ふろくぶろぐ

じゃまからっきーかみひとえ

やっぱり好き♪

2006-04-27 01:41:17 | ふろくぶろぐ
2006-04-06 23:15:50
<4月6日に書いた記事2>

奄美の森・海・空、
自然のすべて、やっぱり大好き。
風を感じる。これでいいんやって思える。

奄美の森の話になると、
わたし、目がキラキラって輝くらしい。
>あはは、だって好きなんだもん。

『あした森に行く』という方と出会った時に、よく交わされる会話。
私「明日、森へ行くんですかぁ? いいですねええっ」
旅人Aさん「(あなたも)何度も行ってるでしょう?」
私「明日の森は行ったことないですもん、
  森はその日その時間で違いますもんね、
  楽しんできてください、うらやましいいいです!」

こんな会話もよくある。
旅人Bさん「生まれて初めて奄美に来ました。」
私「へえ~、いいですねえ、良かったですねえっ!」
旅人Bさん「え?でも(あなたは)今住んでるじゃないですか?」
私「あ。そうでしたね、そうでした。
奄美に来たって聞くと、良いなあって思っちゃって、つい。」

「どうして奄美に来たの?」と尋ねられることは多い。
奄美に住む理由がはっきりしているので、答えやすい。
奄美の自然が大好きになった。
住む場所が見つからなかったら、今も通っていたと思う。
住む場所がありがたいことに見つかったので、住ませてもらってる。

実は大好きな英国の町の大気と似ている。
海があり山がある。(イギリスは丘)
町を歩くと知人に出会い、友達と友達が友達だったりする。
(もちろん奄美も英国もそれぞれならではの良い部分がある。
奄美のほうが英国より良い部分を二つ挙げるなら、大阪の実家が近いことと日本なので労働する権利が当たり前としてあること、かな?)

空気、大気との相性がいいんやろかあ~、落ち着く。
大阪との相性も良いのだけど、長いかもしれぬ人生、
奄美に住む縁があったことは、私には光栄なことなのですyo。

話を奄美での生活に戻す。
ふと思い立って、ある場所に電話した。
お伺いしたら、すっごくいい感じの方に出会い、
そこでグウゼン通りかかった方がいて、
そのまま職場に連れていってくださったら、
超ご近所さんが、そこで働いていた、おもしろいなあー。
引き寄せられるように、新しい出会いが続いた。
縁が縁を呼ぶときは、タブン良いことが始まる。

島の催しには、なるべく参加する予定。
本業がおろそかにならないようにするyo。
バランスを保てば、しっかり両立できる。でなくっちゃねっ♪

写真:ゴムノキ 4月中旬撮影。
赤い新芽がどうなってんのか不思議で凝視した。
赤い尖(とが)った部分がはがれるように緑になり、
また先が茶っぽく尖り、徐々に赤くなり、
またはがれて、緑の葉になるのですね~。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴムの樹 不思議 (school-t)
2006-04-27 09:44:28
>風を感じる。これでいいんやって思える。

その感じ、よく分かります。



これでいいんですよね。
その感じ、ですもん (keixxx)
2006-04-28 04:47:01
school-tさま。

>これでいいんですよね。

ですよね、それしかないんですよね、

えらぶまでに

考えたり考えなかったり、どっちゃでもいいけど、

これにしたら、

これで良い風がふきますよね。school-tさま♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。