goo blog サービス終了のお知らせ 

陸ときどき水中

~the log of my life~

Let’s try!!

2007-08-24 16:24:38 | ダイビング
先週末、友達のMちゃんが体験ダイビングに挑戦しました
大月町竜ヶ迫の「ばぁ浜」太陽サンサン海は穏やか陸はすごく暑かったけど、絶好の体験ダイビング日和
            
終始緊張してたMちゃん、耳抜きが上手くいかないらしく、何度も浅場で練習ちょっと心配したけど、このとおりちゃーんと潜れました
  
朝早くから長時間、初めてのことばかりで疲れたでしょ?って聞いたら、「非日常の体験をしてすごく気分転換になったし、楽しかったまた行きたい」と言ってくれて、とっても嬉しくなりました
私もいつもと違って、新鮮な気持ちでダイビングできて、楽しい1日でした 

メインは何だ!?

2007-06-28 20:33:30 | ダイビング
先週末、大月町安満地へダイビングに行ってました
安満地へ行くのは初めてでした
今回はリフレッシュダイバーさんもいたので、浅めのポイントでのんびりダイビングしてきました
透明度はいまいちでしたが、海は穏やか前回動悸でちょっとしんどい思いをした私には、ちょうど良い感じでした

パンダダルマハゼを無理やり撮影してみたので、ピントが合ってないけどUPしてみますお見苦しい写真ですが・・・
            
これ、たぶん2cmくらい!?だと思うんだけど。かわいい・・・かわいい名前も好きです

アフターダイブはお楽しみのランチランチを準備してくれたのは渡船屋の女将さん天気が良かったので港にあるテーブルで食べました
           
貝の炊き込みご飯、アオリイカの刺身、イカの天ぷら、そうめん、アジ南蛮どれも美味しくて大満足はぁ、ビール飲みたかった

そしてランチ後、タンク屋の女将さんも現れて、皆でまったりとした時間を過ごしていたところ、タンク屋の女将、キビナゴの群れを発見「わー、綺麗」とカメラを取りに走るそして、渡船屋の女将はなんと!網を取りに走るキビナゴの群れめがけてバサっと網を振り下ろす
はい、こんなに獲れました  
このキビナゴ、その場で刺身にしてくれました美味しかったぁその後もキビナゴの群れが現れるたびに狙ってみたけど収穫なしキビナゴも狙われてるのが分かったようです

この日はアフターダイブも充実していて、メインがダイビングなのか、豪華なランチなのか、キビナゴ漁なのか分からない1日でした
とっても楽しい1日でした

黄色のジョー

2007-06-21 19:46:45 | ダイビング
先週末、柏島ダイビングツアーに参加してきました
先月、初めて潜った柏島、「なんだか楽しそうな海だ」と感じてましたそして今回、2度目の柏島ダイビング、やっぱり楽しかった
梅雨、そして雨女の私が参加なのに、なんと!雨はポツリとも降りませんでしたきっと他のメンバーがすごい晴れ男、晴れ女だったのでしょうあまり期待してなかった透明度も良い感じ
              
私たちゲストの「黄色のジョーフィッシュを見たい」というリクエストに、ガイドさんがしっかり応えてくれました黄色のジョーフィッシュ、初めて見ました
         
途中、深場でしんどくなってガイドさんに浅い所に連れて帰ってもらたりしたけど、そこでもたくさんのマクロ生物を見せてもらいましたさすがマクロ天国柏島やっぱり間違いなく楽しい海でしたもっともっと潜ってみたい海です

思いがけず柏島

2007-05-24 19:46:00 | ダイビング
先週末、ダイビングに行ってきました
行き先は沖ノ島。前日の天気予報では「北西の風が沿岸部では強いでしょう。波の高さは3メートル。」・・・荒れる・・・絶対荒れる・・・過去のちょっと怖い思いをした経験がトラウマとなり、毎回沖ノ島のダイビングは楽しみな反面憂鬱だったりするのです今回もそんな気持ちで沖ノ島へ出発が、港に着く前にガイドのキム君から(私にとって)嬉しい知らせが「強風で海が荒れていて沖ノ島に渡るのが大変です。渡ったとしてもポイントもかなり限られるので、今回は行き先を柏島に変更します。」
          
柏島と言えば高知で一番有名なダイビングスポット。海外に潜りに行った時も、高知から来たと言うと必ず「柏島で潜ってるんですか?」って聞かれます。でも、実は・・・私達そんな有名な柏島で1度も潜ったことがなかったんです「いつか潜ることもあるだろう」と思いながら過ごした数年間、なぜか1度も潜ることなく・・・今回思いがけないかたちで初柏島ダイブとなりました
天気はとっても良かったけど、柏島の海ももちろん白波が立つ荒れ模様。でも海の中は穏やかで、竜ノ浜と、超有名ポイント後浜に入ってきました
            後浜のクダゴンベ
港にはたくさんのダイビング船が停まってるし、他にもたくさんダイバーがいるし、本当にダイビングが盛んなとこって感じ柏島の海のほんの一部しか見てないけど、なんだか楽しそうな海であるまた潜りたい

そしてそして、アフターダイブに「ところてん」を食べてきました「きみ」のところてん350円也
  
美味しかったぁアフターダイブも楽しい、初柏島ダイブの1日でした
沖ノ島の憂鬱も早いとこ克服したいんだけどね・・・

バハマ・ダイビング!?

2007-03-13 00:54:41 | ダイビング
9日金曜日、バハマ・・・じゃなくて大月町ばぁ浜(←おばぁちゃんの浜って意味)にダイビングに行ってきました仕事休んで行ってきました
年に1度するかしないかのビーチダイビング。天気は良好海も穏やかのんびりダイビングできました
              
海の中はハゼたちが顔を出し、植物もちらほら育ち始め、陸と同じく春へと変化しています
           
やっぱりボートダイビングが楽だけど、穏やかな日ならたまにはビーチもいいもんだ

帰り道、道の駅「あぐり窪川」で巨大な「漬け物おけ」!?を発見。ガイドのキム君が「blogネタにどうですか」って言ってくれたので載せておこう
どれくらい巨大かというと・・・タバコの箱じゃあ、あまりにも差がありすぎるのでキム君と大きさを比べてみました。
              
はい、これっくらい大きいですドアや換気口、明かり取りの天窓まであったので、どうやら中に人が入れるみたい何に使うんだろう・・・

この日一緒だったゲストが知り合いの人でびっくりしたダイバーだって知らなかった嬉しい偶然でした
大月町のタンク屋の女将Miuraさんから「ふのりの天ぷら」&「ネーブル」の差し入れもいただいたしMiuraさんの料理はやっぱり美味い次は手作りの「ところてん」をいただきに行かねば

海も陸も良い1日でした

今年最後の潜水

2006-12-26 23:34:11 | ダイビング
22日、今年最後のダイビングに行ってきました(仕事休んで・・・すみません
竜串で久々のドライスーツダイビング。ドライスーツ冬だ・・・竜串でウミウシ探し冬だ・・・寒いの嫌いな私はちょっと気が重い冬のダイビングだけど、この日は良い天気海況もまずまずで、楽しい1日でした
 
久々にGさんのガイドで、アジバエ(キンメモドキ村)と弁天島西にエントリーしてきました。キンメモドキ村では、すごい数(ほんとにものすごい数だった)のキンメモドキが滝のように私たちの周りを流れていきましたあまりにもすごい群れなので、写真が気持ち悪くてUPできませんので、ミアミラウミウシの写真を
のんびりゆったりの潜り納めでした

情けないけど…怖かった

2006-09-23 15:09:35 | ダイビング
昨日は仕事を休んでダイビングに行ってきました良い天気だし、久々の足摺でのダイビングだし、気分は上々私達がエントリーと聞いて、ガイド、カズヤ殿の妻、マッキーも久々のダイビングに参加してくれることに
           
1本目、初心者は行けないポイントを、聞いただけでワクワクするようなコース取りで潜ることに潜行後、時々起こるちょっと嫌な感じの動悸がでも、いつも何かに捕まって深呼吸すれば直るからOKのサインを出した。そこから次の根に移動、これから泳ぎだす先は、思ってた以上に透明度の悪い中層・・・底も側面も見えない海・・・普通なら治まるはずの動悸は全然治まらず、言い知れない恐怖感でいっぱいになってしまった透明度の悪い海は何度も潜ってるのに、昨日は自分でもなぜだか分からないけど怖かったいつまでたっても泳いでこない私のもとに引き返してきたバディの腕に捕まって、なんとか必死で次の根に移動さらにその次の根に移動する時は、カズヤ殿とバディの二人がかりで引っ張っていってくれたさらにさらに最後には、カズヤ殿がカレントフックを岩にかけてくれ、「これに捕まってて」と渡してくれたいうこときかない犬がつながれてるみたいだ・・・情けないしかも私、自分のカレントフックもちゃんと持ってるのに・・・それを使う気力さえ残ってなかった昨日の私は、「あんたほんとにこれだけの経験本数があるの!?」って言いたくなるくらいの超ビギナー状態・・・情けない、恥ずかしい
2本目でいつもの私復活!かと思いきや、嫌な動悸は2本目の前半まで続いた一緒に潜ってたNさんが、「ハナゴンベ見ました?」とスレートに書いて、下にいるよって教えてくれたけど、「ごめんなさい、これ以上深場には行けそうにない」って伝えた。Nさん、ありがとうございました見たかったなハナゴンベ・・・
    バディがカメラに収めたハナゴンベ
やっと2本目後半で動悸は治まったけど、ほんとにこんなつらい思いしたのは初めてだったダイビング終了後、せっかくの楽しいダイビング中に迷惑かけた私に皆優しく接してくれて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですごめんなさい、ありがとう

リラックスin沖ノ島

2006-08-25 22:47:45 | ダイビング
木曜日、休みをもらって沖ノ島でダイビング天気は海は穏やか~リラックスダイビングしてきました
透明度も良く、日差しもあったので深い所もかなり明るかった1本目の赤崎No.2はすごい魚群魚が湧いてるって感じでした
        
2本目、鵜来島の親指でもゆっくり、のんびりダイビング海面もこんなに穏やか
        
穏やかな海で、のんびりダイビングが好きな私はかなり満足でしたなぜか今回のダイビング中、何を見ても嬉しかった初心者の頃のダイビングを思い出しましたはぁ、楽しかった早く次のダイビングに出かけたい気分

ショップのログも見てくださいな Click Here 

念願の!!

2006-07-22 02:03:02 | ダイビング
20日、木曜日。念願の『ジンベエスイム』に行ってきました
職場のsymmetryさん、mt_3xc_flostsilverさん、happysun_1173さん、そしてバディと共に職場の皆さんはシュノーケリング、バディと私はダイビングで、7mのジンベエさんと一緒にスイムスイム
        
ジンベエザメは私がダイビングを始めてから見た生き物の中で、一番大きな生き物ですあまりにも大きいので最初はやっぱりちょっと怖かった泳ぐのも意外に早いでもなんとかタッチしてきました皆のように背びれには触れなかった
     合成写真バディが小人みたい
ジンベエに乗ったhappysun_1173さん   

狭い網の中でちょっとかわいそうなジンベエさん私たちを楽しませてくれてありがとういつか大海原で会いたい
             
symmetryさん、mt_3xc_flostsilverさん、happysun_1173さん、ありがとうございましたまた一緒に遊んでください

次は!

2006-07-07 00:44:46 | ダイビング
ダイビングで大きな生き物に会えるのは本当に嬉しいし、かなり感動する
3度目のモルディブで8枚のマンタと1時間近く一緒に泳いだしかも手の届きそうな距離で
     
初めてのフィリピンで念願のバラクーダ見た時はかなり顔がにやけたぞー
     
2度目のフィリピンではギンガメこの旅行ではバラクーダも見れた
     
マンタ、バラクーダ、ギンガメときたら、やっぱり次はジンベエザメだよねージンベエと言ったら、モルディブか、それともフィリピンのドンソールか!?って、そんなとこに今は行けないだから土佐清水のジンベエスイム網の中のジンベエだけど、やっぱり見たいよね