほんと涼しい(長袖着ました)し、灯篭流しも花火も綺麗です私のいちおし夏祭り来年、行ってみてはいかが





間に合った

2007-08-02 13:41:43 | Weblog
またまた台風が接近中
今日は朝から雨が降ったりやんだり風も強くなってきましたどんより~
           
実は前回台風4号が来た時、うちの窓枠から雨漏りが・・・吹き付ける雨の中、雨戸を閉めようと(荒れる前に閉めとけ!?)カーテンを開けるとポタポタと・・・しかも壁紙にシミがぁ

ってことで、外壁の修理と壁紙の貼り替えをしてもらいました。こんな大事になろうとは
           
2日前に壁紙の貼り替えが終わり、全ての工事終了。無事に今回の台風に間に合いましたまぁ、こんなに早く次の台風が来るとは思ってなかったけど
台風5号、何も被害を出さないまま過ぎて行ってくれることを願います。

あっという間に

2007-07-02 20:54:38 | Weblog
7月になりました。時がたつのは本当に速いですねぇ
毎日暑くて食いしん坊の私も食欲がありません
しばらくUPしてなかったフラワーアレンジメントの作品です6月に作ったものです
    
相変わらず、難し~と言いながらも楽しくやってます

食欲がないけれど、無理やり食べてます食べないとバテてしまうので今バテてはいけない理由があるのです
実は明日からマレーシアに潜りに行ってきますあははこれはバテてる場合ではないでしょう青い海が私を待っているマレーシアのボルネオマブール島シパダン島で潜ってきます
東京の知人夫婦&その友人が先にマブール入りしてるので、合流して一緒に楽しんできます
ではでは、行ってきま~す

讃岐プチ日帰り旅行

2007-06-21 20:19:19 | Weblog
今日RINRINと高松に住むsayusayuに会いに行ってきました
高松に行くなら、やっぱうどんでしょってことで、高松に転勤したmt_3xc_flostsilverさんから事前にうどん屋情報をGetグルメなmt_3xc_flostsilverさんお勧めのお店の中から、RINRINと共に選んだのは『竹清』と『うどんバカ一代』うどん屋、やっぱり二軒は行っとかないとね

午前中sayusayuに会う前に『竹清』へ事前情報でここには「半熟卵天ぷら」なるものがあるとのこと私たち、どうしてもこれが食べたかった人気の「ちくわ天ぷら」も一緒に
   美味しかったです~

午後はsayusayuんちにお邪魔sayusayuの愛娘と共にとっても楽しい時間を過ごしました

そして、またうどんを食べてから帰るという私たちをsayusayuがお店まで誘導そこでsayusayuたちも一緒に食べることに『うどんバカ一代』では「ひやかけ」を食べておいで、というmt_3xc_flostsilverさんのお勧めどおり「ひやかけ」をやってきました食いしん坊の私は、きつねをのせてみました
 つゆが美味し~  

今日は本当に楽しい、美味しい、「讃岐プチ日帰り旅行」となりましたmt_3xc_flostsilverさん、うどん屋情報ありがとうございました

セレブ気分で鉄板焼き!

2007-06-15 18:28:33 | Weblog
昨夜、RINRINと新阪急ホテルの鉄板焼き「ロイン」でディナーを食べてきました
なぜ普段は居酒屋ディナーの私たちがこんなところで
それは高校生の時からたくさんの時間を共に過ごしてきたRINRINが、もうすぐ佐賀県の実家へ帰ってしまうから。寂しさいっぱいの私たちに、バディがホテルのディナーチケットをプレゼントしてくれましたそのチケットを使って、RINRINリクエストの鉄板焼きへ
       
二人で「美味しい」を連発しながら、セレブ気分で鉄板焼きを食べてきましたお上品な鉄板焼きに「こんなのでお腹いっぱいになるのか」と密かに思ってた食いしん坊の私たちも、もう何も食べられないってくらい満腹でホテルを後にしたのでしたバディよ、ありがとう

RINRIN、佐賀に帰ってもずっと友達だよ
またいつか一緒に美味しい鉄板焼きを食べようね